自己PRの書き方・例文

「リーダーシップ」を面接でアピールする自己PRの作り方【例文付き】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます

当記事では、リーダーシップ」を効果的に面接官にアピールしたいという方向けに、就活のプロが正しい型での自己PRの作り方や作るときのポイントを例文交えて徹底解説します。

自己PRが苦手だという方も、ポイントを押さえた正しい自己PRの型を知ることで、自己PRの印象がグッと変わります。面接の結果にも大きく影響してきますので、ぜひマスターしてくださいね!

まずはリーダーシップという強みがどう社会で生きてくるか、どんな職種に適しているのか見ていきましょう。

当記事の目次

リーダーシップは社会でどう生かされるか

リーダーシップは社会でどう生かされるか

会社に入ったら、まずは個人の成績やスキルをいかに伸ばすかを考えることで必死になるはず。しかし会社としてはいずれリーダーとしてチームや組織の成績やスキルを伸ばす人材としての成長を期待しています

リーダーとして、チームメンバーの信頼を得て、ビジョンを共有し、モチベーションや士気を高めることで、チームでしかできない大きな成果を上げる経験や力は、業種職種問わず、どんな会社でも喉から手が出るくらいに求める重要なものなのです。

リーダーシップがマッチする業種や職業は?

スキルアップし、そのスキルを生かしながら、チームに教えることができるリーダーになっていくことを期待しない会社はありません。業種・規模・職種問わず、どんな会社でも、組織である限りはリーダーシップは重要な力として欲されています。

また、案件ごとに社内でプロジェクトチームを組むような体制の企業では、若手からでもプロジェクトリーダーとして活躍できるため、わかりやすくマッチします。

リーダーシップでの自己PRを考える際の3つのポイント

リーダーシップでの自己PRを考える際の3つのポイント

リーダーシップの自己PRを行う上で重要なポイントが3つあります。

・ライバルとの差別化が重要

・自分なりのリーダーシップ論を具体的に話す

・謙虚な印象が重要

それでは一つ一つ解説してきましょう。

ライバルとの差別化が重要

部活やサークルだけでなく、学級委員やアルバイトなどでリーダーを経験したことがある方は想像以上に多く、企業受けもいいことから、多くの就活生が「リーダーシップ」というネタで自己PRを行うので、埋もれてしまいやすいネタです。

そのため、表現方法や独自の経験を語ることで、ライバルと差別化していくことが重要となります。

自分なりのリーダーシップ論を具体的に話す

「リーダーシップ」があるというアピールは、誰でも言おうと思えば言えてしまうことでもあります。程度の差はあれど、多くの人がリーダーとしての経験を持ち、その経験を武器として話そうとするわけです。

しかし面接官からすると、単に「リーダーの経験がある」というだけでは、その人にリーダーシップがあるかどうかわかりませんし、信用しきれないでしょう。

リーダーシップでの自己PRの信ぴょう性を高めるために効果的なのが、「自分なりのリーダーシップ論」を具体的に話すことです。そうすると、面接官は、「リーダーの経験から自分なりのノウハウにまで昇華させているんだな。だったらリーダーシップがあるという話はとても信用できるぞ」という印象につながります。そうなって初めて「リーダーシップ」での自己PRが成り立つといっても過言ではありません。

謙虚な印象が重要

学生時代に体験できる「リーダーシップ」と社会人として体験する「リーダーシップ」では規模や責任の大きさが異なります。普段社会人としてのよりハイレベルなリーダーシップに触れている面接官に対し、学生の就活生が「私はリーダーシップがあります」というわけですから、若干高慢な響きに聞こえてしまうリスクがあります。

それで少しネガティブな印象になるのは非常にもったいないため、あくまでも謙虚に語るようにしましょう。具体的にどのように語ればいいのかは後述します。

さて、ポイントを押さえたところで、本格的に自己PR文を作っていきたいと思います。

リーダーシップで自己PRを行う上での3つのステップ

リーダーシップで自己PRを行う上での3つのステップ

STEP1:結論
STEP2:強みが活かされた経験(エピソード)
STEP3:企業で強みをどう活かすか

自己PRの基本ステップについては以前の記事で詳しくまとめていますので、まだ読まれていない方はそちらからどうぞ!

自己PRとは?面接が重視する項目と自己PR文の作り方【例文付き】当記事では、就活のプロアドバイザーが自己PRで企業が重視することや、企業ウケの良い自己PRの作り方を例文通じて解説しています。...

それでは、各STEPごとに見ていきましょう。

STEP1:結論

まずはシンプルに結論から伝えるようにしましょう!最初に結論から話すことで、面接官も話の全体像を掴みやすく、話をわかってもらいやすくなります。

【例文】
私の強みは、リーダーシップです。

結論を話す際のポイント

「リーダーシップ」というネタで自己PRをしようとする方は非常に多く、他者とどう差別化して面接官の印象に残すが重要となりますので、結論の部分にてキャッチコピーを使って面接官からの印象を強めるというのも手です。

【例文】
私の強みは、チームの個性を最大限発揮させるためのリーダーシップです。

私の強みは、人を巻き込み、高いモチベーションを保つリーダーシップです。

いかがでしょうか、少し表現を変えるだけで単純に「リーダーシップが強みです」というよりも印象に残りやすくなった気がしませんか?面接官も人間ですから、こういうちょっとしたことで印象が変わったりするので、ぜひ工夫していきましょう!

なお、面接官に響かせるキャッチコピーの作り方は下記記事でまとめました!ぜひそちらをご覧ください。

【就活】キャッチコピーの作り方講座【例文付き/自己PRやESを強化】 自己PRやESなど、就活でより企業へのアピールを強めるためにキャッチコピーをうまく活用したい。 でも作り方と活用方法がよくわからない...

STEP2:強みが活かされた経験(エピソード)

さて、結論を述べたあとは、これまであなたの「リーダーシップ」が最も活かされた時のエピソードを話しましょう。強みが活かされた経験の話は、あなたがリーダーシップのある人材であることの根拠になり、信ぴょう性を高める役割を果たします。

エピソードを構成する際のポイント

重要なのは先述したように差別化と、自分なりのリーダーシップ論を具体的に話すこと、そして全体を通じて謙虚な印象になるように自己PRを作り上げることです。

・独自の経験を語り、ライバルとの差別化

・リーダーシップ論を具体的に話すこと

・全体を通じて謙虚な印象を与えること

それでは、そのポイントを具体化した、エピソードの構造を見ていきましょう。

話の構造

オーソドックスな話の構造としては、

「達成すべき目標がある」
「困難がある」
「リーダーシップを発揮する」
「成果が出る」

という順番でお話しするとよいでしょう。

1:達成すべき目標がある

リーダーシップを発揮するための前提となる目標や課題の描写です。

先述したように、リーダーシップを語る上で、ライバルとの差別化が重要になってきますので、嘘をつく必要はありません。

ただし、できるだけあなたにとってハードルの高い目標を達成したエピソードや、他人が経験しないようなあなた独自のエピソードを選択することをお勧めします。

【例文】
私の強みが最も生かされたのは、100人を超えるサークルの会長を務めた1年間です。

私は就任時、30名の運営スタッフと一緒に、サークルができてから30年という歴史上最高のサークルを作り上げ、語り継がれるような代になろうというビジョンを掲げました。

2:困難がある

ここは、あなたのリーダーシップを際立たせるためのパートです。困難な目標達成には必ず様々な障壁や困難が生じます。面接官にもいかに逆境だったかが伝わるように、具体的にお話ししましょう。

【例文】
いざ運営してみると、メンバーによってサークルに対する温度差がかなりあることにも気づきました。やる気ない人はサークル活動の優先順位が低く、幽霊部員も半分以上いて、なかなかまとまりませんでした。

このままでは30年続いたサークルが盛り下がってしまい、ビジョンはおろか、サークルを楽しみに来てくれる人がいなくなってしまうのではないかという危機感を感じました。

3:リーダーシップを発揮する

リーダーシップが発揮されたエピソードを語る場面です。ここではまずあなたなりのリーダーシップ論を伝え、あなたのリーダーシップが口だけではなく、確固たるものであるという印象を面接官に与えるようにしましょう。

そして具体的にどのような行動をとったのかをエピソードとして組み込みましょう。

自分なりのリーダーシップとは何か、どうすることなのかを具体的に語る。

【例文】
私は人を巻き込み、リーダーシップを発揮するためには、ビジョンを語ることとその人のモチベーションをビジョンにリンクさせること、そしてそれを実現するコミュニケーションが大事だと思っています

そこで私はメンバー全員と少しずつ飲みに行くことで本音を語り合い、自分の持つビジョンと、それぞれに期待している役割を語りました。

また、メンバーが困った時や、メンバー同士もめた時はすぐに相談に乗り、メンバーが安心して楽しんでサークルを運営できる環境作りを徹底しました。

4:成果が出る

リーダーシップが発揮された結果どういう成果を導いたのかを話していきます。ここではできるだけ良い成果が出たエピソードを語りましょう。

ここで、同時に謙虚さもアピールしたいところです。自分がリーダーシップを発揮したおかげで目標を達成しました!という話になると、どうしても高慢だったり、自己顕示欲が強すぎるなど、ネガティブな印象を与えかねません。

なので、自分がやりました!自分のおかげです!という話の展開ではなく、「最後はみんなのおかげ」ということにするか、「まだまだ自分が至らず、◯◯を学んだ」という話の展開にすることで、グッと話の印象が変わります。

「経験から◯◯を学んだ」

「結果一人では何もできなかったがチームが支えてくれた」

「チームのおかげで達成できた」

【例文】
徐々にサークル運営スタッフの参加率が高まり、スタッフからこうしたいなどの意見も活発に出て来るようになり、私はみんなから出て来た意見はできるだけ実現させる方向で話を進めました。

そしてサークルは誰が見ても盛り上がっている状態になり、最後サークルの運営卒業の際は、どの世代からも伝説の代と言われ、賞賛されました

もちろん私の力だけではできなかったことが、チーム一丸となれば大きな力になることを実感しました。

STEP3:企業で強みをどう活かすか

STEP1の結論部分で話したあなたの強みを、STEP2のエピソードで根拠付けたあとは、その強みが企業でのどんな活躍につながるかを語りましょう。

自己PRはあくまでも「私は御社で活躍できますよ」というアピールですから、ある意味自己PR全体の中でここが一番大事です。

ここまでの話は、すべてこのSTEP3のためにあるといっても過言ではありません。

ここで重要なのは、2つです。

1:相手の企業の仕事をしっかりとイメージしていること。

2:あなたの強みがなぜその仕事に生かされるのかの理由を話せていること。

まずは自分が応募している仕事がどんな仕事で、どういう力が求められているかをホームページや説明会での話などから情報収集しましょう。

そしてあなたの「リーダーシップ」という強みがその仕事にて活躍するために、どう生かされるのかをイメージしてから、話の構成を考えましょう。

【例文】
私は御社の営業職を志望しておりますが、大きなプロジェクトに取り組む際、いかに周りを巻き込んで、モチベートするかによって、アウトプットが大きく変わって来ると思っております。

私は自分の強みや経験を生かし、最高のチームを作れるリーダーに成長し、御社に貢献していきたいと考えております。

どうぞよろしくお願いします。

リーダーシップでの自己PRの例文まとめ

リーダーシップでの自己PRの例文まとめ

自己PRで「リーダーシップ」をアピールする上で重要なのは3つです。

・ライバルと差別化できていること

・自分なりのリーダーシップ論を具体的に話すこと

・全体として謙虚な印象を与えること

ぜひ以上を参考にして、オリジナルの自己PRを作り上げ、ライバルと差をつけながら、謙虚な印象を面接官に与え、ぜひとも面接で合格を勝ち取ってください!

私の強みはリーダーシップです。

私の強みが最も生かされたのは、100人を超えるサークルの会長を務めた1年間です。

私は就任時、30名の運営スタッフと一緒に、サークルができてから30年という歴史上最高のサークルを作り上げ、語り継がれるような代になろうというビジョンを掲げました。

いざ運営してみると、メンバーによってサークルに対する温度差がかなりあることにも気づきました。やる気ない人はサークル活動の優先順位が低く、幽霊部員も半分以上いて、なかなかまとまりませんでした。

このままでは30年続いたサークルが盛り下がってしまい、ビジョンはおろか、サークルを楽しみに来てくれる人がいなくなってしまうのではないかという危機感を感じました。

私は人を巻き込み、リーダーシップを発揮するためには、ビジョンを語ることとその人のモチベーションをビジョンにリンクさせること、そしてそれを実現するコミュニケーションが大事だと思っています

そこで私はメンバー全員と少しずつ飲みに行くことで本音を語り合い、自分の持つビジョンと、それぞれに期待している役割を語りました。

また、メンバーが困った時や、メンバー同士もめた時はすぐに相談に乗り、メンバーが安心して楽しんでサークルを運営できる環境作りを徹底しました。

徐々にサークル運営スタッフの参加率が高まり、スタッフからこうしたいなどの意見も活発に出て来るようになり、私はみんなから出て来た意見はできるだけ実現させる方向で話を進めました。

そしてサークルは誰が見ても盛り上がっている状態になり、最後サークルの運営卒業の際は、どの世代からも伝説の代と言われ、賞賛されました

もちろん私の力だけではできなかったことが、チーム一丸となれば大きな力になることを実感しました。

私は御社の営業職を志望しておりますが、大きなプロジェクトに取り組む際、いかに周りを巻き込んで、モチベートするかによって、アウトプットが大きく変わって来ると思っております。

私は自分の強みや経験を生かし、最高のチームを作れるリーダーに成長し、御社に貢献していきたいと考えております。

どうぞよろしくお願いします。

こちらの例文は2〜3分程度で会話の中でお話しする前提の長さなので、尺や履歴書のフォーマットに合わせて分量は調整してください。

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたものの、本当にこのエピソードは企業に響くのか?という心配はありますよね。

その心配は、スカウトサイトに自己PRを登録すると解決できます。

就活生
就活生
ん?スカウトサイトと自己PRがなんの関係があるの?
就活ペンギン
就活ペンギン
以下で説明しますね。

スカウトサイトのプロフィールを書くと企業からの反応がわかり、自己PRが上達します。

スカウトサイトは、あなたのプロフィールを登録しておくことで、それを見た企業から「うちを受けないかい?」とスカウトされるサービスです。

ということは・・・

「あなたの強みや経験」に対し、企業がどんな反応をするか見ることができるってことです。

就活生
就活生
第一志望の本番前に、色々試せそうでいいですね!
就活ペンギン
就活ペンギン
その通り!いわゆるマーケティングってやつですね!

スカウトサイトは無料で使えるので、自己PRを磨くためにも、プロフィールをスカウトサイトに登録することをオススメします。

就活生
就活生
無料なら、デメリットないですね!すぐ登録します!

でも・・・スカウトサイトって、どのサービスがいいの?

スカウトサイトってどんなサービスがあるの?

結論から言うと、スカウトサイトは有名どころだけ登録すればオッケーです。

就活ペンギン
就活ペンギン
利用企業数が少なくて、スカウトが来なかったら意味ないですからね。

となれば、選択肢は以下の3択に絞れます。全部登録してもメリットはありますし、まずは一つからでも大丈夫です。

OfferBox就活生の4人に1人が登録するスカウトサイト業界では圧倒的にナンバー1です。高品質な無料の適性診断AnalyzeU+を利用できます。アクティブユーザー数が多く、企業のスカウトに対するモチベーションも高いです。

dodaキャンパス→穴場のスカウトサイト。運営企業は大手企業のベネッセなので安心です。JTBやmixiなど大手有名企業も参画しています。無料の適性診断ツールも利用できるので、自己PR作成に役立ちます。

キミスカ→変り種ですが、有名です。他社の選考状況を登録することで、スカウトをもらえるという少し変わったサービス。有名企業の選考を進んでいる方にオススメです。

就活ペンギン
就活ペンギン
僕の一押しは、OfferBoxです。僕自身が人材業界にいるので分かりますが、スカウトサイト業界では”1強”です。圧倒的に企業数が多く、スカウトをもらえる確率も高いです。

\人気企業の枠には限りがあります/

無料で登録できます

※仮登録は所要時間1分です

なかなか自己PR作成が進まない方は他人にアドバイスをもらいましょう

就活生
就活生
それでも、なかなか自己PRがうまく作れない場合はどうしたらいいのかなぁ?
就活ペンギン
就活ペンギン
他人から客観的に見たあなたの強みを教えてもらうといいですよ。

他人からアドバイスをもらうのは、以下のような方法があります。

  • 自己PRの例文を徹底的に見る
  • 友達とか親に聞いてみる
  • 就職エージェントに相談する

下記に当サイトの強み別に分けて例文を用意していますので、読むと参考になるはず。(旧自己PR版から工事中です)

失敗しない自己PRの例文集【アピールしたい長所別にまとめました】当記事は鉄板の自己PRの例文集。あなたの強みから逆引きできるようにまとめています。ぜひうまく活用して、効率よく内定を獲得してください。...

また、友達とか親に聞いてみると、自分で考えているものとは全然違う強みが見つかるはずですよ。

さらに、就職エージェントを利用して、専門的なプロから無料で自己PRのアドバイスをもらう方法もあります。

就職エージェントも無料で利用できます。下記にまとめていますので、興味ある方はどうぞ。

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

就活生
就活生
エージェントも無料で利用できるのか・・・ナビだけじゃなくて、色々使ってみよ!
就活ペンギン
就活ペンギン
就活サービスは企業からお金をもらっているケースが多いので、ほとんど無料で利用できますよ!頑張ってくださいね!