自己PRの書き方・例文

「吸収力」を面接官にアピールする自己PRの作り方【例文付き】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます
就活生
就活生

吸収力」には自信がある。就活の面接でや履歴書でも自分の吸収力をアピールしたいけど、どう自己PRするのがいいだろう・・・。

今回はそんな就活生の悩みに答えます。

就活ペンギン
就活ペンギン
こんにちは!プロ就活アドバイザーの就活ペンギンです!
就活ペンギンの中身はこんな人
  • 執筆者は企業の新卒採用支援に携わって10年
  • 人事や経営者が何を考えているか熟知
  • 就職エージェントサービスの責任者を経験

社会に出ると、学生時代とは違って、いかにうまくカンニングするか、が重要となります。学びは「まねび」という言葉があるように、いいものを真似して、どんどん吸収していくことが成長を加速させます。

自分のやり方に固執せず、いいものは素直に受け入れ、どんどん吸収していくことができる人は、社会人にとって、会社・職種を問わず、成長のための必要不可欠な重要能力を持っています。

ただし、「吸収力があります」と言っただけで合格できるほど、就活は甘くありません。

特に、自己PRは企業があなたを採用するメリットを語る場ですから、あなたの吸収力がどのように仕事に役立つのかをアピールする必要があります。

自己PRとはぜひ、ポイントをおさえ、正しい自己PRをマスターして、最大限あなたの吸収力を面接官に伝えられるようになりましょう。

それでは以下ご覧ください!

当記事の目次

「吸収力」の自己PRの仕上げ方は2通りある

「吸収力」の自己PRの仕上げ方は2通りある

「吸収力」の自己PRを考える方法ですが、実は2通りあります。

  • 自分で考えて作る
  • 就職エージェントを活用してプロと一緒に作る

就活エージェントとは、就活のプロがあなたとの面談を通じて、「就活力アップの支援」「あなたの条件に合う企業探しの代行」を無料で行ってくれる超便利サービス。

就活ペンギン
就活ペンギン
結論からいうと、プロと一緒に作る方が圧倒的にオススメです。

理由は以下。

  • 自分で作るのは、「第三者視点」と「人事視点」が欠けるために難しい。
  • プロから意見をもらいながら自己PR作った方が時短になる。
  • 実際に企業との面接で自己PRをした反応のフィードバックがもらえるため改善ができる。
  • そもそも完全に無料なので、使わない手はない。

「え・・・絶対そっちの方がいいじゃん・・・!」って思った方は、あーだこーだ自分で考える前に、まっさらの状態で就職エージェントに申し込んだ方が早いです。

ちなみに僕もエージェントで働く人間ですが、下記に同業者の僕がオススメする就職エージェントを紹介していますので、よければご参考ください。(自分の会社は紹介しません笑)

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

そして、ここからは具体的に「吸収力」という強みでの自己PRの作り方に入っていきます。

なので、やっぱり自分で自己PRを作りたいという方は以下読み進めてくださいませ!↓

吸収力の自己PRを作る際のポイント

吸収力の自己PRを作る際のポイント

「吸収力」で自己PRを作る際のポイントはあくまでも「自分の信念に基づいて教えを吸収している」という印象を与えること。

逆に言うと、「単純に自分の考えがなく、なんでも人のいうことを聞いている」「単なるYES MAN」という印象にならないように話すことが重要です。

面接というのは限られた時間で面接官にあなたの印象を残さなければなりません。

時間が短ければどうしても誤解を招いてしまう可能性だってあります。なので、できるだけ誤解のリスクを減らすように話していく必要があるのです。

「自分の信念に基づいての行動」だと面接官に信じてもらえるように、なぜ教えをどんどん吸収するのか、ご自身の考えをお話しするようにしましょう。

  • 吸収するのは、あなたの信念に基づいての行動だと面接官に印象付けること。
  • そのために、なぜ吸収するのか、ご自身の考えを述べること。

「吸収力」を長所とした自己PRの作り方

就活ペンギン
就活ペンギン
人材業界での10年以上身を置いた僕自身の経験を詰め込みました。

それが下記です。

自己PRフォーマット自己PRフォーマット

面接官は、あなたの自慢話を聞きたいわけではなく、あなたが会社に入って活躍できるかどうかを知りたいがために、あなたに自己PRを求めるわけです。

そのためにも、自己PRを作る際は下記の流れを意識しましょう。

1:結論
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

2:理由
理由は〜〜〜からです。

3:具体例(エピソード)
実際に〜〜な経験があります。

4:結論(まとめ)
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

PREP法という説得力が高まる構成になっています。

PREP法とは、「結論(Point)→理由(Reason)→具体例(Example)→結論」の順番で話すことで、論理的に主張を伝えることができるフレームワークのこと。

就活生
就活生
でも、、、最初から「御社に貢献できます。」って言いすぎじゃない?
就活ペンギン
就活ペンギン
いえ、むしろ逆ですよ(^ ^)

就活では、「企業側はあなたの強みには興味がない」と考えたほうがいいでしょう。関心があるのは、あなたを採用するメリットがあるかどうかだけです

就活生
就活生
「強み」→「エピソード」→「会社でどう活かすか」の順だとだめ?
就活ペンギン
就活ペンギン
その流れで自己PRする就活生は多いですが、本当に聞きたいところまでストロークが長すぎて、受け取る側が少し辛いかも。
就活生
就活生
なるほど・・!相手の集中力を考えても、一番伝えたいことを一番先に伝えたほうが良さそうですね!

自己PRを作る際の基本ステップについての詳細は下記の記事でまとめていますので、もっと詳しく知りたい方はどうぞ!

自己PRとは?面接が重視する項目と自己PR文の作り方【例文付き】当記事では、就活のプロアドバイザーが自己PRで企業が重視することや、企業ウケの良い自己PRの作り方を例文通じて解説しています。...

まずは例文から見てみましょう。

吸収力の自己PR例文

(結論)

私はスポンジのようにどんどん学んでいく吸収力をいかして、御社に貢献することができます。

(理由)

というのも、私は御社の営業職を志望していますが、営業として成果を高めるためには、誰よりも素早く、幅広いスキルを吸収して、成長する必要があると考えるからです。

(具体例)

私の強みが最も活かされたのは、居酒屋でのアルバイトでの成長です。

始めは何をやっても緊張してしまい、同じタイミングで店に入った人の中では、圧倒的に使い物にならなかったと思います。

そんな中で私は、先輩が色々と教えてくだったことをとにかく全てメモを取り、自分の考えに固執することなく、全て吸収し、先輩の真似をすることを徹底しました。

するとどんどん仕事は上達し、気づけば私が同期の中で真っ先にアルバイトリーダーに任命され、時給も最も高くなっていました。

私は何事も最初は真似からだと思ってまして、自分のやり方を探すよりもまずは、とにかく吸収することが上達への近道だと考えており、私はそこの吸収力は誰にも負けない自信があります。

(まとめの結論)

私は御社に入社しましたら、まず貪欲に先輩方のスキルを盗み、誰よりも早いスピードで成長して、誰よりも売れる営業マンになります。

どうぞよろしくお願いします。

それでは、各STEPごとに見ていきましょう。

STEP1:結論

STEP1:結論

(結論)

私はスポンジのようにどんどん学んでいく吸収力をいかして、御社に貢献することができます。

最初に結論から話すことで、面接官も話の全体像を掴みやすく、話をわかってもらいやすくなります。

ポイントは、「強みは●●です。」ではなく、「貴社に役立てることができます。」と、相手メリットを結論にしているところです。

就活ペンギン
就活ペンギン
企業はあなたがすごいかは興味がありません。相手視点に立ち、あなたを採用するメリットを結論として語る必要がありますよ。

キャッチコピーで自己PRを差別化しよう

「吸収力」で自己PRをするライバルは多いと考えられます。そこで、キャッチコピーなどで工夫をして印象を強めましょう

【例文】
私はスポンジのようにどんどん学んでいく吸収力をいかして、御社に貢献することができます。

私は常に学びをやめない吸収力をいかして、御社に貢献することができます。

私はどんな教えでも素直に受け止める吸収力をいかして、御社に貢献することができます。

いかがでしょうか、少し表現を変えるだけで単純に「吸収力が強みです」というよりも印象に残りやすくなった気がしませんか?

面接官も人間ですから、こういうちょっとしたことで印象が変わったりするので、ぜひ工夫していきましょう!

なお、面接官に響かせるキャッチコピーの作り方は下記記事でまとめました!ぜひそちらをご覧ください。

【就活】キャッチコピーの作り方講座【例文付き/自己PRやESを強化】 自己PRやESなど、就活でより企業へのアピールを強めるためにキャッチコピーをうまく活用したい。 でも作り方と活用方法がよくわからない...

STEP2:理由

STEP2:理由

(理由)

というのも、私は御社の営業職を志望していますが、営業として成果を高めるためには、誰よりも素早く、幅広いスキルを吸収して、成長する必要があると考えるからです。

ポイントは、以下です。

1:相手の企業の仕事をしっかりとイメージしていること。

2:あなたの強みがなぜその仕事に生かされるのかの理由を話せていること。

まずは自分が応募している仕事がどんな仕事で、どういう力が求められているかをホームページや説明会での話などから情報収集しましょう。

そしてあなたの「吸収力」という強みが、どう生かされるのかをイメージしましょう。

STEP3:具体例(エピソード)

STEP3:具体例(エピソード)

(具体例)

私の強みが最も活かされたのは、居酒屋でのアルバイトでの成長です。

始めは何をやっても緊張してしまい、同じタイミングで店に入った人の中では、圧倒的に使い物にならなかったと思います。

そんな中で私は、先輩が色々と教えてくだったことをとにかく全てメモを取り、自分の考えに固執することなく、全て吸収し、先輩の真似をすることを徹底しました。

するとどんどん仕事は上達し、気づけば私が同期の中で真っ先にアルバイトリーダーに任命され、時給も最も高くなっていました。

私は何事も最初は真似からだと思ってまして、自分のやり方を探すよりもまずは、とにかく吸収することが上達への近道だと考えており、私はそこの吸収力は誰にも負けない自信があります。

さて、結論を述べたあとは、これまであなたの「吸収力」という強みが最も活かされた時のエピソードを話しましょう。

強みが活かされた経験の話は、あなたが「吸収力」という強みを持った人材であることの根拠になり、信ぴょう性を高める役割を果たします。

オーソドックスな話の構造としては、下記のような順番でお話しするとまとめやすいです。

エピソードトークの構造
  1. エピソード概要
  2. 詳細
  3. 成果
  4. 吸収力についてのあなたの考え

日本は謙虚さが重んじられるため、人によっては、良い成果を話すことに抵抗があるかもしれません。

しかし、これはあくまでも自己PRです。

もし謙虚になりすぎて、成果が出てない話などをしてしまうと、面接官からすれば「なぜこの話をしているんだろう。アピールする気ないのかな・・・」と不安に思ってしまいかねません。

素直に都合の良い成果の話をするのも、志望度を相手に伝えるという意味では重要なのです。

吸収力についてのあなたの考え

冒頭で述べたように、「吸収力とは」という部分について、あなたの根っこにある考え方を伝えることで、吸収力が信念に基づくものであるということが伝わります。

あなたの吸収力が、単に自分の価値観がなく、人の言うことばかりを聞くというニュアンスではないと、誤解を防ぐ効果もあるので、エピソードに織りまぜることをお勧めします。

STEP4:まとめの結論

STEP4:まとめの結論

(まとめの結論)

私は御社に入社しましたら、まず貪欲に先輩方のスキルを盗み、誰よりも早いスピードで成長して、誰よりも売れる営業マンになります。

どうぞよろしくお願いします。

ポイントは、最初の結論とは少し異なる言い方をすることです。

上記の例のように、冒頭の結論はシンプルにまとめて、後半の結論は少し具体性を持たせて書くといいでしょう。

就活ペンギン
就活ペンギン
面接官や選考官にとって、最も印象が残る部分です。熱意が伝わる文章を作りましょう。

吸収力をアピールする自己PRの例文まとめ

吸収力をアピールする自己PRの例文まとめ

いかがでしょうか。

まとめると、自己PRは以下の流れでつくると、効果的です。

1:結論
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

2:理由
理由は〜〜〜からです。

3:具体例(エピソード)
実際に〜〜な経験があります。

4:結論(まとめ)
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

例文をつなげると以下のようになります。

(結論)

私はスポンジのようにどんどん学んでいく吸収力をいかして、御社に貢献することができます。

(理由)

というのも、私は御社の営業職を志望していますが、営業として成果を高めるためには、誰よりも素早く、幅広いスキルを吸収して、成長する必要があると考えるからです。

(具体例)

私の強みが最も活かされたのは、居酒屋でのアルバイトでの成長です。

始めは何をやっても緊張してしまい、同じタイミングで店に入った人の中では、圧倒的に使い物にならなかったと思います。

そんな中で私は、先輩が色々と教えてくだったことをとにかく全てメモを取り、自分の考えに固執することなく、全て吸収し、先輩の真似をすることを徹底しました。

するとどんどん仕事は上達し、気づけば私が同期の中で真っ先にアルバイトリーダーに任命され、時給も最も高くなっていました。

私は何事も最初は真似からだと思ってまして、自分のやり方を探すよりもまずは、とにかく吸収することが上達への近道だと考えており、私はそこの吸収力は誰にも負けない自信があります。

(まとめの結論)

私は御社に入社しましたら、まず貪欲に先輩方のスキルを盗み、誰よりも早いスピードで成長して、誰よりも売れる営業マンになります。

どうぞよろしくお願いします。

字数とか尺に制限がある場合は?

就活生
就活生
自己PRの基本形ができたのはいいけどい、これだと文字数が入りきらないってこともありそう。

1分以内にプレゼンせよってパターンとかもどうしたらいいの?

就活ペンギン
就活ペンギン
その場合は、主に具体例の部分のボリュームを調整すると、作りやすいですよ。

こちらの例文は2〜3分程度で会話の中でお話しする前提の長さなので、尺や履歴書のフォーマットに合わせてボリュームは調整してください。

以下に尺別、用途別の自己PRのテンプレートをまとめています。

自己PR文テンプレート集【尺・用途別にまとめました】自己PRをどういう風に作っていいかわからない・・・と悩んでいませんか? 履歴書や、面接のシーンで、一言、1分、3分といろんな尺で求...

その他、いろんな強みで自己PRを考えてみたい方は、下記の記事をご覧ください!様々な自己PRの例文が詰まっていますので!

失敗しない自己PRの例文集【アピールしたい長所別にまとめました】当記事は鉄板の自己PRの例文集。あなたの強みから逆引きできるようにまとめています。ぜひうまく活用して、効率よく内定を獲得してください。...

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたものの、本当にこのエピソードは企業に響くのか?という心配はありますよね。

その心配は、スカウトサイトに自己PRを登録すると解決できます。

就活生
就活生
ん?スカウトサイトと自己PRがなんの関係があるの?
就活ペンギン
就活ペンギン
以下で説明しますね。

スカウトサイトのプロフィールを書くと企業からの反応がわかり、自己PRが上達します。

スカウトサイトは、あなたのプロフィールを登録しておくことで、それを見た企業から「うちを受けないかい?」とスカウトされるサービスです。

ということは・・・

「あなたの強みや経験」に対し、企業がどんな反応をするか見ることができるってことです。

就活生
就活生
第一志望の本番前に、色々試せそうでいいですね!
就活ペンギン
就活ペンギン
その通り!いわゆるマーケティングってやつですね!

スカウトサイトは無料で使えるので、自己PRを磨くためにも、プロフィールをスカウトサイトに登録することをオススメします。

就活生
就活生
無料なら、デメリットないですね!すぐ登録します!

でも・・・スカウトサイトって、どのサービスがいいの?

スカウトサイトってどんなサービスがあるの?

結論から言うと、スカウトサイトは有名どころだけ登録すればオッケーです。

就活ペンギン
就活ペンギン
利用企業数が少なくて、スカウトが来なかったら意味ないですからね。

となれば、選択肢は以下の3択に絞れます。全部登録してもメリットはありますし、まずは一つからでも大丈夫です。

OfferBox就活生の4人に1人が登録するスカウトサイト業界では圧倒的にナンバー1です。高品質な無料の適性診断AnalyzeU+を利用できます。アクティブユーザー数が多く、企業のスカウトに対するモチベーションも高いです。

dodaキャンパス→穴場のスカウトサイト。運営企業は大手企業のベネッセなので安心です。JTBやmixiなど大手有名企業も参画しています。無料の適性診断ツールも利用できるので、自己PR作成に役立ちます。

キミスカ→変り種ですが、有名です。他社の選考状況を登録することで、スカウトをもらえるという少し変わったサービス。有名企業の選考を進んでいる方にオススメです。

就活ペンギン
就活ペンギン
僕の一押しは、OfferBoxです。僕自身が人材業界にいるので分かりますが、スカウトサイト業界では”1強”です。圧倒的に企業数が多く、スカウトをもらえる確率も高いです。

\人気企業の枠には限りがあります/

無料で登録できます

※仮登録は所要時間1分です

なかなか自己PR作成が進まない方は他人にアドバイスをもらいましょう

就活生
就活生
それでも、なかなか自己PRがうまく作れない場合はどうしたらいいのかなぁ?
就活ペンギン
就活ペンギン
他人から客観的に見たあなたの強みを教えてもらうといいですよ。

他人からアドバイスをもらうのは、以下のような方法があります。

  • 自己PRの例文を徹底的に見る
  • 友達とか親に聞いてみる
  • 就職エージェントに相談する

下記に当サイトの強み別に分けて例文を用意していますので、読むと参考になるはず。

失敗しない自己PRの例文集【アピールしたい長所別にまとめました】当記事は鉄板の自己PRの例文集。あなたの強みから逆引きできるようにまとめています。ぜひうまく活用して、効率よく内定を獲得してください。...

また、友達とか親に聞いてみると、自分で考えているものとは全然違う強みが見つかるはずですよ。

さらに、就職エージェントを利用して、専門的なプロから無料で自己PRのアドバイスをもらう方法もあります。

就職エージェントも無料で利用できます。下記にまとめていますので、興味ある方はどうぞ。

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

就活生
就活生
エージェントも無料で利用できるのか・・・ナビだけじゃなくて、色々使ってみよ!
就活ペンギン
就活ペンギン
就活サービスは企業からお金をもらっているケースが多いので、ほとんど無料で利用できますよ!頑張ってくださいね!