自己PRの書き方・例文

「協調性」を面接でアピールする自己PRの作り方【例文付き】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます
就活生
就活生

協調性」を面接官にアピールしたいけど、うまく自己PRが作れなくて、面接官に伝えたいことが伝えられているか不安・・・・

どうすれば良い感じで自己PRを作ることができるのかな。

今回はそんな就活生の悩みに答えます。

就活ペンギン
就活ペンギン
こんにちは!プロ就活アドバイザーの就活ペンギンです!
就活ペンギンの中身はこんな人
  • 執筆者は企業の新卒採用支援に携わって10年
  • 人事や経営者が何を考えているか熟知
  • 就職エージェントサービスの責任者を経験

仕事は一人で行うよりも、高いスキルを持ったスペシャリスト達がチームで動く方が、仕事のアウトプットのクオリティーが高まります。

チーム全体を俯瞰し、チームの成果を最大化させるために自分の役割を見つけ、チームに貢献することは、会社・業種問わずに求められます。

そんな強みを最大限アピールできるように、効果的な自己PRの型をこれからお伝えします。

自己PRが苦手だという方も、ポイントを押さえた正しい自己PRの型を知ることで、自己PRの印象がグッと変わりますよ!

それでは見ていきましょう!

当記事の目次

協調性の自己PRを考える際の2つのポイント

協調性の自己PRを考える際の2つのポイント

協調性の自己PRを行う上で重要なポイントが2つあります。

  • 差別化が重要
  • 協調性を高めるためのコツを具体的に話す

それでは一つ一つ解説してきましょう。

差別化が重要

「協調性」というのは会社受けも良く、自己PRのネタにする人も多く、埋もれてしまい安いのが特徴。

表現の方法やエピソードにあなた独自のチームワークに対する考えを加えたりすることで、面接官に独自の強い印象を残し、ライバルに差をつけましょう。

協調性を高めるコツを具体的に話す

「協調性」というのは、誰でも言おうと思えば言えてしまうことでもあります。

一方で、面接官たちは会社で活躍する人材を見極めたいと考えています。

そのため、あなたが本当に協調性が高く、入社後に再現できるのかどうかを見極めようとして話を聞いてきます。

そこで効果的なのが、「あなたなりの協調性を高めるコツ」まで具体的に話すことです。

コツまで聞ければ、面接官としても、しっかりとしたノウハウも持っているんだな。協調性が高いっていう話はとても信用できるぞという印象につながりやすくなります。

さて、ポイントを押さえたところで、本格的に自己PR文を作っていきたいと思います。

協調性を長所とした自己PRの作り方

就活ペンギン
就活ペンギン
人材業界での10年以上身を置いた僕自身の経験を詰め込みました。

それが下記です。

自己PRフォーマット自己PRフォーマット

面接官は、あなたの自慢話を聞きたいわけではなく、あなたが会社に入って活躍できるかどうかを知りたいがために、あなたに自己PRを求めるわけです。

そのためにも、自己PRを作る際は下記の流れを意識しましょう。

1:結論
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

2:理由
理由は〜〜〜からです。

3:具体例(エピソード)
実際に〜〜な経験があります。

4:結論(まとめ)
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

PREP法という説得力が高まる構成になっています。

PREP法とは、「結論(Point)→理由(Reason)→具体例(Example)→結論」の順番で話すことで、論理的に主張を伝えることができるフレームワークのこと。

就活生
就活生
でも、、、最初から「御社に貢献できます。」って言いすぎじゃない?
就活ペンギン
就活ペンギン
いえ、むしろ逆ですよ(^ ^)

就活では、「企業側はあなたの強みには興味がない」と考えたほうがいいでしょう。関心があるのは、あなたを採用するメリットがあるかどうかだけです

就活生
就活生
「強み」→「エピソード」→「会社でどう活かすか」の順だとだめ?
就活ペンギン
就活ペンギン
その流れで自己PRする就活生は多いですが、本当に聞きたいところまでストロークが長すぎて、受け取る側が少し辛いかも。
就活生
就活生
なるほど・・!相手の集中力を考えても、一番伝えたいことを一番先に伝えたほうが良さそうですね!

自己PRを作る際の基本ステップについての詳細は下記の記事でまとめていますので、もっと詳しく知りたい方はどうぞ!

自己PRとは?面接が重視する項目と自己PR文の作り方【例文付き】当記事では、就活のプロアドバイザーが自己PRで企業が重視することや、企業ウケの良い自己PRの作り方を例文通じて解説しています。...

まずは例文から見てみましょう。

協調性の自己PR例文

(結論)

私は「協調性」という強みを生かして、御社に貢献することができます。

(理由)

と言うのも、私は営業職を志望しておりますが、お客様に最高のサービスを提供するためには、プロジェクトチームをまとめ、チームワークを発揮する協調性が求められると考えるからです。

(具体例)

私は、居酒屋でアルバイトをしていますが、非常に忙しいお店で、お客様に対してスタッフが足りないことが多いのですが、それでもお客様の満足度を下げずにお店を運営できています。

それぞれメンバーがチームのために動くという共通の考え方を持ちながら、常に全体を俯瞰できるように、細かい報告を大事にしつつ、必要あれば自分の役割以外でもフォローをしあうという連携が鍵になっています。

実際にスタッフの人数が少ないにも関わらず、ほとんどクレームはなく、毎日のようにお客様から感謝やお褒めの言葉をいただけています。

(まとめの結論)

私はこのアルバイトで培った強みを生かし、プロジェクトメンバー同士の連携を強化し、チームの成果を最大化させるハブのような営業として御社に貢献していきたいと考えております。

それでは、各STEPごとに見ていきましょう。

STEP1:結論

STEP1:結論

(結論)

私は「協調性」という強みを生かして、御社に貢献することができます。

最初に結論から話すことで、面接官も話の全体像を掴みやすく、話をわかってもらいやすくなります。

ポイントは、「強みは●●です。」ではなく、「貴社に役立てることができます。」と、相手メリットを結論にしているところです。

就活ペンギン
就活ペンギン
企業はあなたがすごいかは興味がありません。相手視点に立ち、あなたを採用するメリットを結論として語る必要がありますよ。

「協調性」の自己PRの印象をキャッチコピーで強化しましょう

差別化のために、この結論の部分にてキャッチコピーを使って面接官からの印象を強めるというのも手です。

私は、チームワークを最大限発揮させるための協調性を生かして、御社に貢献することができます。

私は、常にチーム全体視点を持つことができるを生かして、御社に貢献することができます。

就活生
就活生
少し表現を変えるだけで印象に残りやすくなった気がする!
就活ペンギン
就活ペンギン
面接官も人間ですから、ちょっとした工夫で印象が変わったりしますよ。

なお、面接官に響かせるキャッチコピーの作り方は下記記事でまとめました!ぜひそちらをご覧ください。

【就活】キャッチコピーの作り方講座【例文付き/自己PRやESを強化】 自己PRやESなど、就活でより企業へのアピールを強めるためにキャッチコピーをうまく活用したい。 でも作り方と活用方法がよくわからない...

STEP2:理由

STEP2:理由

(理由)

と言うのも、私は営業職を志望しておりますが、お客様に最高のサービスを提供するためには、プロジェクトチームをまとめ、チームワークを発揮する協調性が求められると考えるからです。

ポイントは、以下です。

1:相手の企業の仕事をしっかりとイメージしていること。

2:あなたの強みがなぜその仕事に生かされるのかの理由を話せていること。

まずは自分が応募している仕事がどんな仕事で、どういう力が求められているかをホームページや説明会での話などから情報収集しましょう。

そしてあなたの「協調性」という強みが、どう生かされるのかをイメージしましょう。

STEP3:具体例(エピソード)

STEP3:具体例(エピソード)

(具体例)

私は、居酒屋でアルバイトをしていますが、非常に忙しいお店で、お客様に対してスタッフが足りないことが多いのですが、それでもお客様の満足度を下げずにお店を運営できています。

それぞれメンバーがチームのために動くという共通の考え方を持ちながら、常に全体を俯瞰できるように、細かい報告を大事にしつつ、必要あれば自分の役割以外でもフォローをしあうという連携が鍵になっています。

実際にスタッフの人数が少ないにも関わらず、ほとんどクレームはなく、毎日のようにお客様から感謝やお褒めの言葉をいただけています。

さて、結論を述べたあとは、これまであなたの「協調性」が最も活かされた時のエピソードを話しましょう。

強みが活かされた経験の話は、あなたが協調性のある人材であることの根拠になり、信ぴょう性を高める役割を果たします。

オーソドックスな話の構造としては、下記のような順番でお話しするとまとめやすいです。

エピソードトークの構造
  1. エピソード概要
  2. 詳細
  3. 成果

日本は謙虚さが重んじられるため、人によっては、良い成果を話すことに抵抗があるかもしれません。

しかし、これはあくまでも自己PRです。

もし謙虚になりすぎて、成果が出てない話などをしてしまうと、面接官からすれば「なぜこの話をしているんだろう。アピールする気ないのかな・・・」と不安に思ってしまいかねません。

素直に都合の良い成果の話をするのも、志望度を相手に伝えるという意味では重要なのです。

STEP4:まとめの結論

STEP4:まとめの結論

(まとめの結論)

私はこのアルバイトで培った強みを生かし、プロジェクトメンバー同士の連携を強化し、チームの成果を最大化させるハブのような営業として御社に貢献していきたいと考えております。

ポイントは、最初の結論とは少し異なる言い方をすることです。

上記の例のように、冒頭の結論はシンプルにまとめて、後半の結論は少し具体性を持たせて書くといいでしょう。

就活ペンギン
就活ペンギン
面接官や選考官にとって、最も印象が残る部分です。熱意が伝わる文章を作りましょう。

「協調性」の自己PRの作り方まとめ

「課題解決力」の自己PRにおけるポイントまとめ

まとめると、自己PRは以下の流れでつくると、効果的です。

1:結論
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

2:理由
理由は〜〜〜からです。

3:具体例(エピソード)
実際に〜〜な経験があります。

4:結論(まとめ)
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

例文をつなげると以下のようになります。

私は「協調性」という強みを生かして、御社に貢献することができます。

と言うのも、私は営業職を志望しておりますが、お客様に最高のサービスを提供するためには、プロジェクトチームをまとめ、チームワークを発揮する協調性が求められると考えるからです。

私は、居酒屋でアルバイトをしていますが、非常に忙しいお店で、お客様に対してスタッフが足りないことが多いのですが、それでもお客様の満足度を下げずにお店を運営できています。

それぞれメンバーがチームのために動くという共通の考え方を持ちながら、常に全体を俯瞰できるように、細かい報告を大事にしつつ、必要あれば自分の役割以外でもフォローをしあうという連携が鍵になっています。

実際にスタッフの人数が少ないにも関わらず、ほとんどクレームはなく、毎日のようにお客様から感謝やお褒めの言葉をいただけています。

私はこのアルバイトで培った強みを生かし、プロジェクトメンバー同士の連携を強化し、チームの成果を最大化させるハブのような営業として御社に貢献していきたいと考えております。

字数とか尺に制限がある場合は?

就活生
就活生
自己PRの基本形ができたのはいいけどい、これだと文字数が入りきらないってこともありそう。

1分以内にプレゼンせよってパターンとかもどうしたらいいの?

就活ペンギン
就活ペンギン
その場合は、主に具体例の部分のボリュームを調整すると、作りやすいですよ。

こちらの例文は2〜3分程度で会話の中でお話しする前提の長さなので、尺や履歴書のフォーマットに合わせてボリュームは調整してください。

以下に尺別、用途別の自己PRのテンプレートをまとめています。

自己PR文テンプレート集【尺・用途別にまとめました】自己PRをどういう風に作っていいかわからない・・・と悩んでいませんか? 履歴書や、面接のシーンで、一言、1分、3分といろんな尺で求...

その他、いろんな強みで自己PRを考えてみたい方は、下記の記事をご覧ください!様々な自己PRの例文が詰まっていますので!

失敗しない自己PRの例文集【アピールしたい長所別にまとめました】当記事は鉄板の自己PRの例文集。あなたの強みから逆引きできるようにまとめています。ぜひうまく活用して、効率よく内定を獲得してください。...

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたものの、本当にこのエピソードは企業に響くのか?という心配はありますよね。

その心配は、スカウトサイトに自己PRを登録すると解決できます。

就活生
就活生
ん?スカウトサイトと自己PRがなんの関係があるの?
就活ペンギン
就活ペンギン
以下で説明しますね。

スカウトサイトのプロフィールを書くと企業からの反応がわかり、自己PRが上達します。

スカウトサイトは、あなたのプロフィールを登録しておくことで、それを見た企業から「うちを受けないかい?」とスカウトされるサービスです。

ということは・・・

「あなたの強みや経験」に対し、企業がどんな反応をするか見ることができるってことです。

就活生
就活生
第一志望の本番前に、色々試せそうでいいですね!
就活ペンギン
就活ペンギン
その通り!いわゆるマーケティングってやつですね!

スカウトサイトは無料で使えるので、自己PRを磨くためにも、プロフィールをスカウトサイトに登録することをオススメします。

就活生
就活生
無料なら、デメリットないですね!すぐ登録します!

でも・・・スカウトサイトって、どのサービスがいいの?

スカウトサイトってどんなサービスがあるの?

結論から言うと、スカウトサイトは有名どころだけ登録すればオッケーです。

就活ペンギン
就活ペンギン
利用企業数が少なくて、スカウトが来なかったら意味ないですからね。

となれば、選択肢は以下の3択に絞れます。全部登録してもメリットはありますし、まずは一つからでも大丈夫です。

OfferBox就活生の4人に1人が登録するスカウトサイト業界では圧倒的にナンバー1です。高品質な無料の適性診断AnalyzeU+を利用できます。アクティブユーザー数が多く、企業のスカウトに対するモチベーションも高いです。

dodaキャンパス→穴場のスカウトサイト。運営企業は大手企業のベネッセなので安心です。JTBやmixiなど大手有名企業も参画しています。無料の適性診断ツールも利用できるので、自己PR作成に役立ちます。

キミスカ→変り種ですが、有名です。他社の選考状況を登録することで、スカウトをもらえるという少し変わったサービス。有名企業の選考を進んでいる方にオススメです。

就活ペンギン
就活ペンギン
僕の一押しは、OfferBoxです。僕自身が人材業界にいるので分かりますが、スカウトサイト業界では”1強”です。圧倒的に企業数が多く、スカウトをもらえる確率も高いです。

\人気企業の枠には限りがあります/

無料で登録できます

※仮登録は所要時間1分です

なかなか自己PR作成が進まない方は他人にアドバイスをもらいましょう

就活生
就活生
それでも、なかなか自己PRがうまく作れない場合はどうしたらいいのかなぁ?
就活ペンギン
就活ペンギン
他人から客観的に見たあなたの強みを教えてもらうといいですよ。

他人からアドバイスをもらうのは、以下のような方法があります。

  • 自己PRの例文を徹底的に見る
  • 友達とか親に聞いてみる
  • 就職エージェントに相談する

下記に当サイトの強み別に分けて例文を用意していますので、読むと参考になるはず。(旧自己PR版から工事中です)

失敗しない自己PRの例文集【アピールしたい長所別にまとめました】当記事は鉄板の自己PRの例文集。あなたの強みから逆引きできるようにまとめています。ぜひうまく活用して、効率よく内定を獲得してください。...

また、友達とか親に聞いてみると、自分で考えているものとは全然違う強みが見つかるはずですよ。

さらに、就職エージェントを利用して、専門的なプロから無料で自己PRのアドバイスをもらう方法もあります。

就職エージェントも無料で利用できます。下記にまとめていますので、興味ある方はどうぞ。

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

就活生
就活生
エージェントも無料で利用できるのか・・・ナビだけじゃなくて、色々使ってみよ!
就活ペンギン
就活ペンギン
就活サービスは企業からお金をもらっているケースが多いので、ほとんど無料で利用できますよ!頑張ってくださいね!