自己PRの書き方・例文

自己PRでは「大学・高校」どっちの話をすべき?【結論:大差なし】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます

就活で自己PRをする際、エピソードなどを語るにあたって、「大学」か「高校」どっちの話をするべきなのだろう。

やっぱり時間軸が近い大学の話の方がいいのかな?

当記事では上記の悩みに答えます。

就活ペンギン
就活ペンギン
どうもこんにちは!就活アドバイザーの就活ペンギンです。

自己PRで大学の話をするか高校の話をするか、僕も就活生の頃は迷いました。

ただ僕も社会に出て、人材系の企業に所属し、様々な企業の人事と話をすることを通じて、この疑問が解消されました。

結論から言うとタイトルの通りですが、面接官の受ける印象としては、大差ありません。

当記事の目次

自己PRでは「大学」「高校」どっちの話をしても大差なし

自己PRでは「大学」「高校」どっちの話をしても大差なし

理由ですが、結構シンプル。

「自己PRの構造的に、エピソード部分ってメインではないから」ですね。

ちょっと、どういうことかわかりにくいと思うので、詳しく以下で解説しますね。

就活ペンギン
就活ペンギン
「自己PRの目的」と「自己PRの構造」を知れば、今僕が言っている意味がわかるはずです。

まず自己PRの目的を知ろう

自己PRって何の略か知ってますか?

就活ペンギン
就活ペンギン
自己プロモーションでもなければ、自己アピールとかでもありませんよ。

PRとは「パブリックリレーションズ」の略。直訳では公衆との関係性。主に企業の広報みたいな意味合いで使われるのですが、就活上で言うと以下の意味合いです。

自己PR

=自分と企業の関係を繋げる活動(直訳)

企業があなたを採用するメリットを語ること(意訳)

つまり「自己PRしてください」と言うのは、「自分のすごいところをアピールしてください」という意味ではありません。

「あなたを企業が採用するメリットを教えてください。」というニュアンスです。

自己PRの構造を知ろう

自己PRの目的はわかりましたね?

では、目的に沿った正しい「自己PR」の構造を押さえておきましょう。

オーソドックスな自己PRは以下の3要素で構成されます。

自己PRの構造
正しい自己PRを作る3STEP
  1. 結論
  2. 強みを生かした(培った)エピソード
  3. 強みを会社でどう生かすか

なぜこうなるのかって詳しく知りたい方はこちら。

自己PRとは?面接が重視する項目と自己PR文の作り方【例文付き】当記事では、就活のプロアドバイザーが自己PRで企業が重視することや、企業ウケの良い自己PRの作り方を例文通じて解説しています。...

エピソードパートの役割を考えれば答えは見えてきます

それぞれのパートの役割は以下の通りです。

  • 結論→自分の強みを答える。
  • エピソード→話の信ぴょう性を高める。
  • 会社でどう生かすか→あなたを採用するメリットを語る

強みなんて言うだけならどうとでも言えますから、相手から信用してもらうために「エピソード」が必要というイメージ。

エピソードを話すことで、相手に話を信用してもらえさえすればオッケーなので、話の時期が大学か高校かは関係ないですよね。

大学・高校だと、どっちが成果をアピールできる自己PRを作れるかが大事

大学・高校だと、どっちが成果をアピールできる自己PRを作れるかが大事

大学時代でも高校時代でも、どっちでも話せるよって方もいると思います。

そんな人が「大学の話」か「高校の話」か、どちらの話を選べばいいか判断するためには、「どっちが成果出た話ができるか」を考えるといいですよ。

自己PRで過度な謙虚さは不要

日本文化では「謙虚さ」が重んじられたりもしますが、自己PRでは謙虚になりすぎは厳禁です。

あまりに中途半端な成果の話をすると、面接官からすれば「この人アピールする気あるのか?」と入社意欲を不安視されかねませんからね。

逆に都合よく成果出た話をするくらいでちょうどいいですね。

ただし、もちろん嘘をつく必要はないです。

就活ペンギン
就活ペンギン
真実で話せる範囲で、最大に成果が出た話をすればオッケー。

つまり、「大学の話」か「高校の話」か、どっちで自己PRしようか考えるにあたって、時期が近いとかは関係ないです。

どっちが成果出たか。

これだけで判断すれば問題なしです。

「自己PRに不安あり」なら就職エージェントを無料で有効活用しよう

「自己PRに不安あり」なら就職エージェントを無料で有効活用しよう

それにしても、自己PRの悩みって尽きませんよね。

今回は「自己PRでは、高校か大学か、どの時期の話をすべきか」ってテーマで解説しましたが、例えばその他にも以下のようなことを考えてしまいますよね。

  • どれくらいの長さで話せばいいのだろうか。
  • どれくらいのスピードで話せばいいのかな。
  • 自分の強みはあの会社に通用するかな。
  • 話はどれくらいまで盛っていいものなのかな。・・・など

この辺りに悩むなら就職エージェントを無料で有効活用するのがオススメです。

就職エージェントとは、無料で利用できる就職支援サービス。プロのカウンセラーがあなたにマッチした企業を選定して紹介してくれます。

また、個社ごとに面接対策もしてくれるので、未経験からでも就活がはかどり、内定率がぐっと高まります。

プロのアドバイザーを味方につけて就活をイージー化

就職エージェントを利用すると、自己PRを含めて就活がイージーになります。

就活ペンギン
就活ペンギン
「無料」でプロが就職支援してくれるサービスです。

具体的には以下のようなことをしてくれます。

  • 自己分析や企業分析をプロが無料で手伝ってくれる。
  • あなたにマッチした企業をエージェントが探してくれる。
  • 面接対策を行ってくれる。
  • 「自己PR」や「大学時代頑張ったこと」の添削をしてくれる・・・など

企業は紹介されますが、内定取っても取らなくてもオッケー。仮に内定とっても行く必要はなし。

エージェントを活用して就活アドバイスをもらうだけもらって、受けたい企業を受ける人もいますね。当然その場合もお金はかかりません。

とにかく無料で使えるものは使っておいたほうがいいですよ。

就活ペンギン
就活ペンギン
なんで無料なのかって気になるかもですが、企業からお金をもらってるからですね。就活生の就職支援サービスはほとんどこんな感じで無料ですよ。

就職エージェントは実績高いエージェントを選びましょう

というわけで、以下にオススメの就職エージェントを掲載しておきます。

世の中にはたくさんエージェントがありますが、エージェントによって受けられる企業が変わるので、以下のように実績ある有名エージェントの方がいいです。

キャリアチケット→満足度No1の人気エージェント。実績が豊富で、紹介される企業の質が高いことで有名です。最短3日という内定スピードも人気の秘訣。全国に拠点があって使いやすいです。(詳細レビューはこちら

MeetsCompany4人に1人の就活生が利用する人気のイベント型エージェント。少数精鋭の合同説明会イベントと内定までのサポートがセット。全国で開催されるので、地方学生も参加しやすいです。(詳細レビューはこちら

ジョブスプリング→関東での就職を考えているならおすすめ!AIを活用しつつ、活躍できる企業にこだわって紹介されるので、3年以内の離職率は0.1%。一人一人大切に扱ってくれるエージェントです。 (詳細レビューはこちら

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

というわけで、あなたらしい自己PRを作って、ぜひ希望の企業から内定勝ち取ってください!

今回は以上です。