インターンシップ

インターンシップの面接で志望動機を聞かれた時の答え方【例文付き】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます

インターンシップの面接で志望動機を聞かれたけど、どう答えたらいいかわからない!と悩んでいませんか?

インターンシップ時期では、まだ面接経験も少なく、何を話したらいいのかわからない就活生がほとんど。そんな経験値がない中で、いろんな質問をされるわけですが、特に答えにくく就活生を悩ます質問は、「インターンシップの志望動機」です。

就活本番の面接と違い、「面白そう」とか「有名だから」とか「友達と一緒に」とかそれくらいの軽い気持ちで参加しているケースが多いからです。しかし面接で答えるとなるともう少ししっかりとした理由を答えたいところ。

そこで、当記事では、インターンシップの面接で志望動機を聞いてくる面接官の意図を踏まえた上で、効果的な答え方について解説していきます。

まずは、企業がインターンシップを開催する理由と、選考する理由について知っておきましょう。

当記事の目次

インターンシップを開催する理由と選考する理由

ポイント

まず企業はなぜインターンシップを開催するのでしょうか。もちろん、就活生の成長のためにインターンシップを開催するという気持ちもあるでしょう。しかし、決してそれだけではありません。

主目的は、あくまでも優秀な学生を採用するためなんです。企業の人が時間とお金をかけるわけです。基本的には、採用という成果ありきなはずです。

つまり、インターンシップという成長コンテンツで就活生を惹きつけ、成長とともに企業のことを知ってもらい興味を持ってもらいたい。という気持ちがあるわけです。

人気のあるインターンシップでは特に、いろんな人にあっても採用担当者からすると、非効率。できるだけ自社のターゲットとなる就活生に時間とお金をかけたい。だから選考をするんです。

では、面接官は志望動機を聞くことによって何を見極めようとしているのでしょうか。

面接官がインターンシップの志望動機を聞く意図

インターンシップが採用目的だとすると、面接官に伝えるべきことは一つだけです。私はあなたの会社で活躍できる人間ですこれをただひたすらに面接官は見極めようとしているわけです。

つまりあなたがやらなければいけないことは、志望動機を伝えることを通じて、あなたがその会社で活躍できるポテンシャルを話すことです。

インターンシップの志望動機を答えることで、面接官に採用したいと思われることが重要。

そのためには、自分はその会社で活躍できる人材であることをアピールする必要がある。

ちょっと難しいそう・・・・と思われたのかもしれませんが、対策はシンプルです。ではインターンシップの志望動機をどう考えていけば、気をつけるべきポイントを踏まえて解説します。

インターンシップの志望動機の2つのパターン

2パターンある

さて、インターンプログラムに参加したい理由を話すわけですが、これって大きくは2パターンしかないはずなんです。まずは、経験を増やして成長したいという、成長目的。もう一つは、その企業に入りたいから、もっと知りたいという就活目的です。

基本的には成長目的でアプローチのほうをオススメします。なぜならば、就活が本格化するインターンシップ時期に入る前にすでに企業を絞っているのは少し不自然ですし、「視野が狭い」と捉えられかねません。もちろんあなたにこれまでその会社との接点があって、何か強い気持ちがあるのであれば、問題ありませんよ。

インターンシップの志望動機は「成長目的」と「就活目的」の2パターンで考える。

オススメは「成長目的」の志望動機で話すこと。

では、それぞれの志望動機の考え方をお伝えします。

「成長目的」の志望動機の場合

成長目的での志望動機を考えるステップは2つあります。

STEP1:会社の「求める人物像」を知る

STEP2:「求める人物像」に成長するために参加した旨を伝える

STEP1:会社の求める人物像を知る

会社の求める人物像を知るためには、3つ方法があります。1つは会社の中長期的なビジョンから知る方法。2つ目はビジネスモデルから知る方法。3つ目は採用情報ページから知る方法です。

当然要求される力は会社ごとに少しずつ違うのですが、それらを想像していくことが重要です。求める人物像を知るための方法は記事にまとまっているので、そちらをご参考ください。

求める人物像の想像の仕方の例は以下のような感じです。

例えば・・・

新規顧客を開拓し、新規受注数が重視される営業であれば、行動力や目標達成力が問われるでしょう。

既存顧客との関係性を構築するルート営業職であれば、人懐っこさや要望を聞き出す力などが求められるでしょう。

SEであれば、勉強意欲や論理的思考力の他に、お客様やプロジェクトメンバーと適切にコミュニケーションをとるためのコミュニケーション能力が求めらるかもしれません。

STEP2:「求める人物像」に成長するために参加した旨を伝える

さて、企業がどんな人を求めているのかを想像できたら、志望動機はこのようなロジックで考えてください。

【オススメの志望動機】

あなた自身が「求める人物像」に成長するための経験をするために、インターンシップに参加した。

このように伝えることで、インターンシップの志望動機とあなたが会社で活躍できるポテンシャルとが繋がります。

【例文】

私は、まだ志望業界などは定まっていませんが、社会人になるにあたってお客様に直接サービス提供ができる営業職につきたいと考えています。

私は、営業職ではお客様との関係作りが最も大事だと思っておりますが、まだまだ自分の中でもビジネスの中でお客様と接点を持つという経験も浅く、成長の機会を探しておりました。

そこで今回御社のインターンシップの概要を拝見し、お客様の心をつかむコミュニケーションが学べるというコンテンツに魅力を感じ、この度は応募させていただきました。

【参考情報】「就活目的」の志望動機の場合

こちらのアプローチは、会社に入りたいという気持ちの強さが重要となります。はりぼての曖昧な志望動機では突っ込まれてしまいますし、この時点で行きたい会社を絞っていることに対し、「視野が狭い」なんて捉えられる可能性すらあります。なので、そこまで入社意欲が高くなければ「成長意欲」のアプローチをお勧めします。

志望動機を考えるステップは2つあります。

STEP1:会社に入りたい理由を伝える

STEP2:もっと知りたい・体験したいという意欲を伝える

STEP1:会社に入りたい理由を伝える

あなたが、その会社に入りたいと思っている理由を話しましょう。志望動機の作り方については下記記事を参照ください。

STEP2:もっと知りたい・体験したいという意欲を伝える

インターンシップに参加することで、企業の理解を深めたいということを伝えましょう。

【例文】※一部割愛

私は、●●という理由で、御社の仕事内容や事業内容に深く共感しております。・・・・(など会社に入りたい理由の詳細を伝えましょう)

そこでこの度は、もっと御社の仕事内容への理解を深めたいと考え、仕事を体感できる当インターンシップへ応募させていただきました。

まとめ

まとめのイメージ

いかがでしたでしょうか。今回は、インターンシップ選考の面接での志望動機の答え方について解説していきました。

まず、インターンシップは採用目的だと知っておくことです。

そしてインターンシップの選考とはいえ、面接官が知りたいのは、あなたが会社で活躍できるかどうか

逆に、あなたがインターンシップの志望動機を語る上で大事なのは、志望動機を通じて、【会社で活躍できる人材】であることをアピールすることなのです。

志望動機の方向性は2パターン。「成長したい」か「その会社に入りたい」か。

ただ、インターンシップ時期で、すでに入社したい企業が定まっているのは、よっぽどのことがなければ不自然ですので、基本的には「成長したい」という志望動機の方がオススメです。

そのため、会社で活躍できる人材になるために成長したいと思って応募しましたという流れで、志望動機をつくっていくのが良いでしょう。

もし面接で話すことに不安があるという方は、下記記事に「合格するための話し方」まとめていますので、ご参考ください。

今回は以上です。