「メンタルの強さ」には自信がある!就活ではぜひ面接官にアピールしたい!
でも他の就活生と差別化する自己PRをするにはどうしたらいいんだろう・・・
今回はそんな就活生の悩みに答えます。
- 執筆者は企業の新卒採用支援に携わって10年
- 人事や経営者が何を考えているか熟知
- 就職エージェントサービスの責任者を経験
メンタルの強さは、特に目標達成のプロセスの中で発揮されることが多いでしょう。予想外の困難が立ちはだかった時、諦めて逃げてしまうのか、逃げずに立ち向かい続けるのか。
ビジネスの世界ではここで大きく差が生じます。
「メンタルの強さ」は、職種や企業問わずアピールできる強みでしょう。特に以下の場合にマッチしやすいです。
- 成長角度の高いベンチャー企業
- お客様との折衝が多い営業職
- スキル習得に時間がかかる職人系
- 下積みが長い大手企業 など
ただし、「私はメンタルが強いです」なんて誰でも言えることですから、アピールの仕方を間違えると面接官から激しく突っ込まれやすいネタでもあります。
そこで、当記事では、「メンタルの強さ」を面接官にアピールための自己PRの作り方や注意すべきポイントを例文を併せて解説していきたいと思います!
まずは自己PR作りで絶対失敗しないために、考えておくべき内容があります。
当記事の目次
「メンタルの強さ」の自己PRの仕上げ方は2通りある
メンタルの強さでの自己PRを考える方法は2通りあります。
- 自分で考えて作る
- 就職エージェントを活用してプロと一緒に作る
就活エージェントとは、就活のプロがあなたとの面談を通じて、「就活力アップの支援」と「あなたの条件に合う企業探しの代行」を無料で行ってくれる超便利サービス。
理由は以下。
- 自分で作るのは、「第三者視点」と「人事視点」が欠けるために難しい。
- プロから意見をもらいながら自己PR作った方が時短になる。
- 実際に企業との面接で自己PRをした反応のフィードバックがもらえるため改善ができる。
- そもそも完全に無料なので、使わない手はない。
「え・・・絶対そっちの方がいいじゃん・・・!」って思った方は、あーだこーだ自分で考える前に、まっさらの状態で就職エージェントに申し込んだ方が早いです。
ちなみに僕もエージェントで働く人間ですが、下記に同業者の僕がオススメする就職エージェントを紹介していますので、よければご参考ください。(自分の会社は紹介しません笑)
そして、ここからは具体的に「メンタルの強さ」という強みでの自己PRの作り方に入っていきます。
なので、やっぱり自分で自己PRを作りたいという方は以下読み進めてくださいませ!↓
メンタルの強さの自己PRを考える際のポイントは信ぴょう性
ポイントは話の信ぴょう性の高さを保つことです。
仮に、みなさんが面接官だとして考えてみてください。「私はメンタルが強いです」と相手に言われて、「そうなんですね!」とすぐに信じることができるでしょうか。
実際はなかなか難しいですよね。しかもその場でなかなか証明もできない内容です。では信ぴょう性を高めるためにはどうすればいいのでしょうか。
自己PRで話すエピソードが具体的
自己PRでお話しするエピソードが具体的であればあるほど、話自体の信ぴょう性が高まりやすいです。
その場にいないと話せないような内容を具体的にお話しすれば、面接官も話の内容を信じやすくなり、結果としてあなたの「メンタルが強い」というアピールも通じやすくなります。
発言や行動の一貫性がある
また、その他の発言や、その場での立ち振る舞いで「メンタル弱そう」と思われないことも大事です。ちなみに緊張することは問題ありません。企業に入りたい!という気持ちの現れでもありますから。
ただし、「緊張しながらも話し続ける」のはメンタルの強さです。
逆に、その緊張から逃げようとして話をすぐに切り上げたりする様子を面接官が感じ取ると、言ってることと行動の差を感じ、信ぴょう性が下がってしまいますので、注意が必要です。
では、自己PRをつくっていきましょう。
メンタルの強さを長所とした自己PRの作り方
それが下記です。
面接官は、あなたの自慢話を聞きたいわけではなく、あなたが会社に入って活躍できるかどうかを知りたいがために、あなたに自己PRを求めるわけです。
そのためにも、自己PRを作る際は下記の流れを意識しましょう。
1:結論
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。
2:理由
理由は〜〜〜からです。
3:具体例(エピソード)
実際に〜〜な経験があります。
4:結論(まとめ)
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。
PREP法という説得力が高まる構成になっています。
PREP法とは、「結論(Point)→理由(Reason)→具体例(Example)→結論」の順番で話すことで、論理的に主張を伝えることができるフレームワークのこと。
就活では、「企業側はあなたの強みには興味がない」と考えたほうがいいでしょう。関心があるのは、あなたを採用するメリットがあるかどうかだけです。
自己PRを作る際の基本ステップについての詳細は下記の記事でまとめていますので、もっと詳しく知りたい方はどうぞ!
まずは例文から見てみましょう。
メンタルの強さの自己PR例文
(結論)
私は「メンタルの強さ」生かして、御社に貢献することができます。
(理由)
というのも、私は営業職を志望しておりますが、成果を安定して出すためには、目標達成までのプロセスで訪れる困難に心折れることなく、淡々と前進するメンタルが必要だと考えるからです。
(具体例)
私のメンタルの強さが最も活かされたのは、心折れずに2浪して自分の行きたい大学に合格したことです。
私は高校の時からデジタルマーケティングについて学びたいと考えており、その分野で有名な●●大学の●●学部にどうしても行きたいと考えておりました。
でも、僕は2回も大学受験に失敗しました。特に2浪が決まった時は、友人も少なくなり、親からも妥協することを提案されたりもしましたが、意思を強く持って、1年間勉強を続けることで、合格を勝ち取りました。
それ以降大学のゼミの研究でなかなかいい結果が出ない時も、テレアポのバイトでなかなかアポイントが取れない時も、メンタルの強さを生かして、粘り続けることで成果を出してきました。
(まとめの結論)
私はこの強みと成功体験を生かし、不調な時でも心折れずに一歩ずつ前に向かっていくことで、一つ一つの困難を乗り越え、成果を安定的に出し続ける営業マンとして御社に貢献していきます。
どうぞよろしくお願いします。
それでは、各STEPごとに見ていきましょう。
STEP1:結論
(結論)
私は「メンタルの強さ」生かして、御社に貢献することができます。
最初に結論から話すことで、面接官も話の全体像を掴みやすく、話をわかってもらいやすくなります。
ポイントは、「強みは●●です。」ではなく、「貴社に役立てることができます。」と、相手メリットを結論にしているところです。
「メンタルの強さ」の自己PRをキャッチコピーで強化しましょう
自己PRではうまくキャッチコピーを使って印象を強めるという工夫をしても良いと思います!
私の強みは、一度決めたら成し遂げるまで絶対折れないメンタルの強さです。
いかがでしょうか、少し表現を変えるだけで単純に「メンタルの強さが強みです」というだけの自己PRよりも、印象に残りやすくなった気がしませんか?
面接官は機械ではなく人間です。
このような「ちょっとした表現の違い」だけで印象が大きく変わったりするものですよ。
こういうのは事前に準備できるものですから、ぜひ工夫していきましょう!
なお、面接官からの印象を強めるキャッチコピーの作り方は下記記事でまとめました!ぜひそちらをご覧ください。
STEP2:理由
(理由)
というのも、私は営業職を志望しておりますが、成果を安定して出すためには、目標達成までのプロセスで訪れる困難に心折れることなく、淡々と前進するメンタルが必要だと考えるからです。
ポイントは、以下です。
1:相手の企業の仕事をしっかりとイメージしていること。
2:あなたの強みがなぜその仕事に生かされるのかの理由を話せていること。
まずは自分が応募している仕事がどんな仕事で、どういう力が求められているかをホームページや説明会での話などから情報収集しましょう。
そしてあなたの「メンタルの強さ」という強みが、どう生かされるのかをイメージしましょう。
STEP3:具体例(エピソード)
(具体例)
私のメンタルの強さが最も活かされたのは、心折れずに2浪して自分の行きたい大学に合格したことです。
私は高校の時からデジタルマーケティングについて学びたいと考えており、その分野で有名な●●大学の●●学部にどうしても行きたいと考えておりました。
でも、僕は2回も大学受験に失敗しました。特に2浪が決まった時は、友人も少なくなり、親からも妥協することを提案されたりもしましたが、意思を強く持って、1年間勉強を続けることで、合格を勝ち取りました。
それ以降大学のゼミの研究でなかなかいい結果が出ない時も、テレアポのバイトでなかなかアポイントが取れない時も、メンタルの強さを生かして、粘り続けることで成果を出してきました。
ここでは、あなたの「メンタルの強さ」が最も活かされた時のエピソードを話しましょう。
強みが活かされた経験の話は、あなたがメンタルが強い人材であることの根拠になり、信ぴょう性を高める役割を果たします。
オーソドックスな話の構造としては、下記のような順番でお話しするとまとめやすいです。
- エピソード概要
- 詳細
- 成果
- その他事例
「メンタルの強さ」で自己PRをするからには、エピソードで話したものが偶然達成したものだと思われてはいけません。
そのために補足として、その他の成功事例の話もできるとより信ぴょう性は高まります。
複数事例はなすことで、あなたには達成習慣があると判断されることが重要です。
STEP4:まとめの結論
(まとめの結論)
私はこの強みと成功体験を生かし、不調な時でも心折れずに一歩ずつ前に向かっていくことで、一つ一つの困難を乗り越え、成果を安定的に出し続ける営業マンとして御社に貢献していきます。
どうぞよろしくお願いします。
ポイントは、最初の結論とは少し異なる言い方をすることです。
上記の例のように、冒頭の結論はシンプルにまとめて、後半の結論は少し具体性を持たせて書くといいでしょう。
メンタルの強さをアピールする自己PRの例文まとめ
まとめると、自己PRは以下の流れでつくると、効果的です。
1:結論
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。
2:理由
理由は〜〜〜からです。
3:具体例(エピソード)
実際に〜〜な経験があります。
4:結論(まとめ)
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。
例文をつなげると以下のようになります。
(結論)
私は「メンタルの強さ」生かして、御社に貢献することができます。
(理由)
というのも、私は営業職を志望しておりますが、成果を安定して出すためには、目標達成までのプロセスで訪れる困難に心折れることなく、淡々と前進するメンタルが必要だと考えるからです。
(具体例)
私のメンタルの強さが最も活かされたのは、心折れずに2浪して自分の行きたい大学に合格したことです。
私は高校の時からデジタルマーケティングについて学びたいと考えており、その分野で有名な●●大学の●●学部にどうしても行きたいと考えておりました。
でも、僕は2回も大学受験に失敗しました。特に2浪が決まった時は、友人も少なくなり、親からも妥協することを提案されたりもしましたが、意思を強く持って、1年間勉強を続けることで、合格を勝ち取りました。
それ以降大学のゼミの研究でなかなかいい結果が出ない時も、テレアポのバイトでなかなかアポイントが取れない時も、メンタルの強さを生かして、粘り続けることで成果を出してきました。
(まとめの結論)
私はこの強みと成功体験を生かし、不調な時でも心折れずに一歩ずつ前に向かっていくことで、一つ一つの困難を乗り越え、成果を安定的に出し続ける営業マンとして御社に貢献していきます。
どうぞよろしくお願いします。
字数とか尺に制限がある場合は?
1分以内にプレゼンせよってパターンとかもどうしたらいいの?
こちらの例文は2〜3分程度で会話の中でお話しする前提の長さなので、尺や履歴書のフォーマットに合わせてボリュームは調整してください。
以下に尺別、用途別の自己PRのテンプレートをまとめています。
その他、いろんな強みで自己PRを考えてみたい方は、下記の記事をご覧ください!様々な自己PRの例文が詰まっていますので!
自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう
自己PRができたものの、本当にこのエピソードは企業に響くのか?という心配はありますよね。
その心配は、スカウトサイトに自己PRを登録すると解決できます。
スカウトサイトのプロフィールを書くと企業からの反応がわかり、自己PRが上達します。
スカウトサイトは、あなたのプロフィールを登録しておくことで、それを見た企業から「うちを受けないかい?」とスカウトされるサービスです。
ということは・・・
「あなたの強みや経験」に対し、企業がどんな反応をするか見ることができるってことです。
スカウトサイトは無料で使えるので、自己PRを磨くためにも、プロフィールをスカウトサイトに登録することをオススメします。
でも・・・スカウトサイトって、どのサービスがいいの?
スカウトサイトってどんなサービスがあるの?
結論から言うと、スカウトサイトは有名どころだけ登録すればオッケーです。
となれば、選択肢は以下の3択に絞れます。全部登録してもメリットはありますし、まずは一つからでも大丈夫です。
・OfferBox→就活生の4人に1人が登録するスカウトサイト。業界では圧倒的にナンバー1です。高品質な無料の適性診断AnalyzeU+を利用できます。アクティブユーザー数が多く、企業のスカウトに対するモチベーションも高いです。
・dodaキャンパス→穴場のスカウトサイト。運営企業は大手企業のベネッセなので安心です。JTBやmixiなど大手有名企業も参画しています。無料の適性診断ツールも利用できるので、自己PR作成に役立ちます。
・キミスカ→変り種ですが、有名です。他社の選考状況を登録することで、スカウトをもらえるという少し変わったサービス。有名企業の選考を進んでいる方にオススメです。
なかなか自己PR作成が進まない方は他人にアドバイスをもらいましょう
他人からアドバイスをもらうのは、以下のような方法があります。
- 自己PRの例文を徹底的に見る
- 友達とか親に聞いてみる
- 就職エージェントに相談する
下記に当サイトの強み別に分けて例文を用意していますので、読むと参考になるはず。
また、友達とか親に聞いてみると、自分で考えているものとは全然違う強みが見つかるはずですよ。
さらに、就職エージェントを利用して、専門的なプロから無料で自己PRのアドバイスをもらう方法もあります。
就職エージェントも無料で利用できます。下記にまとめていますので、興味ある方はどうぞ。