自己PRの書き方・例文

ハングリー精神を面接官にアピールする自己PRの作り方【例文付き】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます

自分の強みは、貪欲に上を目指す「ハングリー精神」だと思う。

就活の自己PRでも絶対アピールしたい!どうすれば印象に残る自己PRが作れるかな?

例文とかもあったら見てみたい。

今回は上記のような就活生の悩みに答え、正しい型での自己PRの作り方やアピールするためのポイントを例文交えて伝授させていただきます!

就活ペンギン
就活ペンギン
どうもこんにちは!プロ就活アドバイザー就活ペンギンです。

常に貪欲に成果や成長を求める「ハングリー精神」

「ハングリー精神」は、どんな仕事にでも通用するスタンスであり、業種規模を問わずアピールできる強みです。

特に数字を貪欲に追い続けることが求められる「営業職」にはよりマッチするでしょう。

これから解説する「ポイント」や「注意点」を押さえつつ、ハングリー精神の自己PRをマスターすれば、どんな会社にも通用する自己PRになりますよ。

では以下ご覧くださいませ。(最後に完成版の例文があります)

就活ペンギン
就活ペンギン
↓こちらはあらゆる就活手段の中でも「最も効率よく就活力を高め」「最も早く内定を獲得できる」就職エージェントのリンクです。興味あればどうぞ!

当記事の目次

「ハングリー精神」をアピールする自己PRの作り方【3つのステップ】

「ハングリー精神」をアピールする自己PRの作り方【3つのステップ】

自己PRを作る際は下記3STEPを意識しましょう。すると効果的な自己PRを作りやすいです。

正しい自己PRを作る3STEP
  1. 結論
  2. 強みを生かした(培った)エピソード
  3. 強みを会社でどう生かすか

自己PRを作る際の基本ステップについての詳細は下記の記事でまとめています。

自己PRとは?面接が重視する項目と自己PR文の作り方【例文付き】当記事では、就活のプロアドバイザーが自己PRで企業が重視することや、企業ウケの良い自己PRの作り方を例文通じて解説しています。...

それでは、各STEPごとに見ていきましょう。

STEP1:結論

まずはシンプルに結論から伝えるようにしましょう!

最初に結論から話すことで、あなたの自己PRの全体像が面接官に伝わりやすく、理解してもらいやすくなりますよ。

【例文】

「私の強みは、ハングリー精神です。」

キャッチコピーでさらに印象を強めましょう

自己PRではうまくキャッチコピーを使って「印象を強める工夫」をすることもオススメ。

【例文】

私の強みは、空前絶後のハングリー精神です。

私はナンバー1になっても止まらないハングリー精神を持っています。

就活ペンギン
就活ペンギン
いかがでしょうか。少し表現を変えるだけで「私の強みはハングリー精神です。」だけよりも、印象に残りやすくなった気がしませんか?

正直別に言葉のセンスが必要なわけではありません。

ただ、面接官は機械ではなく人間ですから、「ちょっとした表現の違い」だけで、話の印象が変わったりします。当然、印象が変わると評価も変わります。

面接の現場での質問に対し、即興でキャッチコピーを考えるのは難しいですが、「自己PR」はどの会社でも聞かれるので、事前に準備しておきましょう。

なお、就活キャッチコピーの作り方は下記記事でまとめています。

【就活】キャッチコピーの作り方講座【例文付き/自己PRやESを強化】 自己PRやESなど、就活でより企業へのアピールを強めるためにキャッチコピーをうまく活用したい。 でも作り方と活用方法がよくわからない...

STEP2:強みを生かした(培った)エピソード

さて、結論を述べたあとは、これまであなたの「ハングリー精神」を生かした(あるいは培った)時のエピソードを話しましょう。

就活ペンギン
就活ペンギン
「強みを生かしたエピソード」や「強みを培ったエピソードの話」どちらでもOKです。

このエピソード部分は、「本当にハングリー精神がある」という自己PRの信ぴょう性を高める役割を果たします。

就活ペンギン
就活ペンギン
自己PRは言うだけならなんだって言えますからね。信頼をいかに獲得するかが鍵。

また、エピソードを通じて、「あなたの強みがどう仕事や成果に生かされるのか」面接官がよりイメージしやすくもなります。

オーソドックスな話の構造としては、下記のような順番でお話しするとよいでしょう。

エピソードトークの構造
  1. 通常の人が満足する・十分だと思うような状況
  2. 満足せず」さらに上を目指して行動した結果、
  3. よりよい状況になった
就活ペンギン
就活ペンギン
これは「強みを生かしたエピソード」の方の例です。

エピソード1:「通常の人が満足する・十分だと思う」ような状況

ハングリー精神をアピールするためには、通常の人だと満足する状況が前提となります。

面接官が「そりゃ、それだけやったら普通満足するよね。別にそれ以上やることないよね。」と納得させる事ができればこっちのもの。

丁寧に状況を描写していきましょう。

【例文】

私のハングリー精神が生かれたのは、大学受験のときです。

私は文系ですが、一度大学受験で失敗していて、予備校に通っていました。

ちなみに、不合格だった要因は特に苦手な数学の点数が足を引っ張ってしまったことでした。

まずそれが悔しくてたまらなかったこと、そして数学が得意になれば他の受験生とも差がつくだろうと考え、文系受験生にとって一番難しいといわれている問題集を購入し、必死に勉強しました。

同じ問題集を何周も解き続けた結果、半年ほどでかなり実力がついていました。実際に模擬試験でも数学の偏差値は65を超え、気づけば数学は私の武器になっていました。

エピソード2:満足せずさらに上を目指して行動する

ここが最もあなたらしさが出るパート。ハングリー精神の真骨頂です。

通常の人が満足するところで、満足することのないあなたは何を考え、何をするのかをここで伝えましょう。

【例文】

文系としては十分な数学の実力をつけることができましたし、このまま同じ問題集を何周もこなしていれば、より知識も定着するだろうとも思いました。

すでに他の受験生よりも優位な状態となり、志望校でもA判定が出るようになっていました。

ただ、そこからさらに私の心は燃えてきて、もっと上の大学を目指そうと考え、これまで考えもしなかったレベルの大学の受験を決意しました。

そして、数学をさらに強化するべく、理系でも難しいと言われる問題集を購入し、また何周も解き続けました。

エプソード3:ハングリー精神のおかげで、より良い状況になった

あなたのハングリー精神を発揮したおかげで「どのような成果を導いたのか」を話していきます。

ここでは良い成果が出たエピソードを堂々と語るようにしましょう。

日本は謙虚さが美徳となる文化ですが、これはあくまでも自己PRです。

もし謙虚になりすぎてしまうと、面接官からすれば「うちにアピールする気ないのかな・・・」と逆に変な誤解を招いてしまいかねません。

就活ペンギン
就活ペンギン
逆に、しっかりとアピールしていれば、「ちゃんとうちに入社したいという気持ちがあるんだな」と思ってもらえます。

【例文】

結果として、私の数学は文系では全国で見てもトップクラスのレベルに至り、模擬試験でも成績優秀者として名前が発表されるレベルに達しました。

いざ受験本番も、数学でほぼ満点の手応えで合格。

数学が武器になったおかげで私は当初の志望校よりもずっと上のレベルの大学に合格することができました。

STEP3:強みを会社でどう生かすか【最重要パート】

さて、ここでもう一度自己PRの作り方を振り返りましょう。

正しい自己PRを作る3STEP
  1. 結論
  2. 強みを生かした(培った)エピソード
  3. 強みを会社でどう生かすか

STEP1の結論であなたの強みを端的に語り、STEP2のエピソードで話の信ぴょう性を高めました。

あとは、その強みが企業でどんな活躍や成果につながるかを語る必要があります。

自己PRはあくまでも「私は御社で活躍できますよ」というアピールですから、まさにここがメインとなるべきパートです。

就活ペンギン
就活ペンギン
企業にとってあなたを採用するメリットは何かを明確にしてあげるイメージです。ここまでの話は、すべてこのSTEP3のためにあります。

ここで重要なのは、2つです。

  1. 相手の企業の仕事をしっかりとイメージしていること。
  2. あなたの強みが「なぜその仕事に生かされるのか」の理由を話すこと。

まずは自分が応募している仕事がどんな内容で、どういう力が求められているかをホームページや説明会での話などから情報収集しましょう。

求める人物像がわからない場合は、以下をご参照いただいてもいいかと思います。

直接聞かなくても企業の「求める人物像」を知るための3つの方法「企業がどんな人物像を求めているかわからない!!」なんてことで悩んでいませんか? 直接企業の人が教えてくれるのであればありがたいで...
就活ペンギン
就活ペンギン
あなたのハングリー精神という強みが、その仕事でどう生かされるのかをイメージしてから、話の構成を考えましょう。

【例文】

私は御社の営業職を志望しております。

営業という仕事は、会社の業績を最前線で支える仕事だと思っておりまして、常に目標を達成し続け、さらに目標を達成しても貪欲に仕事を取り続けることがスタンスとして求められるのではないかと思っております。

私は、持ち前の「ハングリー精神」を生かし、目標数字などの達成はもちろんのこと、常に上を目指し続けることで御社のナンバーワン営業マンを目指して頑張りたいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

「ハングリー精神」の自己PRで注意すべきポイント

「ハングリー精神」の自己PRで注意すべきポイント

「ハングリー精神」というネタで自己PRする際は以下に気をつけましょう。

  • 自分の行動したことをエピソードに盛り込むように
  • 面接現場での印象との整合性で違和感がないように

以下で少し詳しく説明します。

自分の行動したことをエピソードに盛り込むように

面接の現場で「ハングリー精神」があるかないかの証明をする方法はなく、自己PRとして言おうと思えば、だれでも言える話でもあります。

そのため、面接の現場で話の信ぴょう性を高めるにも、エピソード部分で、ハングリー精神があったから「何をしたか」を語るようにしましょう。

面接現場での印象との整合性で違和感がないように

「ハングリー精神」というのは、履歴書や、面接の答えから感じられるものでもあります。

最後の最後まで丁寧に詰め混んだか、何回も改善した跡が見られるかどうか・・・。など。

なので、常に気を抜かず、面接や提出書類で見られるものとの整合性を取るようにしましょう。

就活ペンギン
就活ペンギン
ハングリー精神があるって言われても、履歴書とかESが誤字だらけだったら、ちょっと信頼しづらいですよね。

ハングリー精神の自己PRの例文完成版

ハングリー精神の自己PRの例文完成版

いかがでしょうか。下記のように自己PRを作ると、信ぴょう性もあり、企業とも繋げられる自己PRになります。

正しい自己PRを作る3STEP
  1. 結論
  2. 強みが活かされた経験(エピソード)
  3. 企業で強みをどう活かすか

例文をつなげると以下のようになります。

私の強みは、ハングリー精神です。

私のハングリー精神が生かれたのは、大学受験のときです。

私は文系ですが、一度大学受験で失敗していて、予備校に通っていました。

ちなみに、不合格だった要因は特に苦手な数学の点数が足を引っ張ってしまったことでした。

まずそれが悔しくてたまらなかったこと、そして数学が得意になれば他の受験生とも差がつくだろうと考え、文系受験生にとって一番難しいといわれている問題集を購入し、必死に勉強しました。

同じ問題集を何周も解き続けた結果、半年ほどでかなり実力がついていました。実際に模擬試験でも数学の偏差値は65を超え、気づけば数学は私の武器になっていました。

文系としては十分な数学の実力をつけることができましたし、このまま同じ問題集を何周もこなしていれば、より知識も定着するだろうとも思いました。

すでに他の受験生よりも優位な状態となり、志望校でもA判定が出るようになっていました。

ただ、そこからさらに私の心は燃えてきて、もっと上の大学を目指そうと考え、これまで考えもしなかったレベルの大学の受験を決意しました。

そして、数学をさらに強化するべく、理系でも難しいと言われる問題集を購入し、また何周も解き続けました。

結果として、私の数学は文系では全国で見てもトップクラスのレベルに至り、模擬試験でも成績優秀者として名前が発表されるレベルに達しました。

いざ受験本番も、数学でほぼ満点の手応えで合格。

数学が武器になったおかげで私は当初の志望校よりもずっと上のレベルの大学に合格することができました。

私は御社の営業職を志望しております。

営業という仕事は、会社の業績を最前線で支える仕事だと思っておりまして、常に目標を達成し続け、さらに目標を達成しても貪欲に仕事を取り続けることがスタンスとして求められるのではないかと思っております。

私は、持ち前の「ハングリー精神」を生かし、目標数字などの達成はもちろんのこと、常に上を目指し続けることで御社のナンバーワン営業マンを目指して頑張りたいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

こちらの例文は2〜3分程度で会話の中でお話しする前提の長さなので、尺に合わせて話す量は調整してください。

就活ペンギン
就活ペンギン
主にエピソードの部分の厚さで文量を調整します。

以下に尺別、用途別の自己PRのテンプレートをまとめています。

自己PR文テンプレート集【尺・用途別にまとめました】自己PRをどういう風に作っていいかわからない・・・と悩んでいませんか? 履歴書や、面接のシーンで、一言、1分、3分といろんな尺で求...

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたものの、本当にこのエピソードは企業に響くのか?という心配はありますよね。

その心配は、スカウトサイトに自己PRを登録すると解決できます。

就活生
就活生
ん?スカウトサイトと自己PRがなんの関係があるの?
就活ペンギン
就活ペンギン
以下で説明しますね。

スカウトサイトのプロフィールを書くと企業からの反応がわかり、自己PRが上達します。

スカウトサイトは、あなたのプロフィールを登録しておくことで、それを見た企業から「うちを受けないかい?」とスカウトされるサービスです。

ということは・・・

「あなたの強みや経験」に対し、企業がどんな反応をするか見ることができるってことです。

就活生
就活生
第一志望の本番前に、色々試せそうでいいですね!
就活ペンギン
就活ペンギン
その通り!いわゆるマーケティングってやつですね!

スカウトサイトは無料で使えるので、自己PRを磨くためにも、プロフィールをスカウトサイトに登録することをオススメします。

就活生
就活生
無料なら、デメリットないですね!すぐ登録します!

でも・・・スカウトサイトって、どのサービスがいいの?

スカウトサイトってどんなサービスがあるの?

結論から言うと、スカウトサイトは有名どころだけ登録すればオッケーです。

就活ペンギン
就活ペンギン
利用企業数が少なくて、スカウトが来なかったら意味ないですからね。

となれば、選択肢は以下の3択に絞れます。全部登録してもメリットはありますし、まずは一つからでも大丈夫です。

OfferBox就活生の4人に1人が登録するスカウトサイト業界では圧倒的にナンバー1です。高品質な無料の適性診断AnalyzeU+を利用できます。アクティブユーザー数が多く、企業のスカウトに対するモチベーションも高いです。

dodaキャンパス→穴場のスカウトサイト。運営企業は大手企業のベネッセなので安心です。JTBやmixiなど大手有名企業も参画しています。無料の適性診断ツールも利用できるので、自己PR作成に役立ちます。

キミスカ→変り種ですが、有名です。他社の選考状況を登録することで、スカウトをもらえるという少し変わったサービス。有名企業の選考を進んでいる方にオススメです。

就活ペンギン
就活ペンギン
僕の一押しは、OfferBoxです。僕自身が人材業界にいるので分かりますが、スカウトサイト業界では”1強”です。圧倒的に企業数が多く、スカウトをもらえる確率も高いです。

\人気企業の枠には限りがあります/

無料で登録できます

※仮登録は所要時間1分です

なかなか自己PR作成が進まない方は他人にアドバイスをもらいましょう

就活生
就活生
それでも、なかなか自己PRがうまく作れない場合はどうしたらいいのかなぁ?
就活ペンギン
就活ペンギン
他人から客観的に見たあなたの強みを教えてもらうといいですよ。

他人からアドバイスをもらうのは、以下のような方法があります。

  • 自己PRの例文を徹底的に見る
  • 友達とか親に聞いてみる
  • 就職エージェントに相談する

下記に当サイトの強み別に分けて例文を用意していますので、読むと参考になるはず。(旧自己PR版から工事中です)

失敗しない自己PRの例文集【アピールしたい長所別にまとめました】当記事は鉄板の自己PRの例文集。あなたの強みから逆引きできるようにまとめています。ぜひうまく活用して、効率よく内定を獲得してください。...

また、友達とか親に聞いてみると、自分で考えているものとは全然違う強みが見つかるはずですよ。

さらに、就職エージェントを利用して、専門的なプロから無料で自己PRのアドバイスをもらう方法もあります。

就職エージェントも無料で利用できます。下記にまとめていますので、興味ある方はどうぞ。

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

就活生
就活生
エージェントも無料で利用できるのか・・・ナビだけじゃなくて、色々使ってみよ!
就活ペンギン
就活ペンギン
就活サービスは企業からお金をもらっているケースが多いので、ほとんど無料で利用できますよ!頑張ってくださいね!