自分の強みは、「気遣い」ができることだと思う。就活でも武器にしたいけど、どうすれば効率的に自己PRできるだろう?例文も見たい。
今回はそんな就活生の悩みに答えます。
ビジネスは人と人で行うものですから、相手を気遣う気持ちはどんな仕事でも求められます。
「気遣い」ができることは、職種・業種を問わずアピールできると言えます。
ただし、「気遣いができます」といえば内定が取れるわけでもありませんし、気遣いを自己PRとしてアピールする際に気をつけるべきポイントもあります。
是非大事なポイントや注意点を押さえた、正しい自己PRをマスターして、あなたの「妥協しない性格」を効率的に面接官に伝えられるようになりましょう。
では以下ご覧くださいませ。
当記事の目次
「気遣い」の自己PRのポイントは面接官の納得感
「気遣い」という強みを使って自己PRをする上で大事なのは、以下です。
- 埋もれないように差別化をしましょう
- 面接官を納得させましょう
「気遣いができる」という強みは比較的誰でも自分の経験の中から話しやすいため、「気遣い」というネタで自己PRしようとする就活生は多いです。
ですから、まず埋もれやすいので、差別化が必要です。キャッチコピーなどをうまく使ったり、あなた独自のエピソードを語る必要が出てきます(後ほど詳しく解説)
また、「気遣いができます」なんてことは、証明しようもなく、誰だって言えることでもあるので、面接官を納得させる必要があります。
面接官を納得させるってどうやればいいの?
面接官からすれば、気になることは一点。
「会社で気遣いが役立つかどうか」以上。
そんな、面接官を納得させるために、自己PRに盛り込みたい重要な要素が二つあります。
<MUST>「日常的に気遣いができる」(再現性)
<WANT>「他の人が気を遣えない部分に気を遣うことができる」(レベルの高さ)
つまり、気遣いの「再現性」は高く、「レベル」も高いですよということを伝えることです。
それでは具体的に自己PRを作っていきましょう。
気遣いをアピールする自己PRの作り方【3つのステップ】
自己PRを作る際は下記3STEPを意識しましょう。すると効果的な自己PRを作りやすいです。
- 結論
- 強みが活かされた経験(エピソード)
- 企業で強みをどう活かすか
自己PRを作る際の基本ステップについての詳細は下記の記事でまとめています。
それでは、各STEPごとに見ていきましょう。
STEP1:結論
まずはシンプルに結論から伝えるようにしましょう!最初に結論から話すことで、あなたが言いたいことの全体像が伝わりやすく、あなたの話もぶれにくくなります。
【例文】
私の強みは、気遣い(思いやり)です。
キャッチコピーでさらに印象を強めましょう
自己PRではうまくキャッチコピーを使って印象を強めるという工夫をしても良いと思います!
【例文】
私の強みは、誰も気づかない部分にも気付くことができる気遣いです。
私の強みは、誰よりも細やかな気遣いです。
いかがでしょうか、少し表現を変えるだけで単純に「気遣いが強みです」というだけの自己PRよりも、印象に残りやすくなった気がしませんか?
面接官は機械ではなく人間です。
このような「ちょっとした表現の違い」だけで印象が大きく変わったりするものですよ。
こういうのは事前に準備できるものですから、ぜひ工夫していきましょう!
なお、面接官からの印象を強めるキャッチコピーの作り方は下記記事でまとめました!ぜひそちらをご覧ください。
STEP2:強みが活かされた経験(エピソード)
さて、結論を述べたあとは、これまであなたの「気遣い」が最も活かされた時のエピソードを話しましょう。
「強みが活かされた経験」や「強みが培われたエピソードの話」はあなたに「気遣い」があることの根拠となり、あなたの自己PRの信ぴょう性を高める役割を果たします。
オーソドックスな話の構造としては、下記のような順番でお話しするとよいでしょう。
- どんな状況だったのか(気遣いの背景)
- 誰に何を考えてどんな気遣いをしたか
- 相手の反応はどうだったか
- 日常的な気遣い
1:どんな状況だったのか(気遣いの背景)
あなたの「気遣いの力」を際立たせるためには、どんな状況があったからこそ気を遣ったのか、ということを説明することが重要です。
ここで、「気遣い」のレベルを高く見せるには、「他の人だとなかなか気がつきにくいことに気づいた」という話がおすすめです。
【例文】
私の「気遣い」の力が生かされたのは、居酒屋での接客アルバイトで、クレーマーのお客様を優良な常連客化した経験です。
そのお客様はたまに一人で店に来る方で、料理や飲み物をお持ちするときに毎回、「ドリンクや料理提供が遅い」とクレームをおっしゃるので、スタッフからは怖がられている存在でした。料理の提供スピードはいつも別にそこまで遅いわけでもなく、他のお客様もいらっしゃるので、どこかを特別優先させるわけにもいかず、スタッフはみんな謝ることしかできずに困っていました。
2:誰に何を考えて、どのような気遣いをしたのか。
気遣い(思いやり)という強みをアピールするために、この部分が最も大切なところです。
ここが最もあなた独自の色が出る部分です。いかにあなたらしさを伝えるかを考えながら自己PRを作って行きましょう。
【例文】
私も最初は接客するたびにクレームを言われて謝ってばかりだったのですが、「なぜこの人はクレームを言うのにお店にくるのだろうか・・・」ということを判明したくて、できるだけ自分が料理を持っていくようにし、お客様を観察するようにしました。
すると「毎回最初の注文は同じものを注文している」ことがわかってきました。また、「注文をお伺いします」とこちらが行った瞬間に顔をしかめていることにも気づきました。
そこで私は、もしかしたら、この人は提供スピードではなく、毎回同じ注文をしているのに、覚えられていないことに腹が立っているのではないだろうか・・・と考えました。
マニュアルでは、「席に案内したのちにおしぼりを持っていき、注文決まりましたらお呼びください」と伝えることになっており、私も含め、みんなそうしていたのですが、私は次にいらっしゃったときに、席に案内する際、「いつもありがとうございます!今日も最初は、A・B・Cの3品にされますか?」ときいてみました。そしたら何も言わずにうなずいていたので、そのままおしぼりをお持ちする前に、すぐに厨房に注文を出しました。
3:相手の反応はどうだったか
ここは、このエピソードにおけるあなたの「気遣い」の成果となります。この成果はあなたの「気遣い」のレベルを証明するものでもありますので、丁寧に伝えていきましょう。
【例文】
マニュアル通りの接客よりも、早めに注文をすることでその分、時間を短縮してお料理を提供することができました。するとその人から、嬉しそうに「やっと覚えたかぁ・・・・」とおっしゃっていただけました。
結局その人は、提供スピードに文句を言っていたのではなく、何回か同じ物を注文しているのに、毎回初めて会うような接客をされていたことに腹を立てていたのです。そこから、その人は来店のペースが上がり、今では常連客になってくれています。後でその人からは「あなたがあの時僕のことを覚えてくれてなかったら、もうこないでおこうと思ったよ・・・」と言われ、とても嬉しい気持ちになりました。
4:日常的な気遣い
「気遣い」の力を効果的に面接官にアピールするためには、その出来事が偶然ではなかったと伝えることが信ぴょう性は高めるために重要です。そのため、メインエピソードを話したのちに、簡単にその他のエピソードを話しておくことも有効となります。
ただし、ほかのあくまでも補足ですから、詳しく話す必要はありません。簡単に紹介する程度にとどめておきましょう。ここで話しすぎると、自己顕示欲が強すぎるなどと逆にマイナスの評価にもなりかねませんので、要注意です。
【例文】
私はこの経験をさらに生かし、他のスタッフが同じことで苦労しないよう、顧客帳を自分で作り、常連客の情報を書き込み、スタッフで共有することにしました。それを見たスタッフ、そして店長からはとても喜ばれ、そのお店の「スタッフ優秀賞」にも選ばれることができました。
また、普段からも相手目線にたち、寒そうな人には何を言われずとも毛布を手渡してあげたり、左利きの方にはビールジョッキの取っ手を左に向けてあげたり、細やかな気遣いを大切にしています。
STEP3:企業で強みをどう活かすか【最重要パート】
さて、ここでもう一度自己PRの作り方を振り返りましょう。
- 結論
- 強みが活かされた・培われた経験(エピソード)
- 企業で強みをどう活かすか
STEP1の結論で話したあなたの強みを、STEP2のエピソードで根拠付けましたから、あとは、その強みが企業でのどんな活躍につながるかを語ります。
自己PRはあくまでも「私は御社で活躍できますよ」というアピールですから、まさにここがメインとなるべきパートです。
ここまでの話は、すべてこのSTEP3のためにあるといっても過言ではありません。
ここで重要なのは、2つです。
1:相手の企業の仕事をしっかりとイメージしていること。
2:あなたの強みがなぜその仕事に生かされるのかの理由を話せていること。
まずは自分が応募している仕事がどんな仕事で、どういう力が求められているかをホームページや説明会での話などから情報収集しましょう。
そしてあなたの「気遣い」という強みが、その仕事でどう生かされるのかをイメージしてから、話の構成を考えましょう。
【例文】
私は御社の営業職を志望しておりますが、営業職はお客様からニーズを引き出したり、信頼を勝ち取るためにも、お客様との関係を築いていくことがとても重要になってくると私は考えております。
わたしは、お客様との関係構築にあたり、自分の強みである相手目線と細かい気遣いを生かせると考えております。
どうぞよろしくお願いします。
気遣いをアピールする自己PRの例文まとめ
いかがでしょうか。下記のように自己PRを作ると、信ぴょう性もあり、企業とも繋げられる自己PRになります。
- 結論
- 強みが活かされた経験(エピソード)
- 企業で強みをどう活かすか
例文をつなげると以下のようになります。
私の強みは、気遣い(思いやり)です。
私の「気遣い」の力が生かされたのは、居酒屋での接客アルバイトで、クレーマーのお客様を優良な常連客化した経験です。
そのお客様はたまに一人で店に来る方で、料理や飲み物をお持ちするときに毎回、「ドリンクや料理提供が遅い」とクレームをおっしゃるので、スタッフからは怖がられている存在でした。料理の提供スピードはいつも別にそこまで遅いわけでもなく、他のお客様もいらっしゃるので、どこかを特別優先させるわけにもいかず、スタッフはみんな謝ることしかできずに困っていました。
私も最初は接客するたびにクレームを言われて謝ってばかりだったのですが、「なぜこの人はクレームを言うのにお店にくるのだろうか・・・」ということを判明したくて、できるだけ自分が料理を持っていくようにし、お客様を観察するようにしました。
すると「毎回最初の注文は同じものを注文している」ことがわかってきました。また、「注文をお伺いします」とこちらが行った瞬間に顔をしかめていることにも気づきました。
そこで私は、もしかしたら、この人は提供スピードではなく、毎回同じ注文をしているのに、覚えられていないことに腹が立っているのではないだろうか・・・と考えました。
マニュアルでは、「席に案内したのちにおしぼりを持っていき、注文決まりましたらお呼びください」と伝えることになっており、私も含め、みんなそうしていたのですが、私は次にいらっしゃったときに、席に案内する際、「いつもありがとうございます!今日も最初は、A・B・Cの3品にされますか?」ときいてみました。そしたら何も言わずにうなずいていたので、そのままおしぼりをお持ちする前に、すぐに厨房に注文を出しました。
マニュアル通りの接客よりも、早めに注文をすることでその分、時間を短縮してお料理を提供することができました。するとその人から、嬉しそうに「やっと覚えたかぁ・・・・」とおっしゃっていただけました。
結局その人は、提供スピードに文句を言っていたのではなく、何回か同じ物を注文しているのに、毎回初めて会うような接客をされていたことに腹を立てていたのです。そこから、その人は来店のペースが上がり、今では常連客になってくれています。後でその人からは「あなたがあの時僕のことを覚えてくれてなかったら、もうこないでおこうと思ったよ・・・」と言われ、とても嬉しい気持ちになりました。
私はこの経験をさらに生かし、他のスタッフが同じことで苦労しないよう、顧客帳を自分で作り、常連客の情報を書き込み、スタッフで共有することにしました。それを見たスタッフ、そして店長からはとても喜ばれ、そのお店の「スタッフ優秀賞」にも選ばれることができました。
また、普段からも相手目線にたち、寒そうな人には何を言われずとも毛布を手渡してあげたり、左利きの方にはビールジョッキの取っ手を左に向けてあげたり、細やかな気遣いを大切にしています。
私は御社の営業職を志望しておりますが、営業職はお客様からニーズを引き出したり、信頼を勝ち取るためにも、お客様との関係を築いていくことがとても重要になってくると私は考えております。
わたしは、お客様との関係構築にあたり、自分の強みである相手目線と細かい気遣いを生かせると考えております。
どうぞよろしくお願いします。
こちらの例文は2〜3分程度で会話の中でお話しする前提の長さなので、尺や履歴書のフォーマットに合わせて分量は調整してください。以下に尺別、用途別の自己PRのテンプレートをまとめています。
自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう
自己PRができたものの、本当にこのエピソードは企業に響くのか?という心配はありますよね。
その心配は、スカウトサイトに自己PRを登録すると解決できます。
スカウトサイトのプロフィールを書くと企業からの反応がわかり、自己PRが上達します。
スカウトサイトは、あなたのプロフィールを登録しておくことで、それを見た企業から「うちを受けないかい?」とスカウトされるサービスです。
ということは・・・
「あなたの強みや経験」に対し、企業がどんな反応をするか見ることができるってことです。
スカウトサイトは無料で使えるので、自己PRを磨くためにも、プロフィールをスカウトサイトに登録することをオススメします。
でも・・・スカウトサイトって、どのサービスがいいの?
スカウトサイトってどんなサービスがあるの?
結論から言うと、スカウトサイトは有名どころだけ登録すればオッケーです。
となれば、選択肢は以下の3択に絞れます。全部登録してもメリットはありますし、まずは一つからでも大丈夫です。
・OfferBox→就活生の4人に1人が登録するスカウトサイト。業界では圧倒的にナンバー1です。高品質な無料の適性診断AnalyzeU+を利用できます。アクティブユーザー数が多く、企業のスカウトに対するモチベーションも高いです。
・dodaキャンパス→穴場のスカウトサイト。運営企業は大手企業のベネッセなので安心です。JTBやmixiなど大手有名企業も参画しています。無料の適性診断ツールも利用できるので、自己PR作成に役立ちます。
・キミスカ→変り種ですが、有名です。他社の選考状況を登録することで、スカウトをもらえるという少し変わったサービス。有名企業の選考を進んでいる方にオススメです。
なかなか自己PR作成が進まない方は他人にアドバイスをもらいましょう
他人からアドバイスをもらうのは、以下のような方法があります。
- 自己PRの例文を徹底的に見る
- 友達とか親に聞いてみる
- 就職エージェントに相談する
下記に当サイトの強み別に分けて例文を用意していますので、読むと参考になるはず。(旧自己PR版から工事中です)
また、友達とか親に聞いてみると、自分で考えているものとは全然違う強みが見つかるはずですよ。
さらに、就職エージェントを利用して、専門的なプロから無料で自己PRのアドバイスをもらう方法もあります。
就職エージェントも無料で利用できます。下記にまとめていますので、興味ある方はどうぞ。