自己PRの書き方・例文

「真面目さ」を面接官にアピールする自己PRの作り方【例文付き】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます

就活生
就活生

真面目さ」だけは自分の取り柄だ。就活でも生かしたいけど、特徴がなくて埋もれてしまうのかなぁ。

どうやって自己PRを作ったらいいのだろう。できれば例文もみたい。

当記事では上記の悩みに答えます。

就活ペンギン
就活ペンギン
どうもこんにちは!就活アドバイザーの就活ペンギンです。
就活ペンギンの中身はこんな人
  • 執筆者は企業の新卒採用支援に携わって10年
  • 人事や経営者が何を考えているか熟知
  • 就職エージェントサービスの責任者を経験

「真面目さ」は、どんな会社にも、どんな仕事にもマッチしやすいアピールポイント。

特にコツコツと数字を積み上げていく「営業職」など、コツコツと真面目に行動し続けていくことが求められる仕事には特にわかりやすくマッチすると考えられます。

ただし、自己PRとしてはベタな内容であるために、あまり目立たず、埋もれてしまうなどのデメリットも。

そこで今回は、就活のプロが「真面目」という強みをアピールする自己PRの作り方や作るときのポイントを例文交えて解説します。

まずは自己PR作りで絶対失敗しないために、考えておくべき内容があります。

当記事の目次

「真面目さ」の自己PRの仕上げ方は2通りある

「真面目さ」の自己PRの仕上げ方は2通りある

「真面目さ」での自己PRを考える方法ですが、実は2通りあります。

  • 自分で考えて作る
  • 就職エージェントを活用してプロと一緒に作る

就活エージェントとは、就活のプロがあなたとの面談を通じて、「就活力アップの支援」「あなたの条件に合う企業探しの代行」を無料で行ってくれる超便利サービス。

就活ペンギン
就活ペンギン
結論からいうと、プロと一緒に作る方が圧倒的にオススメです。

理由は以下。

  • 自分で作るのは、「第三者視点」と「人事視点」が欠けるために難しい。
  • プロから意見をもらいながら自己PR作った方が時短になる。
  • 実際に企業との面接で自己PRをした反応のフィードバックがもらえるため改善ができる。
  • そもそも完全に無料なので、使わない手はない。

「え・・・絶対そっちの方がいいじゃん・・・!」って思った方は、あーだこーだ自分で考える前に、まっさらの状態で就職エージェントに申し込んだ方が早いです。

ちなみに僕もエージェントで働く人間ですが、下記に同業者の僕がオススメする就職エージェントを紹介していますので、よければご参考ください。(自分の会社は紹介しません笑)

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

そして、ここからは具体的に「真面目さ」という強みでの自己PRの作り方に入っていきます。

なので、やっぱり自分で自己PRを作りたいという方は以下読み進めてくださいませ!↓

自己PRで真面目さをアピールするときのポイント

自己PRで真面目さをアピールするときのポイント

真面目さの自己PRのポイントは以下の通り。

  • 他者と差別化できていること
  • 面接の現場で真面目な印象を与えることができること

差別化が重要です

「真面目さ」というのは自己PRのネタにしやすく、多くの人が使う可能性が高いため、面接官の印象には残りにくく、差別化の工夫が重要となります。

表現の方法やエピソードにあなた独自の要素を加えることで、他者と区別し、面接官の印象に残すことを意識する必要があります。

面接の場での印象が重要です

「真面目さ」というのは、面接官からすると、面接の現場で感じることができる要素です。

つまり、面接の現場で「真面目」な印象を与えることができなければ、あなたの自己PRの信憑性は低くなります。

  • あいさつの仕方
  • 姿勢
  • 履歴書の書き方

上記の要素などを面接官からどう見られているか、しっかりとコントロールする必要があるので注意です。

就活ペンギン
就活ペンギン
言ってることと印象がズレてたら、あなたの話の信ぴょう性が下がっちゃいますから、勿体無いですね

逆に発言と印象が合致していれば、話の信憑性は高く、非常に強い印象に残りやすいので合格にぐっと近づくことでしょう。

面接での話し方のコツは以前の記事で詳しくまとめていますので、まだ読まれていない方はそちらからどうぞ!

【プロが伝授】面接の話し方のコツ7つと練習法【すぐ評価が上がる】 当記事では上記のような悩みに答えます! 「面接で話すのが苦手。」「本当に伝わっているのかわからない・・・」など、面...

真面目さを長所とした自己PRの作り方

就活ペンギン
就活ペンギン
人材業界での10年以上身を置いた僕自身の経験を詰め込みました。

それが下記です。

自己PRフォーマット自己PRフォーマット

面接官は、あなたの自慢話を聞きたいわけではなく、あなたが会社に入って活躍できるかどうかを知りたいがために、あなたに自己PRを求めるわけです。

そのためにも、自己PRを作る際は下記の流れを意識しましょう。

1:結論
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

2:理由
理由は〜〜〜からです。

3:具体例(エピソード)
実際に〜〜な経験があります。

4:結論(まとめ)
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

PREP法という説得力が高まる構成になっています。

PREP法とは、「結論(Point)→理由(Reason)→具体例(Example)→結論」の順番で話すことで、論理的に主張を伝えることができるフレームワークのこと。

就活生
就活生
でも、、、最初から「御社に貢献できます。」って言いすぎじゃない?
就活ペンギン
就活ペンギン
いえ、むしろ逆ですよ(^ ^)

就活では、「企業側はあなたの強みには興味がない」と考えたほうがいいでしょう。関心があるのは、あなたを採用するメリットがあるかどうかだけです

就活生
就活生
「強み」→「エピソード」→「会社でどう活かすか」の順だとだめ?
就活ペンギン
就活ペンギン
その流れで自己PRする就活生は多いですが、本当に聞きたいところまでストロークが長すぎて、受け取る側が少し辛いかも。
就活生
就活生
なるほど・・!相手の集中力を考えても、一番伝えたいことを一番先に伝えたほうが良さそうですね!

自己PRを作る際の基本ステップについての詳細は下記の記事でまとめていますので、もっと詳しく知りたい方はどうぞ!

自己PRとは?面接が重視する項目と自己PR文の作り方【例文付き】当記事では、就活のプロアドバイザーが自己PRで企業が重視することや、企業ウケの良い自己PRの作り方を例文通じて解説しています。...

まずは例文から見てみましょう。

真面目さの自己PR例文

(結論)

私は自分の「真面目さ」を生かして、御社に貢献することができます。

(理由)

というのも、私は御社の営業職を志望しておりますが、営業職はお客様から信頼を得るためにも、真面目に誠実に、コツコツとスキルアップをしていくことが求められると考えるからです。

(具体例)

私のまじめさが最も生かされたのは、浪人して、志望校に合格した大学受験の経験です。

私は一度不合格になった不甲斐なさを心に刻み、ご飯に誘われても、遊びに誘われてもすべて断り、次の受験まで1日もサボることなく、12時間勉強し続けました。

結果として、模擬試験はすべてA判定で受験当日を迎えることができ、不安なく合格することができました。

(まとめの結論)

社会人は行動を制約するものが少なく、自由であるからこそ、私はこの強みを生かせると考えております。コツコツとスキルアップをし、お客様からも会社からも信用される営業マンとして御社に貢献します。

よろしくお願いします。

それでは、各STEPごとに見ていきましょう。

STEP1:結論

STEP1:結論

(結論)

私は自分の「真面目さ」を生かして、御社に貢献することができます。

最初に結論から話すことで、面接官も話の全体像を掴みやすく、話をわかってもらいやすくなります。

ポイントは、「強みは●●です。」ではなく、「貴社に役立てることができます。」と、相手メリットを結論にしているところです。

就活ペンギン
就活ペンギン
企業はあなたがすごいかは興味がありません。相手視点に立ち、あなたを採用するメリットを結論として語る必要がありますよ。

「真面目さ」の自己PRの印象をキャッチコピーで強化しましょう

差別化のために、この結論の部分にてキャッチコピーを使って面接官からの印象を強めるというのも手です。

私の強みは、一度始めたらどれだけ苦しくてもやりきる真面目さです。

私の強みは大学の講義にすべて出席するほどの真面目さです。

就活生
就活生
少し表現を変えるだけで印象に残りやすくなった気がする!
就活ペンギン
就活ペンギン
面接官も人間ですから、ちょっとした工夫で印象が変わったりしますよ。

なお、面接官に響かせるキャッチコピーの作り方は下記記事でまとめました!ぜひそちらをご覧ください。

【就活】キャッチコピーの作り方講座【例文付き/自己PRやESを強化】 自己PRやESなど、就活でより企業へのアピールを強めるためにキャッチコピーをうまく活用したい。 でも作り方と活用方法がよくわからない...

STEP2:理由

STEP2:理由

(理由)

というのも、私は御社の営業職を志望しておりますが、営業職はお客様から信頼を得るためにも、真面目に誠実に、コツコツとスキルアップをしていくことが求められると考えるからです。

ポイントは、以下です。

1:相手の企業の仕事をしっかりとイメージしていること。

2:あなたの強みがなぜその仕事に生かされるのかの理由を話せていること。

まずは自分が応募している仕事がどんな仕事で、どういう力が求められているかをホームページや説明会での話などから情報収集しましょう。

そしてあなたの「真面目さ」という強みが、どう生かされるのかをイメージしましょう。

STEP3:具体例(エピソード)

STEP3:具体例(エピソード)

(具体例)

私のまじめさが最も生かされたのは、浪人して、志望校に合格した大学受験の経験です。

私は一度不合格になった不甲斐なさを心に刻み、ご飯に誘われても、遊びに誘われてもすべて断り、次の受験まで1日もサボることなく、12時間勉強し続けました。

結果として、模擬試験はすべてA判定で受験当日を迎えることができ、不安なく合格することができました。

さて、結論を述べたあとは、これまであなたの「真面目さ」が最も活かされた時のエピソードを話しましょう。

強みが活かされた経験の話は、あなたが真面目な人材であることの根拠になり、信ぴょう性を高める役割を果たします。

オーソドックスな話の構造としては、下記のような順番でお話しするとまとめやすいです。

エピソードトークの構造
  1. エピソード概要
  2. 詳細
  3. 成果

日本は謙虚さが重んじられるため、人によっては、良い成果を話すことに抵抗があるかもしれません。

しかし、これはあくまでも自己PRです。

もし謙虚になりすぎて、成果が出てない話などをしてしまうと、面接官からすれば「なぜこの話をしているんだろう。アピールする気ないのかな・・・」と不安に思ってしまいかねません。

素直に都合の良い成果の話をするのも、志望度を相手に伝えるという意味では重要なのです。

STEP4:まとめの結論

STEP4:まとめの結論

(まとめの結論)

社会人は行動を制約するものが少なく、自由であるからこそ、私はこの強みを生かせると考えております。コツコツとスキルアップをし、お客様からも会社からも信用される営業マンとして御社に貢献します。

よろしくお願いします。

ポイントは、最初の結論とは少し異なる言い方をすることです。

上記の例のように、冒頭の結論はシンプルにまとめて、後半の結論は少し具体性を持たせて書くといいでしょう。

就活ペンギン
就活ペンギン
面接官や選考官にとって、最も印象が残る部分です。熱意が伝わる文章を作りましょう。

「真面目さ」の自己PRの作り方まとめ

「真面目さ」の自己PRの作り方まとめ

まとめると、自己PRは以下の流れでつくると、効果的です。

1:結論
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

2:理由
理由は〜〜〜からです。

3:具体例(エピソード)
実際に〜〜な経験があります。

4:結論(まとめ)
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

例文をつなげると以下のようになります。

私は自分の「真面目さ」を生かして、御社に貢献することができます。

というのも、私は御社の営業職を志望しておりますが、営業職はお客様から信頼を得るためにも、真面目に誠実に、コツコツとスキルアップをしていくことが求められると考えるからです。

私のまじめさが最も生かされたのは、浪人して、志望校に合格した大学受験の経験です。

私は一度不合格になった不甲斐なさを心に刻み、ご飯に誘われても、遊びに誘われてもすべて断り、次の受験まで1日もサボることなく、12時間勉強し続けました。

結果として、模擬試験はすべてA判定で受験当日を迎えることができ、不安なく合格することができました。

社会人は行動を制約するものが少なく、自由であるからこそ、私はこの強みを生かせると考えております。コツコツとスキルアップをし、お客様からも会社からも信用される営業マンとして御社に貢献します。

よろしくお願いします。

字数とか尺に制限がある場合は?

就活生
就活生
自己PRの基本形ができたのはいいけどい、これだと文字数が入りきらないってこともありそう。

1分以内にプレゼンせよってパターンとかもどうしたらいいの?

就活ペンギン
就活ペンギン
その場合は、主に具体例の部分のボリュームを調整すると、作りやすいですよ。

こちらの例文は2〜3分程度で会話の中でお話しする前提の長さなので、尺や履歴書のフォーマットに合わせてボリュームは調整してください。

以下に尺別、用途別の自己PRのテンプレートをまとめています。

自己PR文テンプレート集【尺・用途別にまとめました】自己PRをどういう風に作っていいかわからない・・・と悩んでいませんか? 履歴書や、面接のシーンで、一言、1分、3分といろんな尺で求...

その他、いろんな強みで自己PRを考えてみたい方は、下記の記事をご覧ください!様々な自己PRの例文が詰まっていますので!

失敗しない自己PRの例文集【アピールしたい長所別にまとめました】当記事は鉄板の自己PRの例文集。あなたの強みから逆引きできるようにまとめています。ぜひうまく活用して、効率よく内定を獲得してください。...

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたものの、本当にこのエピソードは企業に響くのか?という心配はありますよね。

その心配は、スカウトサイトに自己PRを登録すると解決できます。

就活生
就活生
ん?スカウトサイトと自己PRがなんの関係があるの?
就活ペンギン
就活ペンギン
以下で説明しますね。

スカウトサイトのプロフィールを書くと企業からの反応がわかり、自己PRが上達します。

スカウトサイトは、あなたのプロフィールを登録しておくことで、それを見た企業から「うちを受けないかい?」とスカウトされるサービスです。

ということは・・・

「あなたの強みや経験」に対し、企業がどんな反応をするか見ることができるってことです。

就活生
就活生
第一志望の本番前に、色々試せそうでいいですね!
就活ペンギン
就活ペンギン
その通り!いわゆるマーケティングってやつですね!

スカウトサイトは無料で使えるので、自己PRを磨くためにも、プロフィールをスカウトサイトに登録することをオススメします。

就活生
就活生
無料なら、デメリットないですね!すぐ登録します!

でも・・・スカウトサイトって、どのサービスがいいの?

スカウトサイトってどんなサービスがあるの?

結論から言うと、スカウトサイトは有名どころだけ登録すればオッケーです。

就活ペンギン
就活ペンギン
利用企業数が少なくて、スカウトが来なかったら意味ないですからね。

となれば、選択肢は以下の3択に絞れます。全部登録してもメリットはありますし、まずは一つからでも大丈夫です。

OfferBox就活生の4人に1人が登録するスカウトサイト業界では圧倒的にナンバー1です。高品質な無料の適性診断AnalyzeU+を利用できます。アクティブユーザー数が多く、企業のスカウトに対するモチベーションも高いです。

dodaキャンパス→穴場のスカウトサイト。運営企業は大手企業のベネッセなので安心です。JTBやmixiなど大手有名企業も参画しています。無料の適性診断ツールも利用できるので、自己PR作成に役立ちます。

キミスカ→変り種ですが、有名です。他社の選考状況を登録することで、スカウトをもらえるという少し変わったサービス。有名企業の選考を進んでいる方にオススメです。

就活ペンギン
就活ペンギン
僕の一押しは、OfferBoxです。僕自身が人材業界にいるので分かりますが、スカウトサイト業界では”1強”です。圧倒的に企業数が多く、スカウトをもらえる確率も高いです。

\人気企業の枠には限りがあります/

無料で登録できます

※仮登録は所要時間1分です

なかなか自己PR作成が進まない方は他人にアドバイスをもらいましょう

就活生
就活生
それでも、なかなか自己PRがうまく作れない場合はどうしたらいいのかなぁ?
就活ペンギン
就活ペンギン
他人から客観的に見たあなたの強みを教えてもらうといいですよ。

他人からアドバイスをもらうのは、以下のような方法があります。

  • 自己PRの例文を徹底的に見る
  • 友達とか親に聞いてみる
  • 就職エージェントに相談する

下記に当サイトの強み別に分けて例文を用意していますので、読むと参考になるはず。(旧自己PR版から工事中です)

失敗しない自己PRの例文集【アピールしたい長所別にまとめました】当記事は鉄板の自己PRの例文集。あなたの強みから逆引きできるようにまとめています。ぜひうまく活用して、効率よく内定を獲得してください。...

また、友達とか親に聞いてみると、自分で考えているものとは全然違う強みが見つかるはずですよ。

さらに、就職エージェントを利用して、専門的なプロから無料で自己PRのアドバイスをもらう方法もあります。

就職エージェントも無料で利用できます。下記にまとめていますので、興味ある方はどうぞ。

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

就活生
就活生
エージェントも無料で利用できるのか・・・ナビだけじゃなくて、色々使ってみよ!
就活ペンギン
就活ペンギン
就活サービスは企業からお金をもらっているケースが多いので、ほとんど無料で利用できますよ!頑張ってくださいね!