自己PRの書き方・例文

「主体性」を面接官にアピールする自己PRの作り方【例文付き】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます

就活生
就活生

なんでも自分ごととして考える「主体性」に自信がある。就活でも生かしたい!

でもどうやって自己PRを作ったらいいのだろう。

 

就活ペンギン
就活ペンギン
当記事では、面接官の本音を知る就活のプロが「主体性」を面接官にアピールための自己PRの作り方やポイントを例文を交えてお伝えします。

「主体性」という強みは、業種や職種を問わず、どんな企業でも求めるスタンスです。

企業からすると、「受け身」姿勢の従業員は、できるだけ採用したくないというのが本音。仕事指示の労力やコストがかかるからですね。

「新人でも、自ら学んで、自ら考えて、自ら行動して欲しい。」この想いに業種の垣根はありません。

ただ、自ら仕事を探していく必要性の高いベンチャー企業などの面接では高い威力を発揮してくれるでしょう。

是非正しい自己PRをマスターして、あなたの「主体性」をうまく面接官に伝え、あなたを採用するメリットを提示できるようになりましょう。

では、以下ご覧ください!

当記事の目次

主体性で自己PRを行う上での3つのステップ

主体性で自己PRを行う上での3つのステップ

自己PRを作る際は下記3STEPを意識しましょう。すると抜け漏れなく、効果的な自己PRを作りやすいです。

正しい自己PRを作る3STEP
  1. 結論
  2. 強みが活かされた経験(エピソード)
  3. 企業で強みをどう活かすか

自己PRを作る際の基本ステップについての詳細は下記の記事でまとめています。

自己PRとは?面接が重視する項目と自己PR文の作り方【例文付き】当記事では、就活のプロアドバイザーが自己PRで企業が重視することや、企業ウケの良い自己PRの作り方を例文通じて解説しています。...

それでは、各STEPごとに見ていきましょう。

STEP1:結論

まずはシンプルに結論から伝えるようにしましょう!最初に結論から話すことで、あなたが言いたいことの全体像が伝わりやすく、あなたの話もぶれにくくなります。

またここで「なぜ主体的に動くのか」の説明を添えるとより説得力が増してよりGOODです。

【例文】

私の強みは、主体性です。何事も自分ごととして動くことが最も自分を成長させると考えているからです。

キャッチコピーで主体性をより強くアピールする

キャッチコピーを使って、より印象を強めるという手もあります。

【例文】

私の強みは、どんなことでも自分ごととして捉える主体性です。

私の強みは、どんなことも人任せにしない主体性です。

私の強みは、なにごとも自分でやらないと気が済まないほどの主体性です。

単純に「私の強みは主体性です」というより印象が強くなったことがわかりますか?

面接官も人間です。1日複数人の面接をこなしているうちに、覚えている人と覚えていない人が必ず出てきます。

あとでまとめて評価するタイミングで、「あーこの子は主体性が強みって言ってたなぁ・・・」となってあなたの話を色々思い出してくれたらこっちのものです。

そのためにも、できるだけ表現を工夫して、相手の印象に少しでも残る自己PRを作るようにしましょう。

キャッチコピーの作り方は、以前の記事にまとめましたので、そちらをご覧ください。

【就活】キャッチコピーの作り方講座【例文付き/自己PRやESを強化】 自己PRやESなど、就活でより企業へのアピールを強めるためにキャッチコピーをうまく活用したい。 でも作り方と活用方法がよくわからない...

STEP2:主体性が活かされた経験(エピソード)

さて、結論を述べたあとは、あなたの「主体性」が活かされた時(あるいは培われた時)のエピソードを話しましょう。

「強みが活かされた経験」や「強みが培われたエピソードの話」は、あなたの「主体性」が高いことの根拠になり、あなたの自己PRの信ぴょう性を高める役割を果たします。

オーソドックスな話の構造としては、下記のような順番でお話しするとよいでしょう。

エピソードトークの構造
  1. 乗り越えるべき課題がある。
  2. 主体性を発揮して行動に移す
  3. 成果が出る
  4. 他に「主体性」が発揮された例を出す

では一つ一つ見ていきましょう!

エピソード1:乗り越えるべき課題がある

あなたが主体性を発揮するためには、あなたが「この課題は乗り越えなければならない!」と思える状況にいることが前提となります。

あなたが「このままではまずい」と思ったり、「もっとこうしたらいいのに・・・」と思った状況を面接官にもわかりやすく伝えましょう。

また、本来あなたがやらなくてもどうにかなるような内容であれば、よりいっそう「あなたがやったこと」の価値が際立ちます

【例文】

私の主体性が最も発揮されたのは、居酒屋アルバイトの販促キャンペーンをうったときです。

私は朝まで開店している居酒屋でアルバイトとして働いているのですが、深夜の売上がどうしてもあがらないという店の課題がありました。

エピソード2:主体性を発揮して行動に移す

ここで重要なのは、「なぜあなたが動いたのか」という理由を明確に語ることができることです。

ここがしっかりとしていれば、あとで面接官に突っ込まれたとしても、ぶれることはありません。あなたが行動した理由を明確に自信もって語れるようにしましょう。

【例文】

このままでは、自分のお世話になっているお店がつぶれてしまうかもしれないと思い、非常に危機感を覚えました。

私自身、居酒屋のアルバイトで学んだことも多く、なんとしてでも店を守りたいと思い、アルバイトでありながら、深夜の販促PJTの企画をぶつけてみることにしました。

まずは深夜お客様が入っているお店をいくつかピックアップして、お店に足を運びました。

そして何がお客様が入っている要因なのか自分なりに共通点を見出そうとした結果、どの店も「深夜限定の目玉メニューがある」ことに気が付きました。

そこで、私は自分の店でも深夜の目玉メニューをつくってはどうか・・・ということを考え、「朝まで食べ放題 エンドレスポテト」というメニューを店長に提案しました。

正直フライドポテトを食べ放題にして原価が取れるかどうかなど、わからないことは多かったのですが、提案してみてまずは店長の意見を伺おうと思い、四の五の考えずまず提案してみました。

エピソード3:成果が出る

ここでは、「あなたの働きがどういう結果を残したのか」という話をします。

主体性を発揮することに関しては、プロセスの方が重要なので、うまくいったかいっていないかについてはそこまで関係がない話ですが、ネタとして選んだからには、成果を上げている話をする方が自然です。

日本は謙虚さが重んじられるため、人によっては、良い成果を話すことに抵抗があるかもしれません。

しかし、これはあくまでも自己PRです。もし謙虚になりすぎて、成果が出てない話などをしてしまうと、面接官からすれば「なぜわざわざこんな成果が微妙な話をしているんだろう。うちにアピールする気ないのかな・・・」と不安に思ってしまいかねません。

就活ペンギン
就活ペンギン
逆にしっかりとアピールしていれば、「ちゃんとうちに入社したいという気持ちがあるんだな」と思ってもらえますよ!

【例文】

提案を見た店長は喜んでくれました。何よりもアルバイトという立場の私が主体的に店の危機を救おうと動いてくれたことがうれしかったといってもらえました。

そして、せっかくだから形にしようと、そこから店長と一緒に食べ放題の細かいルール決めなどを行い、メニューをリリースしました。

すると学生の間でエンドレスポテトが話題になり、一気に口コミが広がったようで、一週間後には深夜2時に満席で回らないといううれしい悲鳴も聞こえてきました。

結局利益はプラスになっているようで、今でも深夜は大盛り上がりが続いています。

「主体性」での自己PRのエピソードを語る時のポイントは、すべての行動に理由があるかどうかということです。

あなたが行ったことでも理由なく何となく気まぐれに行ったのであれば、それは主体性があるという判断にはなりません。

全ての行動の理由を一気に話す必要はありませんが、話し終えた後に突っ込まれても答えられるようにしておくことがおすすめです。

むしろ理由を言語化できないのであれば、「主体性」は自己PRのネタとして使わない方が無難でしょう。

+αエピソード:他に「主体性」が発揮された例を出す

また、「主体性」というのは言ってしまえば、自分で行った行動を例に出せばエピソードとして成り立ってしまうので、誰でもそれなりのエピソードを話すことはできてしまいます。

そのため更なる根拠をつけるためには、他にも簡単に2〜3つ程度、「主体性」が発揮された例を出すとよいでしょう。

ただし、ここはあくまでもおまけです。あまりに強調すると自己顕示欲が強いという判断にもなりかねませんので、さらっと追加するイメージでお話ししましょう。

【例文】

それだけでなく、他にもサークルの合宿を自らしきって企画したり、オープンキャンパスの実行委員長として新入生歓迎の企画立てを行ったりと、
誰かがやらなければならないことに対して、進んで手をあげてきました。

STEP3:主体性を企業で強みをどう活かすか【最重要パート】

STEP1の結論部分で話したあなたの強みを、STEP2のエピソードで根拠付けたあとは、その強みが企業でのどんな活躍につながるかを語りましょう。

自己PRはあくまでも「私は御社で活躍できますよ」というアピールですから、ここが一番大事です。ここまでの話は、すべてこのSTEP3のためにあるといっても過言ではありません。

ここで重要なのは、2つです。

1:相手の企業の仕事をしっかりとイメージしていること。

2:あなたの強みがなぜその仕事に生かされるのかの理由を話せていること。

まずは自分が応募している仕事がどんな仕事で、どういう力が求められているかをホームページや説明会での話などから情報収集しましょう。

そしてあなたの強みがその仕事にて活躍するために、どう生かされるのかをイメージしてから、話の構成を考えましょう。

【例文】

私は御社のコンサルタント職を志望しておりますが、自分の強みを生かしてとにかくいろんな仕事に手を上げて果敢に挑み、だれよりもはやく成長するつもりです。

また、お客様がお持ちの課題を自分事としてとらえ、お客様よりもお客様のことを考える姿勢で、主体的に課題解決案を提案できるようなコンサルタントになりたいと思っています。

主体性の自己PRにおける3つのポイント

主体性の自己PRにおける3つのポイント

「主体性」の自己PRのポイントをまとめます。

1:行動の理由を話せること

2:話を盛らないこと

3:自信をもつこと

実は、「主体性」での自己PRは面接官にいろんな突っ込みを入れられる可能性が高いです。

なぜならば誰でもそれなりに自己PRしやすいお題で、話を盛りやすいテーマだからです。

面接官から入りやすい突っ込みは「なぜその行動をしたのか」「本当にあなたがやろうといいだしたのか。」ということです。

そこで行動に理由がなかったり、自信がなかったり、話を盛っている場合は、質問へ答える際に声が小さくなったり、目が泳いだりしてしまうものです。

そこを面接官は見逃しません。

面接官はあなたが本当に主体性があるのかを見極めるために、そのような質問をするわけですから、「主体性」で自己PRする場合は、しっかりと等身大の経験を語り、自分の経験に自信を持って、行動の理由を話せるように準備しましょう。

就活ペンギン
就活ペンギン
もしその話に自信がもてない場合は、「主体性」以外のネタを話した方がよいでしょう。

主体性をアピールする自己PRの例文まとめ

主体性をアピールする自己PRの例文まとめ

いかがでしょうか。下記のように自己PRを作ると、信ぴょう性もあり、企業とも繋げられる自己PRになります。

正しい自己PRを作る3STEP
  1. 結論
  2. 強みが活かされた経験(エピソード)
  3. 企業で強みをどう活かすか

例文をつなげると以下のようになります。

私の強みは、主体性です。何事も自分ごととして動くことが最も自分を成長させると考えているからです。

私の主体性が最も発揮されたのは、居酒屋アルバイトの販促キャンペーンをうったときです。

私は朝まで開店している居酒屋でアルバイトとして働いているのですが、深夜の売上がどうしてもあがらないという店の課題がありました。

このままでは、自分のお世話になっているお店がつぶれてしまうかもしれないと思い、非常に危機感を覚えました。

私自身、居酒屋のアルバイトで学んだことも多く、なんとしてでも店を守りたいと思い、アルバイトでありながら、深夜の販促PJTの企画をぶつけてみることにしました。

まずは深夜お客様が入っているお店をいくつかピックアップして、お店に足を運びました。

そして何がお客様が入っている要因なのか自分なりに共通点を見出そうとした結果、どの店も「深夜限定の目玉メニューがある」ことに気が付きました。

そこで、私は自分の店でも深夜の目玉メニューをつくってはどうか・・・ということを考え、「朝まで食べ放題 エンドレスポテト」というメニューを店長に提案しました。

正直フライドポテトを食べ放題にして原価が取れるかどうかなど、わからないことは多かったのですが、提案してみてまずは店長の意見を伺おうと思い、四の五の考えずまず提案してみました。

提案を見た店長は喜んでくれました。何よりもアルバイトという立場の私が主体的に店の危機を救おうと動いてくれたことがうれしかったといってもらえました。

そして、せっかくだから形にしようと、そこから店長と一緒に食べ放題の細かいルール決めなどを行い、メニューをリリースしました。

すると学生の間でエンドレスポテトが話題になり、一気に口コミが広がったようで、一週間後には深夜2時に満席で回らないといううれしい悲鳴も聞こえてきました。結局利益はプラスになっているようで、今でも深夜は大盛り上がりが続いています。

それだけでなく、他にもサークルの合宿を自らしきって企画したり、オープンキャンパスの実行委員長として新入生歓迎の企画立てを行ったりと、誰かがやらなければならないことに対して、進んで手をあげてきました。

私は御社のコンサルタント職を志望しておりますが、自分の強みを生かしてとにかくいろんな仕事に手を上げて果敢に挑み、だれよりもはやく成長するつもりです。

また、お客様がお持ちの課題を自分事としてとらえ、お客様よりもお客様のことを考える姿勢で、主体的に課題解決案を提案できるようなコンサルタントになりたいと思っています。

こちらの例文は2〜3分程度で会話の中でお話しする前提の長さなので、尺や履歴書のフォーマットに合わせて分量は調整してください。以下に尺別、用途別の自己PRのテンプレートをまとめています。

自己PR文テンプレート集【尺・用途別にまとめました】自己PRをどういう風に作っていいかわからない・・・と悩んでいませんか? 履歴書や、面接のシーンで、一言、1分、3分といろんな尺で求...

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたらまずは企業の反応を見てみましょう

自己PRができたものの、本当にこのエピソードは企業に響くのか?という心配はありますよね。

その心配は、スカウトサイトに自己PRを登録すると解決できます。

就活生
就活生
ん?スカウトサイトと自己PRがなんの関係があるの?
就活ペンギン
就活ペンギン
以下で説明しますね。

スカウトサイトのプロフィールを書くと企業からの反応がわかり、自己PRが上達します。

スカウトサイトは、あなたのプロフィールを登録しておくことで、それを見た企業から「うちを受けないかい?」とスカウトされるサービスです。

ということは・・・

「あなたの強みや経験」に対し、企業がどんな反応をするか見ることができるってことです。

就活生
就活生
第一志望の本番前に、色々試せそうでいいですね!
就活ペンギン
就活ペンギン
その通り!いわゆるマーケティングってやつですね!

スカウトサイトは無料で使えるので、自己PRを磨くためにも、プロフィールをスカウトサイトに登録することをオススメします。

就活生
就活生
無料なら、デメリットないですね!すぐ登録します!

でも・・・スカウトサイトって、どのサービスがいいの?

スカウトサイトってどんなサービスがあるの?

結論から言うと、スカウトサイトは有名どころだけ登録すればオッケーです。

就活ペンギン
就活ペンギン
利用企業数が少なくて、スカウトが来なかったら意味ないですからね。

となれば、選択肢は以下の3択に絞れます。全部登録してもメリットはありますし、まずは一つからでも大丈夫です。

OfferBox就活生の4人に1人が登録するスカウトサイト業界では圧倒的にナンバー1です。高品質な無料の適性診断AnalyzeU+を利用できます。アクティブユーザー数が多く、企業のスカウトに対するモチベーションも高いです。

dodaキャンパス→穴場のスカウトサイト。運営企業は大手企業のベネッセなので安心です。JTBやmixiなど大手有名企業も参画しています。無料の適性診断ツールも利用できるので、自己PR作成に役立ちます。

キミスカ→変り種ですが、有名です。他社の選考状況を登録することで、スカウトをもらえるという少し変わったサービス。有名企業の選考を進んでいる方にオススメです。

就活ペンギン
就活ペンギン
僕の一押しは、OfferBoxです。僕自身が人材業界にいるので分かりますが、スカウトサイト業界では”1強”です。圧倒的に企業数が多く、スカウトをもらえる確率も高いです。

\人気企業の枠には限りがあります/

無料で登録できます

※仮登録は所要時間1分です

なかなか自己PR作成が進まない方は他人にアドバイスをもらいましょう

就活生
就活生
それでも、なかなか自己PRがうまく作れない場合はどうしたらいいのかなぁ?
就活ペンギン
就活ペンギン
他人から客観的に見たあなたの強みを教えてもらうといいですよ。

他人からアドバイスをもらうのは、以下のような方法があります。

  • 自己PRの例文を徹底的に見る
  • 友達とか親に聞いてみる
  • 就職エージェントに相談する

下記に当サイトの強み別に分けて例文を用意していますので、読むと参考になるはず。(旧自己PR版から工事中です)

失敗しない自己PRの例文集【アピールしたい長所別にまとめました】当記事は鉄板の自己PRの例文集。あなたの強みから逆引きできるようにまとめています。ぜひうまく活用して、効率よく内定を獲得してください。...

また、友達とか親に聞いてみると、自分で考えているものとは全然違う強みが見つかるはずですよ。

さらに、就職エージェントを利用して、専門的なプロから無料で自己PRのアドバイスをもらう方法もあります。

就職エージェントも無料で利用できます。下記にまとめていますので、興味ある方はどうぞ。

新卒向けおすすめ就職エージェント3選【プロが選び方も解説する】「新卒向けの就職エージェントでおすすめのサービスを知りたい。」←本記事では、こういった疑問に答えます。プロの就活アドバイザーの管理人が厳選した3つの就職エージェントとその厳選理由を解説します。...

就活生
就活生
エージェントも無料で利用できるのか・・・ナビだけじゃなくて、色々使ってみよ!
就活ペンギン
就活ペンギン
就活サービスは企業からお金をもらっているケースが多いので、ほとんど無料で利用できますよ!頑張ってくださいね!