就職エージェントに関する疑問

就職エージェントは複数掛け持ちがおすすめ【組み合わせ例も紹介】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます
就活生
就活生

新卒向けの就職エージェントって複数掛け持ちするのはどうなんだろう?そもそもありなの?

メリット・デメリットを知りたい。できれば何と何を組み合わせるといいのかも知りたい。

当記事では上記の悩みに答えます。

就活ペンギン
就活ペンギン
こんにちは!就活プロアドバイザーの就活ペンギンです。

今回のテーマですが、結論から言うと、就職エージェントの複数掛け持ちはありだし、むしろおすすめです。理由をまずはご覧ください。

当記事の目次

就職エージェント複数掛け持ちががおすすめな理由3つ

就職エージェント複数掛け持ちががおすすめな理由3つ

理由は以下の通りです。

  1. 紹介される企業のタイプが全然違うため
  2. 自己分析は偏りすぎない方がいい
  3. エージェントとの相性は比較した方がいい
就活ペンギン
就活ペンギン
ちなみに、大前提として、何社掛け持ちしても無料で利用できるところがほとんどです。

では一つずつ解説していきますね。

1:紹介される企業のタイプが全然違うため

就職エージェントでは、「紹介できる企業の中から」あなたにマッチする企業を紹介するというシステムです。

で、問題なのは、就職エージェントの会社によって、紹介される企業のタイプが全然違うと言うことですね。

大手が多いエージェント、中小ベンチャーが多いエージェント。ITに強いエージェント・地元企業に強いエージェントなどいろんなタイプが存在します。

ですから、自分にマッチした企業を探すには、1社に固執するより、複数社掛け持ちした方が選択肢が多くて、実は効率的なんです。

2:自己分析は偏りすぎない方がいい

エージェントに行くと、ほぼ必ず面談があって、「あなたの強みはここだから、こう面接でアピールしよう」という話がされます。

ただし、エージェントによって、面談の仕方や、人の分析をするアプローチが異なるので、違う答えが返ってくることもあります。

1社だけしかエージェントを活用していないと、言われた話を盲信するしかありません。

複数エージェントを掛け持ちして、異なる意見を頭の片隅にでも入れておくと、自分のアピール作戦がダメだった時に方向転換ができますよ。

3:エージェントとの相性は比較した方がいい

エージェントサービスでは、あなたにプロの担当がついて、面談をしながら、企業紹介や面接対策を行っていくことになります。

人と人との関係なので、相性が合う合わないはあります。

「ん?相性が合わない・・・かも?」と疑問を持った時、1社だけしかエージェントを活用していないと、「まぁこんなもんかな・・・?」と我慢することになります。

複数活用しておくことで、「B社の方が相性良さそうだから、こっちをメインで活用しよう」など、より良い環境で就活を進めることができるようになります。

就活生
就活生
だとすれば、何社も掛け持ちすればいいってこと?なんか大変そうだけど・・・。
就活ペンギン
就活ペンギン
そうくると思いました。当然複数掛け持ちによるデメリットもあるので、次はその話をしますね。

就職エージェント複数掛け持ちはデメリットもあります

就職エージェント複数掛け持ちはデメリットもあります

複数エージェント掛け持ちのデメリットは以下の通りです。

掛け持ちのデメリット
  • いろんな意見を出されてこんがらがる
  • 日程などの管理が大変になる
  • 面談回数が多くなる
就活ペンギン
就活ペンギン
ただし、これらは基本的に「掛け持ちしすぎ」で起きる問題ですね。

複数エージェントを掛け持ちすることで、1社に固執するリスクを避けられるというメリットは大きいので、結論は2〜3社程度にするのがおすすめ。

就活ペンギン
就活ペンギン
僕個人的には、2社程度で十分かと思います。あとは必要に応じて増やすイメージです。

就職エージェント複数掛け持ちはバレたらやばい?

結論→エージェントにバレること自体なんの問題もありません。

就活ペンギン
就活ペンギン
そもそもそれを罰する契約もしないし、法律もないですからね。

家を探す時に複数社の不動産屋さんを回るのと同じような感覚でオッケーです。

ただし、エージェントによっては「浮気された」みたいな感覚になってモチベーションが低下する人もいます。

就活ペンギン
就活ペンギン
人間としての器が小さすぎますが、人間なので仕方ないことです

なので、わざわざあえてこちらからいう必要もないでしょう。

就活生
就活生
やっぱりエージェントは2〜3社掛け持ちするのが良さそうですね。

でも掛け持ちするとすれば、どういう組み合わせで掛け持ちするのが良いのでしょうか・・・

就活ペンギン
就活ペンギン
当然湧いてくる疑問だと思います。では最後にオススメの組み合わせ例と考え方についてお伝えします

就職エージェントのオススメの組み合わせ教えます

就職エージェントのオススメの組み合わせ教えます

オススメの就職エージェントの組み合わせはズバリ!

オーソドックス型の就職エージェント
×
特化型の就職エージェント

です。

理由は以下のような使い分けができるからですね。

  • オーソドックス型・・・特化型の選択肢の少なさを補う&視野を広げる。
  • 特化型・・・選択肢は少ないが、自分に志向に合った企業に絞って受ける。

オーソドックス型の就職エージェントとは、幅広い企業の紹介が可能で、幅広い就活生を受け入れるようなエージェントです。

▼オーソドックス型の就職エージェント

キャリアチケット→実績が豊富で、紹介される企業の質が高いことで有名な人気エージェント。最短3日という内定スピードに定評ありです。全国に拠点があります。(詳細レビューはこちら

JobSpring→人材コンサルティング会社Rootsが運営する就職エージェント。AIの活用により、精度の高いマッチングが行われます。面談会場の関係で関東の就活生のみオススメです。(詳細レビューはこちら

マイナビ新卒紹介→マイナビのエージェント。企業との繋がりが抜群に広く、紹介先が充実しています。東京・名古屋・京都・大阪に拠点があり、面談はそこで行います。(詳細レビューはこちら

次に特化型の就職エージェントは、体育会限定とか、院生限定とか、理系限定とか、ベンチャー特化とか、ITに強いとか、何かに特化した就職エージェントです。

この辺りは正直言ってたくさんあります。下記の就職エージェント一覧記事をご参照ください。

おすすめ新卒紹介・就職エージェント20選【用途別ランキング付き】 当記事では上記の悩みに答えます。 世の中の就職エージェントは星の数ほどあり、中にはブラック企業ばかり押し付けて来るような悪...

組み合わせ例

組み合わせ例は以下のようなイメージです。
基本的にオーソドックス型のオススメはキャリアチケットです。

以下のリンクをクリックすると口コミレビュー記事に飛びます。

IT志向の就活生

type就活エージェント(IT特化)
×
キャリアチケット(オーソドックス)

体育会系の就活生

アスリートエージェント(体育会系特化)
×
キャリアチケット(オーソドックス)

院生の就活生

アカリク就職エージェント(院生特化)
×
キャリアチケット(オーソドックス)

特化型に当てはまらない場合

JobSpring(オーソドックス)
×
キャリアチケット(オーソドックス)

もちろんオーソドックス2社でも問題なし。本質は、複数社掛け持ちすることで、就活アドバイスを俯瞰することですからね。

というわけで今回は以上です!ご参考いただけると幸い!応援してます!