自己PRの書き方・例文

「根性」を面接官にアピールする自己PRの作り方【例文付き】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます

「根性」という資質は、どんな仕事でも求められます。

特に、数字を貪欲に追い続けることが求められる「営業職全般」下積みの長い寿司職人などの「職人系職業」あるいは離職率が比較的高かったり、体力や精神力が求められる若いベンチャー企業によりマッチするでしょう。

是非正しい自己PRをマスターして、あなたの「根性」をうまく面接官に伝え、あなたを採用するメリットを提示できるようになりましょう。

では、以下ご覧ください!

当記事の目次

根性の自己PRのポイントは「根性が培われた経験と活かされた経験」

根性の自己PRのポイントは「根性が培われた経験と活かされた経験」

自己PRで「根性があります!」というのは、言おうと思えば誰でも言えてしまいます。しかもなかなか面接の現場では証明が難しいものです。

面接の現場で、面接官から「確かに、あなたは根性があるね」と思われるためには、根性に関する「エピソード」を話して信ぴょう性を高めるしかありません。

そして話の信ぴょう性を高めるためには、「根性が活かされた経験のエピソード」だけでなく、「根性が培われた経験のエピソード」も併せて話すことが有効です。

根性をアピールする自己PRを行う上での3つのステップ

根性で自己PRを行う上での3つのステップ

STEP1:結論
STEP2:強みが活かされた経験(エピソード)
STEP3:企業で強みをどう活かすか

自己PRの基本ステップについては以前の記事で詳しくまとめていますので、まだ読まれていない方はそちらからどうぞ!

自己PRとは?面接が重視する項目と自己PR文の作り方【例文付き】当記事では、就活のプロアドバイザーが自己PRで企業が重視することや、企業ウケの良い自己PRの作り方を例文通じて解説しています。...

それでは、各STEPごとに見ていきましょう。

STEP1:結論

まずはシンプルに結論から伝えるようにしましょう!最初に結論から話すことで、あなたが言いたいことの全体像が面接官に伝わりやすく、話しているあなたの話もぶれにくくなります。

【例文】
私の強みは、根性です。

ポイント

「根性」は同じようなネタで自己PRをする人が多くいると考えられるので、差別化が重要です。そこで少しでも相手の印象を強めるために、キャッチコピーを使うのも手です。

例えば、「不屈の根性」「3年間の野球部の地獄の特訓で培われた根性」など表現の工夫をしていくと有効です。キャッチコピーの使い方は、以前の記事にまとめましたので、そちらをご覧ください。

【就活】キャッチコピーの作り方講座【例文付き/自己PRやESを強化】 自己PRやESなど、就活でより企業へのアピールを強めるためにキャッチコピーをうまく活用したい。 でも作り方と活用方法がよくわからない...

STEP2:強みが活かされた経験(エピソード)

さて、結論を述べたあとは、これまであなたの「根性」が最も活かされた時のエピソードを話しましょう。

根性という強みが活かされた経験の話は、あなたに「根性」があることの根拠となります。

重要なのは先述したように、「根性が活かされた経験」だけではなく、「根性が培われた経験」も合わせてお話しすることです。

強みが培われた経験のエピソードは、あなたの話の信ぴょう性をさらに高めてくれる非常に重要な役割を果たします。

話の構造

オーソドックスな話の構造としては、

「どんな経験を通じて根性が培われたか」
「目標」(なにか達成すべきor達成したい目標がある)
「苦労」(うまくいかず普通ならあきらめてしまうような経験)
「行動」(根性があったからこそとった行動)
「成果」(行動の結果どうなったか)

という順番でお話しするとよいでしょう。

1:どんな経験を通じて根性が培われたか

生まれつき根性があった!なんて人はなかなかいません。何か目標に向かって、頑張り続けた経験があったからこそ、身についていくものです。

なぜ根性があるのか、これを面接官に納得してもらうために重要なパートです。相手が「それは確かによく頑張ったね・・・」などと、イメージが膨らむように話していきましょう。

【例文】
私は、中学高校と陸上部にいたのですが、顧問の先生がものすごく厳しい人で、ほぼ毎日10km以上走らされていました。その入部の時から3か月もすれば部員が3分の1に減るほどの大変ハードな部活で、私は6年間耐え続け、そこで根性を培うことができました。

2:目標(なにか達成すべきor達成したい目標がある)

ここからは、「根性が活かされた経験」を語っていきます。

根性が発揮されたエピソードを語る上で、まず何か目標があることは前提となります。

目標のハードルの高さにこだわる必要はありませんが、あなたにとって達成したいという思いが強く、しかしなかなか達成が難しく努力が必要なものであれば、話を聞く面接官からしても、「なるほど!それは根性が必要だね」と納得しやすいはずです。

【例文】
そこで培った「根性」が最も生かされたのは、大学受験の時のことです。部活ばっかりやっていた私は、部活を引退する8月までほとんど勉強をしていませんでした。私立大学への推薦枠がありましたが、私は家の事情もあり、国公立の大学に行くと決めていたので、「国立のA大学」を目指して勉強を始めました。

3:苦労(うまくいかず普通ならあきらめてしまうような経験)

すんなりと目標達成してしまっては、根性のアピールにはつながりません。根性をアピールするために、エピソードには逆境が必要です。つまり、ここでの苦労がいかにきつかったかを面接官にもイメージしてもらえることで、あなたの発言の信ぴょう性が高まります

面接官に、「俺だったらあきらめちゃうな・・・」と思わせたらこっちのものです。

【例文】
8月時点での模擬試験ではE判定。そこからの巻き返しですから、相当な勉強量が必要でした。成績はなかなか伸びず、担任にも推薦や現実的に合格できそうな私立への進学をすすめられました。また、同級生たちはどんどん私立大学に推薦で決まっていき、遊びにも誘われました。

4:行動(根性があったからこそとった行動)

ここが「根性」を示すコアの部分です。あなたの根性を証明するのは行動しかありません。そして面接の現場では、その行動をとったことを話すしかありません。通常諦めてしまうような逆境があったのにもかかわらず、何を思って、どういう行動をとったか具体的に話すようにしましょう。

【例文】
そんな中で、自分を信じ続け、楽しそうな友達の誘いも断り、勉強を継続することはなかなかつらいものがありましたが、陸上部の練習と比べたら大したことない!と思い、誘惑を断ち切り、一度お友達と遊ぶことなく、一度も休むことなく、一日13時間の勉強を毎日続けました。

5:成果(行動の結果どうなったか)

行動の結果どうなったのかを話すパートです。嘘をつく必要はありませんし、話を盛る必要もないですが、ここではできるだけうまくいったことをお話しするとよいでしょう。

理由はわかりやすいからです。もちろん、根性出したけどうまくいかなかったこともたくさんあるとは思いますが、うまくいかなかったことを話すと、「なんでうまくいかなかったのにその話をしたんだろう・・・」と意味のない変な疑問を増やしてしまいかねません。

うまくいかなかったことを話すには、それなりに思い入れや、理由がある場合のみにしておくことをお勧めします。

【例文】
それほどまでして勉強しても、受験直前の12月時点でもC判定と、やはり受験は甘いものではなく、なかなか成績は上がりませんでしたが、それでも必ず努力は報われるはずだと信じ、受験前日までとにかくさぼらずに勉強し続けました。結果として、A大学に合格するに至りました。

STEP3:企業で強みをどう活かすか

STEP1の結論部分で話したあなたの強みを、STEP2のエピソードで根拠付けたあとは、その強みが企業でのどんな活躍につながるかを語りましょう。

自己PRはあくまでも「私は御社で活躍できますよ」というアピールですから、ある意味自己PR全体の中でここが一番大事です。ここまでの話は、すべてこのSTEP3のためにあるといっても過言ではありません。

ここで重要なのは、2つです。

1:相手の企業の仕事をしっかりとイメージしていること。

2:あなたの強みがなぜその仕事に生かされるのかの理由を話せていること。

まずは自分が応募している仕事がどんな仕事で、どういう力が求められているかをホームページや説明会での話などから情報収集しましょう。そしてあなたの強みがその仕事にて活躍するために、どう生かされるのかをイメージしてから、話の構成を考えましょう。

【例文】
私は御社の営業職を志望しておりますが、営業職はつらいことも多いと思いますが、それでも常に前向きに行動して数字を追いかけるためには根性が必要だと思っていまして、私の陸上部で培われた根性を生かせるのではないかと考えております。

常に心折れることなく、行動し、成長し続けることで、営業として御社に貢献できればと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

根性での自己PRの例文まとめ

根性での自己PRの例文まとめ

私の強みは、根性です。

私は、中学高校と陸上部にいたのですが、顧問の先生がものすごく厳しい人で、ほぼ毎日10km以上走らされていました。その入部の時から3か月もすれば部員が3分の1に減るほどの大変ハードな部活で、私は6年間耐え続け、そこで根性を培うことができました。

そこで培った「根性」が最も生かされたのは、大学受験の時のことです。部活ばっかりやっていた私は、部活を引退する8月までほとんど勉強をしていませんでした。私立大学への推薦枠がありましたが、私は家の事情もあり、国公立の大学に行くと決めていたので、「国立のA大学」を目指して勉強を始めました。

8月時点での模擬試験ではE判定。そこからの巻き返しですから、相当な勉強量が必要でした。成績はなかなか伸びず、担任にも推薦や現実的に合格できそうな私立への進学をすすめられました。また、同級生たちはどんどん私立大学に推薦で決まっていき、遊びにも誘われました。

そんな中で、自分を信じ続け、楽しそうな友達の誘いも断り、勉強を継続することはなかなかつらいものがありましたが、陸上部の練習と比べたら大したことない!と思い、誘惑を断ち切り、一度お友達と遊ぶことなく、一度も休むことなく、一日13時間の勉強を毎日続けました。

それほどまでして勉強しても、受験直前の12月時点でもC判定と、やはり受験は甘いものではなく、なかなか成績は上がりませんでしたが、それでも必ず努力は報われるはずだと信じ、受験前日までとにかくさぼらずに勉強し続けました。結果として、A大学に合格するに至りました。

私は御社の営業職を志望しておりますが、営業職はつらいことも多いと思いますが、それでも常に前向きに行動して数字を追いかけるためには根性が必要だと思っていまして、私の陸上部で培われた根性を生かせるのではないかと考えております。常に心折れることなく、行動し、成長し続けることで、営業として御社に貢献できればと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

こちらの例文は2〜3分程度で会話の中でお話しする前提の長さなので、尺や履歴書のフォーマットに合わせて分量は調整してください。

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたものの、本当にこのエピソードは企業に響くのか?という心配はありますよね。

その心配は、スカウトサイトに自己PRを登録すると解決できます。

就活生
就活生
ん?スカウトサイトと自己PRがなんの関係があるの?
就活ペンギン
就活ペンギン
以下で説明しますね。

スカウトサイトのプロフィールを書くと企業からの反応がわかり、自己PRが上達します。

スカウトサイトは、あなたのプロフィールを登録しておくことで、それを見た企業から「うちを受けないかい?」とスカウトされるサービスです。

ということは・・・

「あなたの強みや経験」に対し、企業がどんな反応をするか見ることができるってことです。

就活生
就活生
第一志望の本番前に、色々試せそうでいいですね!
就活ペンギン
就活ペンギン
その通り!いわゆるマーケティングってやつですね!

スカウトサイトは無料で使えるので、自己PRを磨くためにも、プロフィールをスカウトサイトに登録することをオススメします。

就活生
就活生
無料なら、デメリットないですね!すぐ登録します!

でも・・・スカウトサイトって、どのサービスがいいの?

スカウトサイトってどんなサービスがあるの?

結論から言うと、スカウトサイトは有名どころだけ登録すればオッケーです。

就活ペンギン
就活ペンギン
利用企業数が少なくて、スカウトが来なかったら意味ないですからね。

となれば、選択肢は以下の3択に絞れます。全部登録してもメリットはありますし、まずは一つからでも大丈夫です。

OfferBox就活生の4人に1人が登録するスカウトサイト業界では圧倒的にナンバー1です。高品質な無料の適性診断AnalyzeU+を利用できます。アクティブユーザー数が多く、企業のスカウトに対するモチベーションも高いです。

dodaキャンパス→穴場のスカウトサイト。運営企業は大手企業のベネッセなので安心です。JTBやmixiなど大手有名企業も参画しています。無料の適性診断ツールも利用できるので、自己PR作成に役立ちます。

キミスカ→変り種ですが、有名です。他社の選考状況を登録することで、スカウトをもらえるという少し変わったサービス。有名企業の選考を進んでいる方にオススメです。

就活ペンギン
就活ペンギン
僕の一押しは、OfferBoxです。僕自身が人材業界にいるので分かりますが、スカウトサイト業界では”1強”です。圧倒的に企業数が多く、スカウトをもらえる確率も高いです。

\人気企業の枠には限りがあります/

無料で登録できます

※仮登録は所要時間1分です

なかなか自己PR作成が進まない方は他人にアドバイスをもらいましょう

就活生
就活生
それでも、なかなか自己PRがうまく作れない場合はどうしたらいいのかなぁ?
就活ペンギン
就活ペンギン
他人から客観的に見たあなたの強みを教えてもらうといいですよ。

他人からアドバイスをもらうのは、以下のような方法があります。

  • 自己PRの例文を徹底的に見る
  • 友達とか親に聞いてみる
  • 就職エージェントに相談する

下記に当サイトの強み別に分けて例文を用意していますので、読むと参考になるはず。(旧自己PR版から工事中です)

失敗しない自己PRの例文集【アピールしたい長所別にまとめました】当記事は鉄板の自己PRの例文集。あなたの強みから逆引きできるようにまとめています。ぜひうまく活用して、効率よく内定を獲得してください。...

また、友達とか親に聞いてみると、自分で考えているものとは全然違う強みが見つかるはずですよ。

さらに、就職エージェントを利用して、専門的なプロから無料で自己PRのアドバイスをもらう方法もあります。

就職エージェントも無料で利用できます。下記にまとめていますので、興味ある方はどうぞ。

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

就活生
就活生
エージェントも無料で利用できるのか・・・ナビだけじゃなくて、色々使ってみよ!
就活ペンギン
就活ペンギン
就活サービスは企業からお金をもらっているケースが多いので、ほとんど無料で利用できますよ!頑張ってくださいね!