自己PRの書き方・例文

ピアノを頑張った経験を就活の自己PRに活かす方法【例文あり】

※当記事はアフィリエイトリンクを含みます
就活生

小さい頃からピアノを続けてきた。就活で自己PRする際のアピールポイントとして使いたい。

どういう風にまとめたらいいかな。例文とかもあればみたい。

当記事では上記の悩みに答えます。

就活ペンギン

どうも!就活アドバイザーの就活ペンギンです。

就活ペンギンの中身はこんな人
  • 企業の新卒採用支援に携わって10年
  • 人事や経営者が何を考えているか熟知
  • 就職エージェントサービスの責任者を経験

小さい頃からピアノを習い、大人になってもずっと続けてきたあなた。一つのことを続けて、上達させてきた経験はビジネスに通じるものもたくさんあります。

もちろん、面接での自己PRのネタとしては十分成り立ちます。

しかし当たり前ですが、面接の場で「私は昔からピアノを頑張りました!」と面接官に伝えるだけでは到底面接の合格は勝ち取れません。

自己PRは企業があなたを採用するメリットを語る場ですから、あなたの強みは何で、どのように仕事に役立つのかをアピールする必要があります。

自己PRとは

また、「ピアノを続けてきた経験」を武器として自己PRを行う時に、注意すべきこともあります。

そこで、当記事では「ピアノを続けてきた経験」を効果的に面接官にアピールし、失敗しない自己PRをするためのコツや注意点を解説していきます。

▼当記事の内容▼

  • 効果的な自己PRの型
  • ピアノを続けてきた経験を活かす自己PRの作り方【例文あり】
  • ピアノを続けてきた経験で自己PRする際の注意点
  • 自己PRで失敗しないための方法

それでは以下ご覧ください。

まずは自己PR作りで絶対失敗しないために、考えておくべき内容があります。

当記事の目次

ピアノを続けてきた経験をアピールする自己PRの仕上げ方は2通りある

ピアノを続けてきた経験をアピールする自己PRの仕上げ方は2通りある

簿記を続けてきた経験をアピールする自己PRを考える方法は、2通りあります。

  • 自分で考えて自己PRを作る
  • 就職エージェントに添削してもらいながら作る

就活エージェントとは、就活のプロがあなたとの面談を通じて、「ES・面接対策」や「企業探しの代行」を無料で行ってくれる便利サービスです。

就活ペンギン

僕としては、添削してもらいながら作る方をオススメします。理由は以下の通り。

  • 自分で作ると「第三者視点」と「人事視点」が欠けやすいから。
  • プロと一緒に自己PRを作った方が成果が出るスピードがはやいから。
  • 面接官のフィードバックを教えてもらえるので、改善しやすいから。
  • 完全に無料なので、リスクもないから。

「えっ・・・絶対そっちの方がいいじゃん・・・!」

って思った方は、自分でいろいろ考える前に、まっさらの状態で就職エージェントに申し込んだ方が早いです。

下記に同業者の僕がオススメする就職エージェントを紹介していますので、よければご参考ください。

>プロがおすすめする就職エージェント3選

記事で紹介しているのは以下の3つのエージェントです。最近はオンライン面談もあるので、エリアもあまり考えなくて大丈夫です。

就活ペンギン

というわけで、ここからは「やっぱり自分で自己PRを作りたい!」という方向けの情報です!

ちなみに自己PRを作る際は、紙やワードに書くのではなく、アプリに登録しながら作ると効率的です。

今回の記事を読みながら、以下のアプリをダウンロードして、フォーマットを埋めていくだけで、効率的に自己PRを作れる上に、企業からの反応も見れますよ!

>アプリでサクサク自己PR作り!キャリアチケットスカウトの会員登録はこちら<

ではいきましょう。

ピアノの経験をアピールする自己PRの正しい型

ピアノの経験をアピールする自己PRの正しい型

自己PRで過不足なく、面接官に魅力を伝えるためのおすすめの型はこの3ステップがおすすめです。

結論:
私は●●という強みを生かして、御社に貢献できます。

エピソード:
実際に私は自分の強みを活かし〜〜〜という経験があります。
or
私が強みを培ったのは〜〜〜という経験です。

会社とつなげる:
この強みを御社でこのように活かします。

このような自己PRフォーマットを利用するメリットは、以下の通り。

  • 徹底した相手目線で一目置かれる
  • 信憑性が高い
就活ペンギン

会社が自分を採用するメリットを相手視点で語ることができる就活生は多くありませんので、差をつけるチャンスです。

この辺りの詳細は下記にまとめていますので、なぜこんな型がいいのか、もっと詳しく知りたい方は以下をご覧ください

ピアノの経験を活かす自己PRの作り方【例文付き】

というわけでここからは、「ピアノを頑張って続けてきた」というネタから、どんな強みをアピールできるのか、例文付きで解説していきたいと思います。

例文まで紹介するのは以下の3つを強みとする自己PRのパターンです。

  • 継続力
  • 真面目さ
  • 向上心

「継続力」をアピールする

「継続力」をアピールする

ピアノをずっと続けてきたというあなたは、とにかく一つのことを継続する能力に長けているといえます。

仕事で人よりも成果を上げるためには、人よりも「スキル」を磨いて価値を提供できるようにならなければなりません。

そのためには誰よりもスキルを磨き続ける「継続力」が非常に重要な能力であることは言うまでもありません。

是非自信を持ってアピールしてください。

【例文】

(結論)
私が入社しましたら、自分の強みである継続力を活かして御社に貢献できると考えています。

(エピソード)
私はピアノを幼い頃から今まで18年間ずっと続けてきました。辞めたくなったことは何度もありますが、新しくて難しい曲を弾けるようになった時の喜びを感じたくて、ずっと練習に励んできました。

その結果、ピアノコンクールでは常に入賞できるレベルまで上達することができました。

(会社とつなげる)
私はこの度営業職を志望しておりますが、営業力とは一朝一夕で上がるものではなく、コツコツと勉強や練習を積み上げていくことで少しずつ高まっていくものだと考えております。

私が御社に入社しましたら、自分の継続力を活かし、嫌なことがあっても、辛いことがあっても、そこに喜びを見出し、とにかく続けることで、誰よりも営業力を高め、御社に貢献したいと考えております。

どうぞ、よろしくお願いします。

「継続力」をアピールする自己PRの作り方については、下記リンク先の記事に詳細をまとめています。

「真面目さ」をアピールする

「真面目さ」をアピールする

ピアノを長年にわたってコツコツと練習をし続けてきたその真面目さは、ビジネスでも活かされます。

例えばお客様にとって誠実な行動を取り続けることで、お客様からの信頼につながり、それは営業職であれば売上に直結します。

また、行動の自由度が高く、誘惑も多い社会人になっても、真面目にコツコツと勉強をすることで、ライバルたちと差をつけることができます。

真面目さは、業種問わず必要とされる資質なので、自信を持ってアピールしましょう。

【例文】

(結論)
私が入社しましたら、自分の強みである真面目さを活かして御社に貢献できると考えています。

(エピソード)
私はピアノを真面目にコツコツ18年間練習し続けてきました。気が向かない時もありましたが、ピアノを上手になりたい一心で、サボることなく毎日のようにピアノを弾いてきました。

全然成長を感じられず心が折れそうになることもありましたが、それでも真面目にひたむき練習を続けることで、ピアノは上達し、昨年のコンクールでも入賞を果たすことができました。

(会社とつなげる)
私はこの度営業職を志望しておりますが、営業とは、お客様からの信頼がとても重要な鍵を握ると考えております。私が御社に入社しましたら、自分の真面目さを活かし、お客様に対して常に誠実な行動をとることで信頼を獲得し、コツコツと勉強に励むことで営業力を磨き、御社に貢献したいと考えております。

どうぞ、よろしくお願いします。

「真面目さ」をアピールする自己PRの作り方については、下記リンク先の記事に詳細をまとめています。

「向上心」をアピールする

「向上心」をアピールする

どんどん難しい曲に挑戦し、ピアノのスキルを高めてきたというあなたはその「向上心」を自己PRとしてアピールすることができます。

ビジネスの世界は常に競争があります。そんな競争の中では「より成果を出すためには・・・」「より成長するには・・・」と考え続け、貪欲に行動することが非常に重要です。

向上心はどんな会社でも求められる必須の資質なのです。

【例文】

(結論)
私が入社しましたら、自分の強みである向上心を活かして御社に貢献できます。

(エピソード)
私は10年以上ピアノを練習し続けてきました。いつも少し背伸びをして難しい曲に挑み、練習を重ねて乗り越えてきました。新しい曲を弾けるようになるたびに、自分の成長を感じられるのが好きで、毎日のように練習を続けてきました。

そしてその繰り返しを10年以上続けた結果、毎年開催されるピアノのコンクールでは上位入賞の常連となることができました。今も●●●という難しい曲に挑んでいます。

(会社とつなげる)
私はこの向上心は御社で活かせると考えております。私はこの度営業職を志望しておりますが、営業職として成功するためには、向上心を持って、成長し続けることと、数字を貪欲に追い求め続けることが重要だと思います。

私は自分の強みを活かし、常に上を目指して成長を意識し、成績が仮に一番になっても満足せずに貪欲に成果を出し続ける営業として御社に貢献します。

よろしくお願いします。

「向上心」をアピールする自己PRの作り方については、下記リンク先の記事に詳細をまとめています。

その他の強みをアピールする

その他の強みをアピールする

ここで挙げたのはほんの一例にすぎません。

コンクールでの受賞や、難しい曲を弾けるようになるという目標を達成してきた「目標達成力」をアピールすることもできるでしょうし、ライバルに負けないように頑張ったという方は「負けず嫌い」をアピールすることもできるでしょう。

とにかく、重要なのは、自分にとってしっくりくる自己PRにまとめることです。

アピールしたい長所別に自己PRの例文をまとめた記事がありますので、ぜひそちらもご参照ください!

「ピアノを頑張った経験」での自己PRでの注意点

「ピアノを頑張った経験」での自己PRでの注意点

さて、ここまでは「ピアノを頑張ってきた」というネタから、面接などの自己PRにおいてどのようなアピールの仕方があるのかを解説してきました。

ピアノで成長した面はたくさんあると思いますし、ご覧いただいた通り面接でアピールできるネタはたくさんあるはず。

ただ、ここで注意点があります。

  • 続けたのは親の意思か自分の意思かを明確にしておく
  • チームでの活動経験の話も別に考えておく

それぞれ解説します。

続けたのは親の意思か自分の意思かを明確にしておく

ピアノは習い事から始めるケースが多いので、ピアノを継続したことをアピールしていると、少し意地悪な面接官が相手だと、

続けたのは「親の意思」か「自分の意思」かどっち?

などと、を聞いてきたりします。

就活ペンギン

なんかちょっと答えにくい質問ですよね。

でも、焦る必要も、嘘をつく必要もありません。

もちろん最初は親の意思であるケースがほとんどであるでしょうけど、長く続けてきたのは自分の努力です。

どこまでが親の意思で、どこまでが自分の意思なのか、あらかじめ言語化しておくと面接中にテンパることがありませんよ。

チームでの活動経験の話も別に考えておく

ピアノはある意味、個人競技なので、「チームワーク」を重視する企業からすると「チームで活躍できるかどうか」は気になるところ。

ピアノでのアピールを続けていると、

「チームで何か成し遂げた経験はありますか?」

などという質問が飛んでくる可能性も高いと考えられます。

そのため、ピアノのエピソード以外にも、チームワークで何か成し遂げた経験があれば言語化しておくと安心です。

実際に自己PRを作ってみましょう!

実際に自己PRを作ってみましょう!

では、実際に自己PRを作ってみましょう。

ちなみに、自己PRを作るときは、ノートやワードではなく、スカウトサイトのプロフィールを登録しながら作るのがオススメです。

なぜなら、スカウトサイトに登録しながら自己PRを作ると以下の一石三鳥のメリットがあります。

  • フォーマットがあるので作りやすい
  • 企業からの反応をテストできる
  • 企業からスカウトがもらえる
就活ペンギン

面接本番で話す前に、企業からの反応が見えるので、色々とテストができて便利ですよ。

おすすめのスカウトサイトは以下の記事にまとめています。

ちなみに記事の中でおすすめしているのは以下の3つです。

やっぱり自己PRを作るのが面倒くさい方はエージェントをどうぞ

ここまで読んで、「やっぱり自己PRを作るの面倒だな」と思った方は、冒頭でオススメしたように、就職エージェントを利用してみてください。

記事で紹介しているのは以下の3つのエージェントです。最近はオンライン面談もあるので、エリアもあまり考えなくて大丈夫です。

今回は以上です。