リクナビやマイナビを使わないで内定を獲得する方法ってないのかな?
色んな就活方法を知りたい。また、それぞれの特徴とかメリット・デメリットを知りたい。
当記事では上記のような疑問に答えます!
就活が始まったらとりあえずリクナビ・マイナビに登録する方は多いはず。
でも、就活の方法はリクナビ・マイナビ以外にもたくさんあります。以下ごく一部ですが、
- 少数精鋭の合同説明会イベント
- 企業からのスカウトを待つ方法
- 他力本願で企業探しをお任せできる方法
- 非公開求人を紹介してもらう方法
- 受けたい企業だけピンポイントに狙う方法 等
ということで、今回は、企業の採用事情に精通している僕が、リクナビ・マイナビを使わないで就活する方法を紹介。
あなたが自分にあった就活スタイルを見つけられるように、それぞれの就活方法の「特徴・メリット・デメリット」とか「こんな就活生に向いてるよ」みたいな解説をします。
リクナビ・マイナビのデメリット【使わないで就活しても問題なし】

リクナビ・マイナビは使わなくても特に問題ありません。
確かに、企業検索ができて、説明会の予約ができて、スカウトメールも受け取れたり便利ですし、みんな登録するから安心感もあります。
ただしリクナビ・マイナビには以下のようなデメリットもあるんですよ。
- 企業が多すぎて絞り込みがめんどくさい
- メールやDMがたくさん届きすぎて読みきれない
- 会社説明会に何社も行くスタイルで効率が悪い
- ナビでしか見つからない企業は時代遅れかも
以下簡単に解説しますね。
企業が多すぎて絞り込みがめんどくさい
まず1万〜2万社の中から自分で受ける企業を選ばなければいけません。検索して絞り込むだけでも超面倒です。
それに、企業ページには、たくさんの情報が詰め込まれいて、読みきれるわけありません。
メールやDMがたくさん届きすぎて読みきれない
たくさんの企業からたくさんのメールとかDMが届きます。
大体が会社説明会への案内メール。正直、読みきれるはずもないですよね。
会社説明会に何社も行くスタイルで効率が悪い
リクナビ・マイナビを使う就活は、説明会に何社も参加し、選考を受けるスタイルです。
説明会1社参加するだけで半日くらい持っていかれることもありますから、効率が悪いですよね。
ナビでしか見つからない企業は時代遅れかも
今はナビ以外にも、たくさんの就活方法がありますので、採用に力を入れている会社は色々試していますよ。
というわけで、リクナビ・マイナビを使わなくても問題なし!
これから紹介するサービスは当然人気大手企業なども参加しているサービスです。
採用に力を入れている企業ほど、新しい採用方法を試しているということはぜひ知っておいてくださいね。
リクナビ・マイナビなしで効率よく内定を獲得する就活方法

今回ご紹介するオススメの就活方法は以下の4つです。
- 社名を直接検索する
- イベントで直接企業と出会う
- 新卒紹介・就職エージェントを使う
- スカウトサイトを使う
一つずつ詳しく解説しますね。自分にあったサービスを探してみてくださいね。
1:社名を直接検索する
多くの企業が、就活生向けに作られた採用専用のホームページを構えており、「社名 採用」などと検索すれば、そのページに到達することができます。
特に外資系企業などは、リクナビ・マイナビに掲載していないことも多いですね。メリットとデメリットは以下の通り。
- リクナビ・マイナビにはないオリジナルの情報を見ることができる
- 興味のない企業からDMやメールが届くことはない
- 新たな企業との出会いが少ない。
- 数受けるには非効率でめんどくさい。
こんな就活生にオススメ!
- 入社したい企業が明確な就活生
- 外資系企業を受けたい就活生
2:イベントで直接企業と出会う
リクナビやマイナビの合同説明会以外でも、世の中にはいろんな採用イベントが存在します。メリットとデメリットは以下の通り。
- WEBでは見つけることができなかった優良企業と出会えること。
- WEB上の情報を読まずとも、企業の人に直接話を聞けるから楽。
- 企業の人とコミュニケーションする経験を積むことで就活慣れできる。
- 同じイベントに参加する就活生との出会いが待っていること。
- 1回のイベントで出会える企業を選べない。(偶然に託す)
こんな就活生にオススメ!
- どんな会社に入りたいかわからない。
- WEBで企業情報を調べるのがめんどくさい。
- 就活慣れしたい。
- 直接会って話がしたい派。
- 短期間で内定がとりたい。
おすすめの就活イベント
他にも就活イベントは無数にありますが、以下のイベントは人事の中でも有名。大手優良企業も多数参加するイベントです。
・即日内定イベント MeetsCompany→少数精鋭のマッチングイベント。イベント後はカウンセラーによる就職支援によって内定獲得確率は大幅アップ。開催エリアが広く、開催数も多いので参加しやすいのが特徴です。参加時期は早ければ早いほど優良企業と会えます。(詳細レビューはこちら)
・ジョブトライアウト→採用担当者たちが見守る中で、ビジネスゲームをプレイ。そのプレイ内容で各企業にアピールしつつ、自分の動きに対するフィードバックがもらえる一石二鳥のイベント。ゲーム後は交流会があります。(詳細レビューはこちら)
3:新卒紹介・就職エージェントを使う
就職エージェントとは、無料で利用できる就職支援サービス。プロのカウンセラーがあなたにマッチした企業を選定して紹介してくれます。
メリットとデメリットは以下の通り。
- WEBを探しても見つからない非公開求人を紹介してもらえる。
- 個別に面接対策をしてくれるので合格率がぐっと高まる。
- エージェントがあなたの条件にマッチする企業を探してくれるのでラク。
- 特別選考枠を組んでもらえるので内定までが早い。
- 何社も会社説明会に通う必要はない。
- エージェントとつながっている会社でなければ紹介されない。
こんな就活生にオススメ!
- どんな会社に入りたいかわからない。
- WEBで企業情報を調べるのがめんどくさい。
- 会社説明会に行く回数を減らしたい。
- とりあえずサクッと内定を一社取りたい。
- 面接対策を自分で行うのが難しい。
おすすめの就職エージェントは?
・キャリアチケット→満足度No1の人気エージェント。実績が豊富で、紹介される企業の質が高いことで有名です。最短3日という内定スピードも人気の秘訣。全国に拠点があって使いやすいです。(詳細レビューはこちら)
・MeetsCompany→4人に1人の就活生が利用する人気のイベント型エージェント。少数精鋭の合同説明会イベントと内定までのサポートがセット。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら)
・ジョブスプリング→関東での就職を考えているならおすすめ!AIを活用しつつ、活躍できる企業にこだわって紹介されるので、3年以内の離職率は0.1%。一人一人大切に扱ってくれるエージェントです。 (詳細レビューはこちら)
その他のエージェントは以下をどうぞ!

4:スカウトサイトを使う
あなたのプロフィールを登録しておくだけで、企業があなたを探してくれて、スカウトがもらえるサービスがあります。
下記、スカウトサイトの有名どころといえば、オファーボックス一択だと思います。

適性診断AnalyzeU+という自己分析ツールを無料で使うことができます。累計100万人のデータに基づいた診断結果を得ることができ、あなたの強みがはっきりと浮き彫りになり、自己PR文作成などにも便利ですよ。
利用は無料なので、登録しておくだけしておいて損はありません。
以下メリット・デメリットです。
- 自分で動かなくても企業があなたを探してくれる。
- 何社も会社説明会に行かなくて良い。
- 相手から誘われるので割と優遇されやすい。
- 自分の市場価値がわかる。
- 面接対策は自分で行う必要がある。
- 多くの場合は、たくさんスカウトが来るわけではない。
こんな就活生にオススメ!
- WEBで企業情報を調べるのがめんどくさい。
- 会社説明会に行く回数を減らしたい。
- 受け身な姿勢で就活したい。
- 自分の市場価値を知りたい。
リクナビ・マイナビ以外の就活方法まとめ【自分に合うサービスをどうぞ】

今回は、リクナビ・マイナビなどのナビサイトを使わずに就活する方法をご紹介してきました。
改めてまとめると以下のような感じ。
- 社名を直接検索する
- イベントで直接企業と出会う
- 新卒紹介・就職エージェントを使う
- スカウトサイトを使う
- LINEを使った新しい就活方法
ナビからの就活は非効率的で消耗しますから、みんなと同じやり方で就活する必要はありませんよ。
紹介したものについては全部やってもオッケーです。全部無料だし、1社の会社説明会に行ってる時間で全部登録完了しますから。
ナビは辞書として利用すると良いです
とはいえリクナビ・マイナビを使ってないと不安って人もいると思います。
もちろんリクナビ・マイナビを使うなと言っているわけではありません。リクナビ・マイナビだけで就活をしているとあまりに非効率ですよという話。
リクナビ・マイナビは企業情報が詰まってる辞書として利用するのはありだと思います。
まず一つ登録してみよう【世界が変わる】
このままこの記事を閉じてしまっては、また同じことを繰り返すことになると思います。
全部1分あれば登録完了するものばかりです。1分動くだけで明日からの就活が激変しますよ。
【就活イベント】
・即日内定イベント MeetsCompany→少数精鋭のマッチングイベント。イベント後はカウンセラーによる就職支援によって内定獲得確率は大幅アップ。開催エリアが広く、開催数も多いので参加しやすいのが特徴です。参加時期は早ければ早いほど優良企業と会えます。(詳細レビューはこちら)
・ジョブトライアウト→採用担当者たちが見守る中で、ビジネスゲームをプレイ。そのプレイ内容で各企業にアピールしつつ、自分の動きに対するフィードバックがもらえる一石二鳥のイベント。ゲーム後は交流会があります。(詳細レビューはこちら)
【就職エージェント】
・キャリアチケット→満足度No1の人気エージェント。実績が豊富で、紹介される企業の質が高いことで有名です。最短3日という内定スピードも人気の秘訣。全国に拠点があって使いやすいです。(詳細レビューはこちら)
・MeetsCompany→4人に1人の就活生が利用する人気のイベント型エージェント。少数精鋭の合同説明会イベントと内定までのサポートがセット。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら)
・ジョブスプリング→関東での就職を考えているならおすすめ!AIを活用しつつ、活躍できる企業にこだわって紹介されるので、3年以内の離職率は0.1%。一人一人大切に扱ってくれるエージェントです。 (詳細レビューはこちら)

【スカウトサイト】
・OfferBox→適性診断も無料で利用できるスカウトサイト。