消耗したくない

就活慣れを鬼速で進める方法【プロがおすすめするのは2つだけ】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます
就活生
就活生
はやく就活慣れして、面接などで自分の力を発揮できるようになりたい!おすすめの方法を知りたい。

当記事ではそんなあなたのお悩みにお応えします。

就活ペンギン
就活ペンギン
どうもこんにちは。プロの就職アドバイザー就活ペンギンです。
就活ペンギンの中身はこんな人
  • 執筆者は企業の新卒採用支援に携わって10年
  • 人事や経営者が何を考えているか熟知
  • 就職エージェントサービスの責任者を経験

就活で自分の力を100%発揮し、内定を獲得するためには、まず就活に慣れることがとっても大事です。

さもないと、こんなことが起こります・・・。

就活慣れしないと・・・
  • 面接でガチガチに緊張
  • グループワークで一言も話せない
  • 質疑応答で質問が出ない
  • マナーがわからない 等
就活ペンギン
就活ペンギン
第一志望の企業の面接を受ける前までに、何かと慣れておきたいところですよね。

とはいえ、なかなか時間もないのが就活です。

というわけで、今回は就活のプロとして長い僕が、鬼速で就活慣れを一気に進める方法をご紹介します!

まず就活慣れといっても、「何に慣れる必要があるのか」と疑問に思うかもしれませんね。

まずはそこから解説します。

当記事の目次

就活で慣れるべきことは何?

就活で慣れるべきことは何?

就活において慣れるべきことは、大きく分けると以下の通りです。

就活慣れすべきこと
  1. 社会人との会話(マナーを含む)
  2. 集団面接でのアピール競争
  3. グループディスカッションの競争
  4. 質疑応答
  5. 落ちること

大事なことなので、もう少し細かく解説します。

慣れるべきこと1:社会人との会話(マナーを含む)

まず、就活では、年上の社会人と会話することが多いので、会話することに慣れることが大事です。

就活ペンギン
就活ペンギン
慣れないと、コミュニケーションが不自然になったり、マナーがわからなかったりして、マイナスポイントにつながりやすいからです。

コミュニケーションをたくさん経験して、「これくらいならオッケー」「これはダメ」などの線引きができるようになると、自然なコミュニケーションをとることができるようになります。

慣れるべきこと2:集団面接でのアピール競争

就活生が同時に複数参加する集団面接を行う企業は多いです。

なので、「人がみている前で、堂々と自分のアピールをすること」に慣れていないと、他の就活生の目を気にして、伸び伸び話せなくなったりします。

就活ペンギン
就活ペンギン
「就活生はみんなそんなもんだ」と割り切れるようになるまで、経験を重ねる必要があります。

慣れるべきこと3:グループディスカッションの競争

グループディスカッションも、毎年多くの就活生を苦しめます。

就活ペンギン
就活ペンギン
複数人数で討論する機会なんて、普通に生きていたらそんなにありませんからね。

もし慣れていない状態で参加してしまうと・・・
自分の役割を見つけられず、話すタイミングもつかめず、何を話すべきかもわからず、一言も話さずに終わってしまう・・・というのはよく見る光景です。

慣れるべきこと4:質疑応答

会社説明会や面接の後に、質疑応答の時間を設ける企業も多いですが、実は質疑応答の時間は、就活生にとってアピールチャンス。

就活ペンギン
就活ペンギン
自分の興味関心度や会社への理解度が伝わるからです。

でもこの質疑応答も慣れが必要。

慣れていないと、「質問が出ない」&「リアクションが取れない」というワナにハマってしまいます。

慣れるべきこと5:落ちること

就活をやっていると必ず不合格を通知される経験をします。

誰しも通る道ではありますが、なかなか真っ向から否定される経験ってないものですから、慣れていないとめちゃくちゃ凹みます。

就活ペンギン
就活ペンギン
僕も就活生の頃は、再起不能になるまで落ち込んだこともあります。(今となっては笑い話ですが・・・)

ただ、落ちるたびに就活のモチベーションを下げていては、キリがありません。第一志望だけ受けるのではなく、いろんな企業を受けてみて、落ちる経験を重ねることも大事なのです。

就活生
就活生
就活慣れがこんなにも大事とは・・・。

というわけで、ここからは就活の結果を左右する「就活慣れ」を手っ取り早く進める方法を、紹介します!

就活慣れを鬼速で進める2つの方法

就活慣れを鬼速で進める2つの方法

まず大前提ですが、WEB上で情報収集しているのみでは、慣れません。リアルの場でに足を運ぶことが重要となります。

その上で、以下2つがおすすめの方法です。

  1. 就活イベントへの参加
  2. 就職エージェントの活用

ちなみに、就活友達の面接やグループワークの練習をする事も悪くはないのですが、「真剣さを保ちにくい」・「社会人とのコミュニケーションがなくなる」という理由で、あまりオススメではありません。

それではそれぞれ具体的に解説します。

就活イベントに参加して鬼速で就活慣れしよう

就活イベントに参加して鬼速で就活慣れしよう

まず就活イベントに参加することをオススメします。

就活イベントとは?

就活イベントとは、複数の企業と学生が集まって、お互いにアピールし合うようなものが多いです。

就活イベントは、学生とも、社会人ともコミュニケーションが取れるので、就活慣れしなきゃいけないものを大概において網羅できます。

就活慣れすべきこと
  1. 社会人との会話(マナーを含む)
  2. 集団面接でのアピール競争
  3. グループディスカッションの競争
  4. 質疑応答
  5. 落ちること

おすすめの就活イベントは?

結論から言えば以下の3つが就活生から人気です。

知名度も高く、企業の質も高く、全国開催で参加しやすいため、おすすめです。

MeetsCompany4人に1人の就活生が利用する人気の就活イベントです。少数精鋭の合同説明会と内定サポートがセットになっているので、内定率の高さに定評があります。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら

DEiBA→グループディスカッションを練習しつつ、企業にアピールイベントです。グループディスカッション慣れをするための練習におすすめ。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら

ジョブトラビジネスゲームを通じてビジネスを学びつつ、楽しみながら企業にアピールするイベントです。レベル高めの就活生が多いです。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら

全て無料で参加できますよ!それぞれ内容が異なるので、全部一回ずつ行くのもいいと思います。

これらのイベントの詳細は下記の記事にまとめているので興味あればぜひご覧ください!

プロが本当におすすめする就活イベント3選【就活慣れしよう】当記事では、就活のプロアドバイザーの管理人がおすすめの就活イベントを3つ紹介しています。...

就職エージェントに参加して「正しく」就活慣れしよう

就職エージェントに参加して「正しく」就活慣れしよう

就職エージェントも、就活慣れを進めるにあたってオススメです。

「正しく」就活慣れを行うことができます。

就職エージェントとは?

就活エージェントとは、就活のプロがあなたとの面談を通じて、「就活力アップの支援」「あなたの条件に合う企業探しの代行」を無料で行ってくれる超便利サービス。

就職エージェントにいけば、プロからアドバイスをもらいつつ、たくさん企業を紹介してもらえるので、「正しい方向に慣れる」ことができます。

おすすめの就活エージェントは?

私がオススメする就職エージェントは以下の3つです。

キャリアチケット→満足度No1の人気エージェント。実績が豊富で、紹介される企業の質が高いことで有名です。最短3日という内定スピードも人気の秘訣。全国に拠点があって使いやすいです。(詳細レビューはこちら

MeetsCompany4人に1人の就活生が利用する人気のイベント型エージェント。少数精鋭の合同説明会イベントと内定までのサポートがセット。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら

ジョブスプリング→関東での就職を考えているならおすすめ!AIを活用しつつ、活躍できる企業にこだわって紹介されるので、3年以内の離職率は0.1%。一人一人大切に扱ってくれるエージェントです。 (詳細レビューはこちら

就活ペンギン
就活ペンギン
MeetsCompanyは就活イベントと就職エージェントの両方を兼ねているので、就活慣れには最もオススメです。

就職エージェントも、就活イベントと同じで、全て無料で参加できますよ!

これらのイベントの詳細は下記の記事にまとめているので興味あればぜひご覧ください!

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

就活イベント×就職エージェントが就活慣れにはベスト

就活イベント×就職エージェントが就活慣れにはベスト

就活イベントでは、就活生と社会人とのコミュニケーションをたくさんとる機会を得られます。

就職エージェントでは、主に企業との面接とプロからのフィードバックを通じて、正しく就活慣れを進めることができます。

全部無料で参加できるものなので、両方の利点を上手く使うのがベスト。

厳しいことを言うようですが、WEBで情報収集ばかりしていたり、企業から一方的に説明を受ける会社説明会に参加するばかりだと、どんどんライバルに置いていかれます。

就活は本当に短期間でいかにたくさん行動したかが勝負なので、後に後悔しないように早めに就活慣れを進めておきましょう!

応援しています!

おすすめの就活イベント3選

MeetsCompany4人に1人の就活生が利用する人気の就活イベントです。少数精鋭の合同説明会と内定サポートがセットになっているので、内定率の高さに定評があります。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら

DEiBA→グループディスカッションを練習しつつ、企業にアピールイベントです。グループディスカッション慣れをするための練習におすすめ。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら

ジョブトラビジネスゲームを通じてビジネスを学びつつ、楽しみながら企業にアピールするイベントです。レベル高めの就活生が多いです。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら

プロが本当におすすめする就活イベント3選【就活慣れしよう】当記事では、就活のプロアドバイザーの管理人がおすすめの就活イベントを3つ紹介しています。...

おすすめの就職エージェント3選

キャリアチケット→満足度No1の人気エージェント。実績が豊富で、紹介される企業の質が高いことで有名です。最短3日という内定スピードも人気の秘訣。全国に拠点があって使いやすいです。(詳細レビューはこちら

MeetsCompany4人に1人の就活生が利用する人気のイベント型エージェント。少数精鋭の合同説明会イベントと内定までのサポートがセット。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら

ジョブスプリング→関東での就職を考えているならおすすめ!AIを活用しつつ、活躍できる企業にこだわって紹介されるので、3年以内の離職率は0.1%。一人一人大切に扱ってくれるエージェントです。 (詳細レビューはこちら

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...