「ツイング就活エージェント」ってどうなの?
過去に利用した先輩たちの評判・口コミを知りたい。
悪評もあれば知っておきたい。
当記事では、上記のような疑問や悩みにお答えします!
どうも!就活アドバイザーの就活ペンギンです。
- 企業の新卒採用支援に携わって10年
- 人事や経営者が何を考えているか熟知
- 就職エージェントサービスの責任者を経験
当記事の内容は以下の通りです。
- ツイング就活エージェントの評判・口コミ
- プロはどう見る?ツイング就活エージェントの特徴
- ツイング就活エージェントのメリットとデメリット
- ツイング就活エージェントについてよくある質問
- ツイング就活エージェントに申し込む方法
今回はそんな僕からの情報提供。プロ視点での口コミ・評判を解説していきます。
この記事を読めば、就活生や先輩との情報交換では出てこないような、エージェントサービスの裏側や人事の本音も知ることができます。
ちなみに・・・
この記事を読んでいるということは、評判の良い就職エージェントを探してるのではありませんか?
もしそうなら、人材業界に10年以上身を置くボクがおすすめする就職エージェントをまとめたので、ぜひお役立てください!
満足度No1・学歴不問・入社定着率に定評のあるエージェントたちをまとめています。
また、あなたがもしITエンジニアとして就職したいなら、「ITエンジニア特化型のサービス」を活用すべきです。下記をご覧ください。
※以下7分ほどで読める記事です。記事最後にも↑このリンクを貼っておりますので、読み進める方はこのままどうぞ!
当記事の目次
ツイング就活エージェントの評判・口コミ【悪評あり】
ツイング就活エージェントは、メガバンクなどの人事経験者が理論に基づくカウンセリングをウリにした東京にある就職エージェントです。
まずはネット上で集めたツイング就活エージェントの評判・口コミをご覧ください。公式サイト、Yahoo知恵袋、twitter、5ちゃんねる、その他口コミサイトを参照しております。
良い評判・口コミ
悪い評判・口コミ
ちなみに発信した個人が特定されないように、直接引用はしません。また、文章を少し改変しております。
悪評はネット上探しましたが、これくらいしか見つかりませんでした。
満足度の高いサービスでありますが、まだサービスも若く、利用者が少ないため、ネット上の口コミが少ない傾向にあります。
プロはどう見る?ツイング就活エージェントの特徴
【プロの意見】
カウンセラーの質や、体系的な内定獲得ノウハウがポイント。
就活序盤に通って型を教えてもらいたいエージェント。
ただし紹介企業の選択肢は必ずしも多くない。
この辺り詳しく解説しますね。
体系化された内定獲得ノウハウを就活序盤にマスターしたい
ツイング就活エージェントは、カウンセラーの質が高く、内定獲得ノウハウを体系化されているようです。
体系化されたノウハウ=再現性のあるノウハウ
ということですから、就活が始まって序盤でノウハウをマスターすれば、周りの就活生が試行錯誤している間に無双できます。
人事経験者のカウンセラーから人事視点を伝授してもらえる
カウンセラーが人事経験者という点は素晴らしいです。
人事経験者の実体験から、「人事の考え方」や「就活生との視点のずれ」などを伝授してもらえるのは、かなりメリットありますよ。
企業の選択肢は限られますよ
ただ、かなり小さめの会社ですし、サービスも若く、企業との繋がりはまだまだ少ないですね。
紹介企業の選択肢の多さや質=企業の規模(営業の数)×サービス歴
ちなみに運営会社の概要は以下の通り。
会社概要
会社名 | 株式会社ツイング |
設立 | 2014年10月 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-11-4 ストークビル長崎4階 |
事業内容 | ■採用コンサルティング事業 ■求人広告事業 ■総合広告代理業 ■各種採用イベントの企画・運営 |
コーポレートサイト | https://twing.tokyo/ |
まさに、若いバリバリのベンチャー企業です。
カウンセリングスキルは高くても、紹介される企業の選択肢は多くはないでしょう。
ツイング就活エージェントのメリットとデメリットまとめ
「ツイング就活エージェント」のメリットやデメリットをまとめます。
- 人事経験者による指導
- 体系化されたノウハウをインプットできる
- 就活イベントが充実
- 内定へのこだわりが強い
- 面談場所が東京のみ
- 紹介企業の選択肢が限られてしまう
それでは1つずつコメントしていきますね。
メリット1:人事経験者による指導
繰り返しにはなりますが、人事経験者がカウンセリングしてくれるというのは非常にメリットが大きいです。
人事は就活生と全く違う視点を持っていて、そのズレに気づかなければ就活は相当迷走が続いてしまいます。
できれば就活が本格的に始まる前に人事の視点を押さえておきましょう。
メリット2:体系化されたノウハウをインプットできる
ツイング就活エージェントは、内定を取るための理論がしっかりしていて、再現性の高いノウハウをインプットできます。
・・・ということは、ツイング就活エージェントで紹介された企業以外でもノウハウは活用できるということ。
メリット3:就活イベントが充実
ツイング就活エージェントは、就活イベントが充実しています。
以下のようなイベントです。
- 社長があなたをスカウトしにくる社長スカウト会
- 就活の苦手意識克服のための未内定者0プロジェクト
- 1日で説明会・選考会が受けられる「選考チャレンジ」
- 就活に出遅れた人向けの「Re:スタート就活」
メリット4:内定へのこだわりが強い
これはなかなか気づきにくい部分でもあるかもですが・・・
ツイング就活エージェントのようなベンチャー企業は、「実績が欲しい状態」です。
つまり、一人一人の内定にコミットし、こだわってくれるので、雑に扱われることがありません。
デメリット1:面談場所が東京のみ
対面で密にコミュニケーションを取れた方が内定には繋がりやすいです。
しかしツイング就活エージェントは、面談場所が東京にしかありません。
となれば、通いやすさはかなり大事ですから、地方の方は別のエージェントでいいと思います。
※ただし、オンライン面談がメインの時期であれば、場所は問題にならないでしょう。
デメリット2:紹介企業の選択肢が限られてしまう
これはまだまだ若いベンチャー企業が運営母体ですから、仕方ありませんね。
企業の量と質は、大手のエージェントほど期待できません。
関東以外で就活したいなら?紹介企業の量と質にこだわりたいなら?
関東以外で就活したいなら、あるいは紹介企業の量と質にこだわりたいなら、別の就職エージェントにしたほうがいいかも。
業界の偏りなく、オススメなのはキャリアチケット。全国展開もしていて、紹介企業の質も高い人気エージェントです。
キャリアチケットの口コミや評判は、下記ご確認ください。
ツイング就活エージェントについてよくある質問
それではメリット・デメリットをご理解いただいたところで、ツイング就活エージェントに関してよくある質問にお答えしておきます。
よくある質問は以下の通り。
- お金はかからないの?
- 紹介された企業は絶対に受けなければいけない?
- 退会もできる?
よくある質問1:お金はかからないの?
お金はかかりません。
いくら企業紹介を受けても、面談でカウンセリングを受けても無料です。
よくある質問2:紹介された企業は絶対に受けなければいけない?
もちろん紹介された企業を受ける必要はありません。
紹介を受けて、あなたが受けたいと思った企業のみを受けていただく形です。
よくある質問3:退会もできる?
もちろん可能です。
担当の方に退会の旨を電話かメールで伝えるようにしましょう。
ツイング就活エージェントに申し込む方法
ツイング就活エージェントへの申し込み方法を解説します。
まずは、公式サイトの申し込みフォームから「無料カウンセリング予約はこちらから」のボタンをクリック。
▼
そして、サイト下部へ。プロフィールと面談希望日程を選択して送信して完了です。
これで完了。所要時間は1分程度です。
いかがでしょうか。ツイング就活エージェントについての理解は深まりましたか?
ツイング就活エージェントはカウンセリングの質にこだわった就職エージェントです。
ポイントをまとめると以下の通り。
【プロの意見】
カウンセラーの質や、体系的な内定獲得ノウハウがポイント。
就活序盤に通って型を教えてもらいたいエージェント。
ただし紹介企業の選択肢は必ずしも多くない。
人材業界歴10年以上の僕がおすすめする就職エージェント
冒頭でもお伝えした通り、僕が厳選してオススメしている就職エージェントがあります。具体的には、以下の3つです。
- キャリアチケット|学生満足度No1→自己PRの添削や面接対策などの質も高く、毎年多くの就活生を内定に導く人気No1のエージェント。全国に拠点があって使いやすいです。(詳細レビューはこちら)
※IT就活なら同系列のレバテックルーキーがおすすめ。 - ジョブスプリング|マッチング重視→面談で一人一人の個性に合わせて活躍できる企業を厳選して紹介されることで、3年以内の離職率が驚異的に低いのも特徴です。(評判・口コミはこちら)
- キャリアスタート|学歴不問・個性重視→学歴不問で、個性や人柄重視の企業を集めている就職エージェントです。内定スピードも最短2週間。大手実績もあります。(詳細レビューはこちら)
ぜひ口コミやレビューも確認してみてください!全て実績と評判が備わったエージェントなので。
以下の記事にこの3つを厳選した理由や詳細を書いています。気になる方はどうぞ!
ぜひあなたに合ったエージェントと巡り合って、納得いく就活をしてくださいね!